表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】魔法は使えるけど、話が違うんじゃね!?  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!
第33章 断罪劇、いっちゃう?

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

344/410

287.言いたい奴には言わせとけ(3)

 まず青猫の尻尾を掴み、全力で引っ張る。当然本体を踏みつけにすることは忘れない。


「一度死ねっ、死んでこい!!」


『やめてぇ、死んだら来れないぃ』


 思ったより丈夫な尻尾は千切れることなく、気が済んだところで離してやった。顔を引き攣らせる善良な人は少なく、大半は「あの猫やらかしたな」程度の感想でお茶を飲む。


「キヨ様、お茶をどうぞ」


「ありがとう、じいや」


 気が利くね、冷たいお茶を飲み干して一息ついた。ブラウの所為で余計な工程が増えたじゃないか。


「騎士じゃなくて傭兵を連れてきた理由だっけ。簡単さ、騎士が信用できない」


 騎士団長を務めるシフェルや副団長のクリスティーンには悪いけど、他に言葉の選びようがなかった。仕事で組むのに必要なのは信用、友人なら信頼だ。


「信用、ですか」


 先に少しベルナルドから話を聞いたシフェルは、複雑そうな顔で頷く。納得できる部分もあるんだろう。事情を知らなければ、クリスティーンのように不快さを表情に出したと思う。


「そう。仕事は相手の人柄の評価はいらないけど、任せた仕事を遂行してくれるかどうかの判断が重要だ。だからオレが死地を潜り抜けた際の仲間である傭兵に、ちゃちなプライドを振り翳して攻撃するような騎士は要らない」


 言い切ったオレの後ろから、ベルナルドが淡々と状況を説明し始めた。その内容の客観性は折り紙付きだ。何しろ感情を一切出さず、事実だけを並べたんだから。元将軍だし、報告は得意なんだろう。


「我が国の騎士団がそのような……」


 申し訳なさそうなリアムに、オレは肩をすくめた。


「ジークの話だとね、オレの悪口を言ってたそうだ。聞こえるように。それが傭兵達の感情を苛立たせた。だけど彼らはオレの立場を考えて、怒りを飲んだ。契約じゃないってのにな。でも騎士団は貴族の坊ちゃんの集まりだ。我慢なんて程遠い……というわけで、オレはリアムのお婿さんになっても、身の回りには傭兵を置くつもり」


 彼らの雇用を守ると約束した。それがなくても、信頼できる奴らに守られたい。最強でもチートでも、立場上必要な護衛なら命を預けられる連中に頼みたかった。


「リアムが負担に思うことはないんだ。連中はシフェルがきっちり再教育して辺境へ飛ばしてくれるだろうし。オレは気楽で堅苦しくない護衛を側におけるだろ? そう考えたら今回の騒動も悪くないさ」


「でもセイが悪く言われたのは許せない」


 リアムが怒ってくれるのは本当に嬉しい。シフェルやクリスティーン、ベルナルドも怒りを露わにしていた。飄々と他人事の顔でクッキーを食べるパウラだって、その尖った唇はなんだ? お嬢様らしくないぞ。じいやは読めない顔をしているが、ポットにヒビ入ってるし。シンは怒り過ぎて過呼吸になり、ヴィオラに乱暴な蘇生を受けていた。


「言いたい奴には言わせとけばいい、オレは理解してくれる少数の人と付き合うだけだ」


 女皇帝の配偶者に、広い交友関係はいらないと思うんだよ。そう茶化して、焼き菓子をリアムの口に運ぶ。咀嚼する彼女の頬を突いて、笑顔を促した。


「ほら、そんな顔しても美人なだけだぞ」


 美人が台無しになんてならない。どんな顔でも美人だからな。くすくす笑ったパウラに釣られ、リアムも頬を緩ませた。


「騎士団はシフェルが締めて、ベルナルドが性根を叩き直すとして――リアム、ちょっと東の国を見に行かない?」


「ダメで「行く!!」


 遮ろうとしたシフェルに被せたリアムは、悪い顔をしている。皇帝陛下としての傲慢さを示すように顎を上げ、シフェルを見下ろした。


「私が行くと決めた」


「……承知しました」


 これでよし! 明日から、楽しい傭兵回収と獣人国の建国だ。面倒な集金を他人任せにして、オレは満面の笑みを浮かべた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ