表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ガールズラブ要素〕〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

私たち

作者: 蛹繭

優しく吹き抜ける風が、花びらを散らして、私たちの頬を撫でる。

悪戯に髪を乱すこの風が、無邪気で愛おしい。


自由自在に舞った桜は、まるで駆けっこをしてるみたいで。


頭上の澄み渡る蒼は、大きな海みたいで。


真っ直ぐ降り注ぐ光は、私たちを照らしてくれる。

ああ、なんて綺麗なんだろう。


気持ちが暖かくなって、止まらなくなっちゃう。

まるで、いつかの私たちみたい。


これから、私たちの三年間の歴史は終わりを告げて、この高校とは、さよならをする。

ここで、嬉しいことも、怒ったことも、悲しかったことも、楽しかったこともある。

私たちにとって、濃密な三年間だった。


いろんな人と巡り合えて、いろんな場所で遊んで。

特に、私たちの地域は自然が豊かで、交通の便もよく、遊ぶ場所には、事欠かなかった。


揺れる草木の中を走り回って。

緩やかに流れる川の中で水浴びをして。

木漏れ日の中で、愛し合ったことも、ある。


愛の定義は、未だに良くわからなかったけど。


感傷に浸りながら、観賞する。


桜の木下で、先生と他の子たちが泣きながら、嬉しげに、楽しげに話している。

彼女たちは、仲がよかったのかな。


校舎の裏では、胸に紅花を付けた男子が、3人の女子に言い寄られてる。

告白でもしてるのかな。


四階の教室の窓際でキスしてる男子と女子。

羨ましいな。


派手な髪色をした男子と女子が、顔を真っ赤にして、角刈りの先生に花束を渡してる。

先生泣いてるじゃん。


柵の軋む音と、隣で微かに漏れる笑い声が、心地良い。

つられて、私も笑っちゃう。

いつまでもこうしていたいな。


ふと、私は思う。


私たちの、喜怒哀楽で満ちるこの空間は、

私たちの人生で、何度目の体験なのだろう。


十八年間、犬や猫と比べれば長く生きた方だと思う。

鳥も種類は沢山あるけれど、一年以上生きるのは、稀じゃないかな。

彼らと比べれば、寿命は人間の方が長いのは確かだし。

動物も、人間に飼われれば、長生きができるけど。

だって、人間の庇護下にあれば、飢えや病に苦しまずに済むもの。

それは、私たちも同じ。

人間の大人に養ってもらっているから、生きてられる。


でも、生きていられても、自由じゃない。


人間の大人は自由が与えられてる。

人間の子どもである私たちは、規則に縛られて、生きている。


そのうちの一つ、校則から、私たちは逃れようとしている。


卒業という区切りで、校則は私たちを縛れなくなった。


スカートの丈は気にしなくていいし、下校途中の買い食いも怒られない。

深夜に出歩いても、警察も先生も怒らない。

予鈴が鳴っても、急いで着席をしなくいい。

ブラウスのボタンを、大胆に開けても先生は追ってこないし。


ただ、校則に縛られない、だけで。

誰も、私たちを追わない、わけではない。


悪い事をしたら、警察は追いかけてくる。

肌を露出したら、おじさんが寄ってくる。

家を飛び出したら、親が追いかけてくる。


逃げても、最後には捕まってしまう。

でも、法律は私たちを守ってくれる。

捕まってしまっても、生きていられる。


私たちが未成年だから。

私たちが守るべき、存在だから。


でも、あと二年で大人になっちゃう。

私たちが大人になったら、誰も守ってくれない。

法律も、親も、学校も。

私たちはひとりで、生きていかなくちゃいけない。


それはまるで、24時の鐘がなるように、無慈悲にやってくるの。

シンデレラは王子様と結婚するよね。

でも、私たちは?

私たちの魔法が解けたら、どうなっちゃうの?


私たちは、ずっと見えない鎖で繋がれている。

それこそ、私たちの全身に纏わりついて。

私たちに翼はあるようで、鎖の重さで翔けない。


私たちは、この広い空の下で、生きていかなくちゃいけない。

でも、私たちは、大空を翔べない鳥。

私たちは人間が作った箱の中で、生きていくしかない。

操り人形みたいで、なんだか可笑しいや。


私たちを縛り上げている規則は、

誰が決めたんだろう。


誰も、お願いしても、いないのに。


私たちの価値は、私たちで決めるべきなのに。

先生は、進路相談で決まってこう言う。


就職をするの?

進学をするの?


先生はただ繰り返し問うけれど、私たちはこの生きている、瞬間以外の事はわからない。

私たちは、人生が初めてなんだ。

RPGでいうところのLvだって、駆け出し冒険者だよ。


だけど、先生は知らない。

先生には、私たちの気持ちは関係ないんだ。


就職するの?

進学するの?


まるで、壊れたロボットみたいだね。

先生にとっての私たちの存在なんて、箔を付けるものでしかないんだ。

だから、私たちに自由は許されない。

私たちが選べるのは、大人たちにとって都合の良い選択肢だけ。

私たちが選べるのは、就職か進学の、たった2択。

本当に、人生って面白いや。ねえ?


先生は頼りにならないから、私たちはね。


だから聞いて回ったの。

あなたは、卒業して、何がしたいの?


私は、人を助ける仕事をしたい!

俺は、馬鹿だけど、先生になりたいな!

僕は、世界一の投手になるんだ!

うちはな、家業を継ぐんや!よかったら食べにきてな!


君は、卒業して、何がしたいの?


看護師、警察官、野球選手、居酒屋。

仕事は沢山あるし、できる事は、この世界に溢れてる。

でも、高校で勉強以外に、何も教えられてないの。


楽しいのかな。

きっと、苦しいんだろうな。


いつも、私は、逡巡して、最後は、

答えられない。

私は、何も知らないから。


仕事なんて、生きる為に就くんだし。

だって、生きるためにはお金がかかるんだ。

お金は、どうやって稼ぐかわからないけれど、

生命を削って、一生懸命する事なんだと思う。


知らないけどね。


そういえばね、面白い思い出話があるんだ。

でね、2年前の夏に、瑠花と水着を買いに、繁華街を歩いた時なんだけどね。

その日はとても暑くて、汗でシャツが濡れちゃうぐらいにさ。

2人でお互いに買ってあげよう、って並んでお喋りしながら見て回ってたんだ。

そしたらね、小太りのおじさんに声をかけられたことがあるんだ。


額から汗を滝のように流して、でも上等なスーツを着ててね。

日差しで金色に光る腕時計を付けた左手を、私たちに伸ばしながら、

膨らみすぎたパン生地みたいな顔で。


お金をあげるから、気持ち良い事をしよう、って。


口も体臭も臭くて、息が荒くて、髪の毛は薄くて、生理的に気持ち悪くて。

でも、なんだか良いかなって、思っちゃったりして。

その手を、握りそうになっちゃった。


その時、

瑠花が助けてくれたんだっけ。

パン生地にめり込む右ストレート。

今でも思い出せるよ。

懐かしいなぁ。


その後、ぷりぷりしっぽりと、怒られたんだけどね。

今だと良い思い出だよ。

もう二度としないでね、と。


でも、楽しいまま、終える事ができなら。

手の内から伝わる彼女の体温が愛おしい。

三年間を、ありがとう。


楽しい月日だったなぁ。


またどこかで会えると良いなぁ。


私は、愛花愛香。

白百合学園高等部、三年生の18歳。

両親共に健在で夫婦円満、仕事は共に医師をしてる。

妹がいて、勉強も気遣いもできるし、何より顔が端正。

困っている人がいたら、駆け寄ってしまう優しい妹。


そして、私の隣には静香瑠花がいる。

柵を軋ませて遊ぶ、怖いもの知らずの彼女。

彼女とは家が隣同士で、幼馴染みだ。

動くのが大好きで、肌は綺麗な小麦色。

強気な眼に、日差しを照らし返す金の髪。

真夏の太陽が、人間の女の子になったような、そんな子。

何かと私を気にかけてくれる、良い奴。

彼女のお陰で、いじめがなく過ごせて、ずっと笑っていられて、恋を、初体験だって......。


私は、友達にも、彼女にも、妹にも、親にも恵まれて、容姿も悪くない。

私とすれ違う女の子も男の子も、例外なく、みんなが私を必ず、直視してしまう。


肌、顔、髪、胸、腰、お尻、脚。


いろんな人に、何度も舐めるようにみられた。

憧れ、嫉妬、羨望から、情欲に満ちた感情が混ざっていたことも知ってる。

みんなが、私に魅入ってしまう。


生理的に気持ち悪くはあったけれど、生きることを認められているようで、嬉しかった。

私の、存在の証明。


私の高校は進学校、風紀も知能指数も高いと思う。

それに、私はお金に不自由を覚えた事はない。

私が欲しいと思ったモノは、全て手に入った。

男子に声をかければ、上擦った声で返事をしてくれる。

女子に声をかければ、うっとりした表情で見返してくる。


何が不満なのか。


私の心がもやもやする。

それはきっと、私に困難や試練と呼ぶべきものがなかったから。


私は、与えられた事はそつなくやり遂げる。

私への、罵声や叱責は誰の口からも発せられない。

私は良い子なのだ。

品行方正の、綺麗なお嬢様。


両親に、悪い事はしちゃダメだって、教えられた。

妹からは、お姉ちゃんは可愛いから、変な人についていっちゃダメ、なんて言われて。

瑠花には、何かあれば私を頼って欲しい、なんて言われて。


私は、何様、なのだろう。


私は、何故、生きているの。


私は、一体、誰なのだろう。


鏡に映る、濡れた黒髪に、艶やかな眼差し、なだらかな曲線を描く肢体。

真珠のような光沢を含んで、絹のようなきめ細かな肌に、雫が滴る。


胸にある、陶器のような、綺麗な丸みを帯びつつも、張りのある線は、

女子に羨望され男子を釘付けにする。


上気した頬には、紅が差していた。


それはまるで......なんて。

鏡の中の私と、手の平を合わせる。

私に、生きる意味なんて、あるのだろうか。


淫らな悪魔のように、生きる目的があれば良いのに。


だから、終えるには良い人生だったと私は思う。

十八年程度しか生きていない、生意気な小娘だけど。

私にしか、体験できない人の生を、堪能し尽くした。


だから、次に生まれるなら。

私は、この広大な海を、自由に翔べる翼が欲しい。


この無邪気な風を孕んで、自由に。


ふわり、と空中に一瞬浮いて。

浮遊感の直後、重力に引っ張られる。


急速に、柵が軋む音が遠くなる。

瑠花の悲痛な声を最後に聞くなんて、悲しいな。


お願いだから。

楽しそうに、笑っていてよ。


みんな、私をみて、どんな反応するかな。

わかんないや。


人間の大人たちが提示した選択肢以外を選んでやった。

まるで悪戯を成功させた、悪ガキみたいだなぁて。


口元がニヤついて、笑顔が止められない。

けれど、頬を伝うこれは、なんなのだろう。


なんだか、暖かいな。

私の生命が、身体から溢れ出してる。


それはきっと、器が壊れてしまったから。


私の、綺麗な器だったモノ。


ありがとう。


ああ、愛しの瑠花、泣かないで。


ごめんね。


ごめんね。


また、どこかで、あなたに会えたなら。


また、木漏れ日の中で。


きっと。


さようなら。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ