表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

第二話「決着と遺恨」

「決着と遺恨」

 琥珀色(こはくいろ)の両眼を大きく見開き、鋭利に見つめる。

「俺はレアン。お前は?」

 パーカー男は自分を指差し、名乗った。そして僕の方へと指を向ける。僕らの名前を聞きたいようだ。


 だが僕には一つ、気がかりな事があった。

「その前に一つ良い?」

「あぁ、言えよ」

「彼女とこの青年を逃しても良いですか?」

「そんなことか。良いぜ、好きにしろよ。よゆーで追いついてやるぜ」

 メルティが会話に割り込み、反論しようとするが、それでも逃げるように告げた。


 渋々、金髪の男を彼女に託す。すると、彼女は叫んだ。

「絶対戻って来てね!!ヘクター!!!!!」

「そっちこそ、気を付けて!!!」

 そう返すと、彼女は森の奥にある僕らの家の方へと向かっていった。すぐさま、レアンの方へ向き返る。彼は気味悪く笑ったまま、僕を見ていた。


「ヘクター・レンジアです。彼女の為にも、早く戻りたいので」

 すると、銀髪の女が前に出てきて、懐から取り出した一つの弾丸を親指の上に軽く乗せる。

「合図はアタシ、ベル・ディジーが出す。このコインを上に投げて、落ちた時を合図にしよう」

 僕とレアンは軽く頷く。レアンは手を横に出し、ベルに手出し無用な事を伝えた。

「姉貴は後ろで見てて。俺一人でやるから」

 

「すぅ……はぁ……」

 大きく深呼吸をする。精神を、乱さないように。

「"イゾルデ盗賊団"の名に誓って。さぁ、投げるよ」

 カンと歯切れの良い金属音が、森中に小さくも鳴り響く。頬を伝う冷たい微風(そよかぜ)が揺らぐ。森狭間から小さく見える鹿たちもこちらを覗く。足腰を固めると、積雪の塊が少し崩れ、昨春の名残が露見する。


 ベルの脚の間から、トスと鈍く静かな音がした。戦いの火蓋は切られた。

「行くぜぇぇぇ!!!!!」

 レアンは右手に付けた鉄爪を大きく振るう。体を傾け、右手を押してやる事で軌道を逸らした。だが、足元に僅か(わずか)な痛みを感じる。追撃に警戒し、僕は咄嗟に距離を取る。

 何故だ。回避したはず。その答えは、彼の足元を見れば明らかであった。

「足にも爪を付けていたなんて…」

「用意周到だろ?気付いても俺のスピードに着いて来れなきゃ、意味ないぜぇぇぇ!!!!」

 レアンは華麗な一回転をし、加速させた左脚を乱暴に振り払う。僕は腕を盾にし、それを支えるもう片方で攻撃を上手く耐えたつもりだったが、これでもかなり衝撃が来た。

 腕が痺れて、動きが鈍くなったその一瞬。レアンは持ち前のスピードで眼前に。僕の左肩を掴み、鳩尾(みぞおち)を思いっ切り、刺すように殴る。耐えがたい苦痛に、思わず悶絶する。

「まだまだぁ!!!!!!」

 レアンの拳は更に二、三発ほど僕の腹に打たれた。いずれも、痛みが僕を包み込む。だが、まだ敗ける訳には……

「いか……ない……!!」

 殴るはずだった彼の右腕を掴み、強く握る。ミシミシと骨が軋む(きしむ)音がした。

「痛ぇぇぇ!!!?この野郎ッ!!」

 返しに放たれた蹴りを躱す(かわす)と、また距離が開いた。

 だが、それは僕にとって好都合であった。この中途半端に、近くも遠くも無い間合いは……

「僕の間合だ」

 木の棒で三度、できる限りの高速で突く。次いで、左手を槍の様に張らせ、お返しの鳩尾。地に片膝を付き、苦悶に満ちたその顔に、木の棒を思いっ切り叩き付ける。レアンは軽く回転しながら森間を吹き飛び、指で雪を裂きながら、徐々に速度を落とした。

「お前、けっこーやるじゃねぇか」

 レアンが下唇を渡る僅かな血を袖で拭い、目角を立てる。

「君だって。速度だけなら僕以上だ」

 いつの間にか裂けていた右腕の傷を撫でながら、目を細める。

「てめぇ、なんだ?煽ってんのか?平のフリした近衛野郎がよ!!!!!!」

 力任せに爪を振るう。何度も振るう。今度は切り傷じゃ済まなそうだ。だが、これは逆に悪手。乱雑な連続攻撃は、返って隙を作りやすい。喉元目がけて、切っ先を向ける。ここから、一気に距離を詰めれば……!

「そこまでッ!!!」

 ベルがそう叫ぶと、僕とレアンは動きを止めた。

「なんで止めたんだよ、姉貴」

 するとベルは、彼の頭を思いっきし叩いた。俗に言う拳骨と言うものだ。

「痛ぇよ姉貴、なにすんのさ?!」

「やり過ぎだ。もう分かっただろう?彼らだけでも、あのパツキン兄ちゃんを十分護れるってな」

「だって、だって、姉貴にカッコいいとこ見せたかったんだもん……」

 レアンは、少し拗ねて(すねて)しまったようだ。そんな彼の頭を、ベルはわしゃわしゃと撫でる。

「はいはい、気持ちは嬉しいけどね。ヘクター君、引き止めてごめんね。早く彼女の下に行ってあげな」

「分かりました。ありがとうございます」

 そんなほのぼのとした会話が終えた、刹那。遠くから少女の悲鳴が耳を突く。誰によるものかは、すぐに分かった。だがそれは、いつも一緒に居てくれる、優しくも明るい彼女から発せられたものとは思えないほどに、その声は苦痛と恐怖に塗れた(まみれた)叫声であった。

「メルティ!!!!!」

 気が付けば、声のする方へと必死に走っていた。同じような木々が並ぶ森で、ひたすら脚で雪を掻いた。ただ一人、メルティの事だけを思いながら。




 先程と良く似た、盗賊と思しき風貌を持つ、小太りで下品な男が、水縹色の少女を捕らえている。その腰には、下手に模された獅子の顔があった。

「助けてぇぇぇ!!!!!!!」

「うるせぇ小娘だな。大人しくしねぇと可愛い面が傷つくぜ〜?」

 少女は口を抑えられていたが、盗賊の脅しを恐れ、抵抗する手を緩めた。

 一方、後ろの部下らしき者たちは、死んでいるように倒れている金髪青年の頭をつつく。

「起きないっすね」

「いや、俺には分かる。こりゃ死んでんぜ。腐る前に土に埋めとこう」

 太った男が少女を馬車付近に下ろし、両手を麻縄でくくる。




「着いた」

 ヘクターは木上から見下ろし、人数を確認する。全部で五人。土煙を撒けば素早く仕留められるだろうか。そう考えている内に、巨体をひっさげた男は大声で部下を呼ぶ。

「早く馬車に積むぞ!!そっちは何してる?!」

「あ、ボス!人を埋葬してるっす」

「うっす」

 せかせかと地面を掘って、金髪を埋めようとしている様を見て、そのボスと呼ばれた男は先程よりも大声で怒鳴る。アイツら、人殺しまで……!

「馬鹿共!!埋葬なんかしてねぇで手伝え!!!コイツを乗せてとっとと王都に運ぶぞ」

 焦ったようにスコップをそこら辺に放り投げ、ボスの手伝いをする。

「今だ」

 ドンと大地を潰すような音が轟く。白い土煙の中、ゆらゆらと揺れる謎の人影がほんのりと映る。それを見た小太りは、驚いたような声を出す。

「誰だ?!」

 その声を発した直後。後頭部目がけて、全力で拳をぶつける。その巨体は軽く浮き、地面へと力なく全身を叩きつけた。

「ボス!?ボス!!!」

 部下が彼を呼ぶ。馬鹿だな。と、そう思いながら、呼んだ者から順番に、首元や頭を狙って気絶させ、始末した。


 瞬間。何故か体の力が緩み、体勢が揺らいでしまった。見る事はできないが、なんとなく肩に小さな空洞ができているのは分かった。

「弓か……?」

 でも、まだ動ける。そいつを倒せば、終わりなはず。だった。

「あ゙あ゙あ゙お゙ぁぁくっ…があ゙あ゙あ゙ぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!」

 少女が叫喚する。もはや雄叫びに近しい。声の主が誰かなんて、言うまでもない。それは、とても痛々しく、生々しく、惨ましく、呶しい声。時たま聴こえる、苦痛を噛み締める声も相まって、聞くに絶えられない。

「メルティ!!!!!!!」

 それでも、霧の中にいるはずの彼女を探した。ただ、声のする方へ。今すぐ助けに行こうと。だが、その選択は間違いであった。

「覚悟しろよ?ガキ」

 霧が散る。気絶したはずの巨体が、メルティの首元にナイフを当てていた。背後にも数人、見た事のない現代兵器を構え、こちらへ向けている。そんなのはどうでも良い。一番驚いたのは、メルティだ。

 先程の絶叫。その答え合わせが、こんなにも無慈悲なものだったとは……

「メルティ……目が…………」

 左目には、一矢が刺さっていた。湧水のように血は垂れ溢れ、涙と血が混ざり合っている。とても、人の所業とは思えかった。

「一矢報いたってか?支援、サンキューな」

「そうだな」

 どこかに隠れていたのか、耳の長く、薄緑髪の青年が、そこにはいた。そいつの手には、大層豪華な装飾で彩られた弓があった。こいつが……メルティを……

「命令だ。コイツを殺されたくなきゃ、今すぐ投降…いや死ね。"ココ"で死ねよ」

「は?」

 僕に、死ねと?今ここで?彼女を護れなかった。ならば、ここで無様に自決しろ。と、そう言うのか?そんなの出来るものか。

 余りにも屈辱的で、腹立たしい最期だ。そんなの出来るものか。こんな……無情で、下劣で、下賤で、不埒で、不条理を強いる奴らに、彼女を奪われる前に……

「〝俺〟が……殺さなきゃ…………!!」

「そこまでだ。不届者達」

 声の直後。一閃の雷光が視界を覆う。

「ブガガガガガガガガ……」

「ボス?!しっかりしろよ!!!」

 首元のナイフを落とし、その場に倒れて痙攣する。

「聞け、盗賊達。いや、装飾を見るに"イゾルデ盗賊団・過激派"御一行、かな?」

 イゾルデ盗賊団・過激派とやらの面々は、顔を見合わし、冷や汗を滝のように流す。一人、薄緑の青年を除いて。

「私はラーニン・クェーサリー。悪賊達も、一度は聞いた事があるだろう?私の、"天才"の異名を」

 顔が一斉に蒼ざめる。ラーニンと名乗る金髪の男は、ほくそ笑む。僕と、木の影に隠れた者達を一瞥する。

「さぁ、制裁といきましょう。"本物"の皆さん。後は任せましたよ」

「死にな」

 一発。耳に付く発砲音が鳴る。木の影から、硝煙が立つ。

「イゾルデの名を騙るのはアンタらだね?遠慮無く殺してあげるよ」

 残された部下の一人が、勇気を出して叫ぶ。

「てっ……撤退ーー!!!!!!」

「レアン!!!残さず殺せ!!!!」

「了解」

 影だけ残し、一人残らず奴らの首を刈っていくレアン。残党をベルが撃殺する。すごい連携だ。その後、ラーニンの側に寄り、感謝を述べる。

「生きてて良かったです。助けてくれてありがとうございます」

「気にしないで。君達を護れて、本当に良かったよ。私を助けてくれたのは、君達だよね。改めて感謝します」

「ありがとう……ございます……」

 僕と話す片手間、ショックで気を失ったメルティの額に手を当てる。緑の光が彼女を包み、優しい香りと共に傷を塞いでいく。

「それじゃあ、今のうちに、皆で逃げようか」

 癒し終え、彼女を寝かせたまま抱えた。僕に、背中に掴まるよう促し、流れるようにガシッと掴む。そして、彼は少し溜め、ジャンプする。高く延びる木々すらも超え、僕らは空中にいた。雪床に刻んだ足跡など、豆粒のようであった。

「君達の家はどちらだい?そこまで送っていこう」

 彼に移動や周囲警戒をお願いし、僕は帰路への案内を行った。


 ――――――――――――暫く(しばらく)して、ラーニンさんは僕らを家の扉の前で下ろし、帰って行った。僕は、何度かノックをする。

「なんの用だ。御宅の壺など買わんとあれほど……」

 扉が開けられた。メルティと、それを抱きかかえた僕を見ると、何かを察したのか無言で家の中へと招く。


「ラーニン・クェーサリー。彼が助けてくれたと」

「うん。メルティはその人が治療してくれたから、大丈夫なはず」

「……感謝をしようにも、早々に去ってしまっては意味がないな」

 彼は礼の仕方を模索しているようだ。僕は、彼女を護れなかったことを、ただひたすらに後悔していた。

「メルティ……ごめん……」

 俯いたまま、自分の弱さをずっと責め続けた。

 

 その日の夜。僕はゆっくり丁寧に戸を閉じ、家を出た。

「夜はやっぱり冷えるな……」

 彼女が怪我を負う三日前に編んでくれたマフラーを首に巻き付け、朝の場所へと歩を進めた。

「何しに来たんだい?少年」

「なんだ、あの戦いにケリでも着けたいのか?」

 固かった口を怯えながら開く。

「僕を盗賊団に入れてくれないか?」

 今日はやけに、身体が冷える気がする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ