表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/410

11.拘束状態での拝謁(4)

 広間をシフェルはまだ歩いていた。抱っこされる状態で歩かないからはっきりしないが、かなり距離がある。


 霞んじゃいないが自転車で遊べそうな空間の先、段上にやたら背もたれの大きな椅子が2つ並んでいた。皇帝と跡取り、もしかしたら妻の席か。


 よくRPGのゲームで、魔王が座る椅子が出てくる。人の背丈の何倍もある背もたれがついた立派な椅子だ。あれによく似ていた。横向きに倒して作らないと大変だと、変な心配をしてしまう。


 よく背もたれの重さで後ろに倒れないもんだ……と以前も感心したが、実際にこの目で見られるとは思わなかった。まず、前世界でお目にかかる機会はない。


 座るかと聞かれたら、はっきりきっぱりノーサンキューだった。肩が凝りそうだ。


「降ろしますよ」


 そっと小声で告げられ、小さく頷いた。足を止めたシフェルが膝をつき、ゆっくりと絨毯に降ろしてくれる。柔らかそうだと思った絨毯は、本当に子供の足首に届きそうな厚みだった。


「陛下、異世界の子供をお連れしました」


 跪いて声をかければ、椅子の上で()()()身じろぐ。


「ああ……シフェル、ご苦労」


 はっ!? 驚きに段上の椅子を凝視してしまう。


 響いたのは愛らしい子供の声だった。女の子だろうか、キレイな声をしている。いや、外見もすごく可愛い――美しいという表現が似合うかも。


「キヨ、膝をついてください」


 誰の前でも敬語のシフェルに、七五三じみた服の裾を引っ張られ膝をつく。ぽかんと開いた口から零れたのは「皇帝陛下、女の子じゃん」という感想だった。


「残念ながら、女ではない。お前がキヨ――異世界人か」


 固い口調で皇帝が視線を向けた。


 ぞくりとする。


 海、空、どちらとも違う蒼がきらめく瞳。日本人でも滅多に見ない見事な黒髪は烏の濡れ羽色だ。真っ白ではない象牙色の肌は、日本人なら美白の域に入るだろう。


 なによりも顔の造作が整っていた。驚くほどの美人なのだ。同性なのが惜しまれるが、目を逸らすことが出来ない。


「ご無礼を」


 キヨの頭を下げさせようとするシフェルの手を、鈴のような声が遮った。


「いや、よい。異世界人に我が国の作法を押し付ける気はない」


 嫣然と微笑む子供を見つめたまま、無意識に膝をついた。これが皇帝――5つの国の中で最大の領地を統括する存在? 威圧感があるわけじゃない。子供の外見に似合わぬ、どこか浮世離れした感じはあった。


「すでに力を解放したと聞くが」


「はい、ご報告させていただいた通り、並外れた力を秘めているようです。急ぎ魔力の制御を学ばせる必要があります」


「ならば、そなたの隊に預けよう。しっかり教育するように」


 頭の上で繰り広げられる会話をよそに、オレは食い入るように皇帝の顔を見つめていた。カミサマにお願いしたオレの顔とは別格の、本当にキレイな顔だ。好みとか関係ない。


 誰が見ても美形だと言い切る皇帝は、シフェルの言葉どおり『規格外』だった。その整いすぎた人形のような外見、大きな領地を統べる能力、子供と侮られる年齢、部下を従える魅力も……。


「さて、キヨヒト――余がそなたの保護者となった。その類稀な能力で、余の治世を支えてくれ」


「は、はい」


 失礼も無礼も忘れて、凝視しながらただ頷いた。そんなオレに誰も声を上げない。後ろに並んでいる貴族らしき連中も、足元で跪いて控えるシフェルも……。


「ご苦労であった」


 下がれと命じることはしない。しかしこれで謁見が終わったのだと、さすがのオレも理解した。慌てて目を伏せて頭を下げる。


 くす……かすかに笑った気配がして上目遣いで確認するが、椅子の上の皇帝陛下は無表情だった。






 どうやって帰ってきたのか、まったく記憶がない。支度を整えた控え室で、心配そうに覗き込むシフェルが肩を揺すったところで我に返った。


「あ、謁見!」


「終わりましたよ。ちゃんとご挨拶したでしょう。覚えていますか?」


 ひらひら目の前で手を振られ、抱きかかえて連れて行かれたことを思い出す。豪華で掃除が大変そうな広間で、すごい美人に出会った。何か言葉をかけられて………。


「……美人だった」


 それしか覚えていない。


 オレの感嘆まじりの呟きに、目を見開いたあと……シフェルはくすくす笑い出した。


 失礼じゃないか? 引きこもり寸前だったオレにしてみれば、おそらく初恋なんだぞ? つうか、本当に初恋かも。


 今まで好きだと思った人はいた。お付き合いしたいと望んだ相手もいる。でも、この感情とはレベルが違う。熱量が違うというか。


 恋は奪うもので、愛は与えるものだ――かつて聞いたドラマのセリフだったか。それに当てはめるなら、オレは今まで恋しか知らなかった。


 皇帝陛下にお会いして、人生観が変わる。


 映画で、主のために尽くす騎士や他人を庇って死ぬ奴を見て「どうしてそんなバカなことするんだ?」と疑問しか感じなかった。でも、今……皇帝陛下を狙う輩がいたら、盾になって守るだろう。


 己の命と引き換えになっても、あの人が生きてくれるなら構わないと思う。


「また、会えるかな」


 何か功績を残せば会えるだろうか。切ない溜め息混じりに呟いたオレの頭に、ぽんとシフェルの手が乗せられた。


「浸っているところ申し訳ありませんが、これから陛下とお茶会です」


「お、お茶会…………!? 陛下、と? オレ? え!?」


 驚きすぎて立ち上がると、覗き込んでいたシフェルの顎に頭がぶつかった。


「うぅ……痛い」


「ッ……痛いのはこちらです!」


 キレたのか、シフェルの拳骨が頭に落ちた。


 ちょ、そこ…今ぶつけたところ。同じ場所を狙った拳骨に、目尻に涙が滲む。生理的な涙は止める術がなくて、子供っぽいが涙が零れた。


「シフェル、許してやってくれ」


 ひょいっと抱き上げる逞しい腕の持ち主が仲裁にはいる。


「ノア……痛い」


 涙が落ちたのが悔しくて、顔をノアの胸に押し付けた。ついでにゴシゴシ拭いて涙を誤魔化す。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 拉致にしろ転移転生にしろ国民でもなんでもないんだから跪く必要性皆無だよね
2021/08/06 23:41 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ