157.ほら、あの……なんだっけ
「ベルナルド、今……なんて? オレちょっと、まだ耳がおかしいみたい」
幻聴が聞こえるなんて重症だ。サシャの治癒はよく効くのにおかしいぞ。まいったなぁ。
くしゃっと前髪を乱して苦笑いしたオレに、ジャックが心配そうに近づいた。肩に手を置いて、サシャに声をかける。
「治癒、失敗か?」
「失礼だぞ。ちゃんと成功している」
うん、ごめん。聞こえてるよ。音は聞こえてるけど、幻聴もあったみたいで。
騒動が一段落したと考えた傭兵が半分ほど解散したので、この場に残ったのはジャック、サシャ、ノア、ジークムンドくらいだ。シフェルは責任者として残ったが、兵士は捕まえた貴族を引きずって帰って行った。
人数が減った場所に、足元からヒジリが飛び出す。黒豹は女豹のポーズで色っぽく伸びをして、オレの足に頬擦りした。無意識に撫でてしまうのはもう……現実逃避しかけてる証拠だ。
「キヨ様、この土地はラスカートン家の所領で間違いありませんぞ」
今なんて? と聞き返したのはオレ。でも聞きたくなかった幻聴がもう一度聞こえてしまった。元侯爵家の御当主様の情報なので、まず間違いないだろう。
え? なんで!? さっきのは言いがかりじゃなかったってことか!!
「え、な……本当?」
詰まった声に首をかしげるものの、ベルナルドは大きく頷いた。不思議そうなオレに説明してくれる彼は、白い髭を弄りながら根拠を並べる。
彼が隠居したのはごく最近のことで、息子に代替わりとして財産を引き継がせるために資料を纏めたのは2年前だった。細かな目録は家令が作ったが、その際に宮殿近くの土地があったので覚えていたという。家令に確認後、宮殿に届け出たので記録があるはず……そこまで説明されたところで、シフェルが踵を返した。
資料室のような場所に保管された記録を確かめに行ったのだ。そちらは彼に任せよう。
「なるほどね。土地がラスカートン家の物だったとして……オレがもらった事実は帳消しになるのかな?」
うーんと唸る。こういう特殊事例は前例が少ないから、オレが丸暗記した資料は役に立たなかった。詳しいとしたら、宰相のウルスラだろう。彼女に尋ねるのが早い。
素直に人に聞けば恥ずかしいのはその時だけ、知ったかぶりすればもっと恥だからな。そういう諺があったはず……。
ノアが横からお茶を差し出し、反射的に受け取って飲み干す。慣れた様子でカップは回収され、オレはまた考え込んだ。
「……諺が思い出せない」
記憶力はいい方なんだが? おかしいと悩むオレは勉強しすぎでパンクしてたんだと思う。方向性が真逆どころか頓珍漢な方向へ向かっていることに気付いていなかった。
「シフェルが戻るまでわからないから、ひとまず……」
そこでじっと待っていた職人さんを振り返る。
「工事続けちゃっていいよ。費用は払うから」
こないだのドラゴン殺しの英雄手当が結構出たから、お金はある。まあウルスラが預かってくれてるけどね。使う分は申請すればいいわけで、他にも異世界人の囲い込み予算があったはず。
「「あいよ」」
元気よく返事をして工事を始める職人さん達に手を振って、オレは一度引き上げることにした。お勉強の合間のお茶タイムを邪魔されたわけで、気づけば1時間近く無駄にしている。
貴族名鑑の覚え直しもあるため、そそくさと来た道を戻る。法律や土地の権利の話は宰相閣下に丸投げした形だ。
「ところで、ベルナルドって呼んでよかった?」
今更だが、お爺ちゃん的な年齢の人を呼び捨てるのは失礼だったなと気づいた。元侯爵閣下だし、将軍職にあった人だ。問題あってリアムやシンに苦情がいったら困る。一応オレの後見人が皇帝陛下で、義兄が北の王太子だから。
「構いませぬ。文句を言う輩がいたら、私が黙らせましょう」
「うん、任せる」
タメ口も問題なさそうだ。敬語は疲れるし、王族っぽく貴族と話すのも大変だった。オレが本性で過ごせる場所はリアムの隣と、傭兵連中の間くらいか。徐々にオレの自由度が狭まってきた。
「こんな窮屈な生活してたんだな〜」
リアムの今までの不自由さを僅かに実感する。頭で大変だったと理解するのと、欠片程度でも体験して実感するのではまったく違った。面倒な生活に加え、性別まで隠して……どれだけ苦労してきたのやら。
黒髪の凛とした美人さんを思い浮かべながら、ひょいっと左に避けた。飛んできたナイフを、後ろのノアがひょいっと受け止める。音もなく行われた行動に、ベルナルドが目を細めた。
「どちらもお見事ですな」
「ん? ノアはナイフより銃のが得意だよ。オレは……考え事してたからね」
受け止めるより、無意識に避けちゃった。そう呟いて気づいた。
「ん? オレが狙われたのか」
どう考えてもオレの頭を狙って飛んできたじゃん。きょとんとした顔で尋ねるオレに、ジャックが溜め息をついた。
「キヨ、もう少し危機感を持て。オレやジークが狙われるわけないだろ」
「いや、手足から捥ぐならオレは部下を狙うぞ」
じわじわと甚振る作戦なら、まず部下や大事な人を狙う。徐々に取り巻きを減らしてから、最後にトドメを差すのが王道だった。それを身振り手振りで説明したところ、異口同音に返された。
「「キヨ、性格悪いぞ」」
飛んできたナイフをしっかり確保したノアは、さりげなく収納に証拠をしまう。あとで近衛に渡すのだろうか。そう考えたオレはまだ善良だった。証拠品はその日のうちに、報復に長けた『赤い悪魔』に手渡されるのだが、オレがそれを知るのは翌朝だった。