表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/70

3 傷の跡

すみません。アップする順番を間違えました。3が抜けていたので、前回を一旦削除して3話を入れます。



数日後のジノンシーの会議室。


「金本さん、もしかして今度は派手な業界ですか?」

「え?」


他部署との合同ミーティングの終了後、急にそんなことを言われた尚香は、何のことか分からず少し考える。

「…………。」

「今度音楽業界行くんですか?」

「?……営業ですか?新規開拓?」

ウチですることではないのにと思う。入って行くにしても、業界が今までと違い過ぎて体勢の変換が要りそうだ。それともイベント部の手伝いだろうか。でも先のミーティングでそんな話は出ていなかった。


その人は、不思議そうに尚香の顔を見てまた尋ねた。

「……もう、掘り起ししてるんじゃないんですか?」

「……?」

音楽業界と言われても今の自分に関わるのは、イットシーとあの小さなヴァイオリン部だけだ。仕事ではない。

「次の転職先、考えているんじゃなくて?」

「!」


自分の部署は、章と尚香に繋がりがあることは知っているだろう。これだけ人がいれば、話だって他部署に全く漏れないとは思っていない。そこからそう思われたのだろうか。


「………しませんよ?転職なんて…。」

「そうなんですか?金本さん、なんでも仕事にできちゃう人だから、そういうことかなと。」

「……?何でも?」

今、話を逸らされたのか、それとも(けしか)けられたのか。



あの時のイットシーのスタッフ、興田(おきた)のように。




***




自分の部署まで戻る、光の当たる通路。




一人歩けば歩くほど、自分の意志と先の話との間に微妙な相違を感じる。


「…………」

湧き上がる不安。


尚香の胸が、またドクンと跳ね上がる。

通り過ぎる人は、私のことを何か言っているのではないか。




震える心臓で、誰もいない別階の端の休憩所に向かう。



スマホを出して、画面を見ながら何度も考えた。

「…………」

検索したら……何が出てくるのだろう。


してもいいのだろうか。するべきか、しないべきか。


心臓の音が聴こえそうなほど、胸がドッドッドッ……と波打つ。



脂汗がて来て、そっと液晶から指を外した。

「………はぁ……………」

大丈夫。もし何か出てきても、過去の物だけだ。過去の情報も、ハッキリ自分と特定できる物でもない。もう細かくワードを絞り込まないと自分の情報には届かない。そう考え、ディスクに戻る。



それからは、ただ、仕事に打ち込んだ。




***




そしてある日、部長に個室に呼ばれた。一人女性の社員を付けて。


「………そういうわけなんだ。金本さん、申し訳ない。」

「………」

非常に慎重に言葉を出した部長に、尚香は「分かりました」と言うしかなかった。


尚香が立ち上げに関わった企画から、しばらく抜けてほしいという話であった。あの記事を見た人から、ジノンシーの金本ではないかと話が出たのだ。そして、詳細を検索されて当人と行き着いた。過去のことであっても、今、掘り起こされている。


「申し訳ない、先方からの希望なんだ。」

「………」

「こちらもいろいろ説明したし、相手も全部信じている訳じゃないんだ。すぐに体制を変えるわけではない。でも一旦様子見をしてほしい。本部長も今いないからな。」

外部に打ち出していく企画だ。尚香の存在は表に出ないが、この時代、企業も不安になる要素は可能な限り避けたい。それ自体は仕方のないことだ。



事実なんて関係ない。ネットに書かれたことが事実だから。



「金本さん、大丈夫ですか?」

「……あ、はい。」

女性社員に言われてハッと顔を上げる。


さらに詳しい話をされてから、希望なら午後から休んでもいいし、明日も休みを取っていいと言われた。





また、通路を歩き、

緩みそうだった目を、口許を、ギュッと引き締める。


泣いたらダメだ。ここで泣いたら、また言われる。

そして刻まれる。世の中にまで。


「これだから女は」とか「泣けば済むと思ってるのか」とか、「男を絆そうとしているのか」と。


毅然としていると、「生意気だ」とか「女のくせにかわいげがない」と言われる。





小さく駆け出す。

『あの時』のように。



今、誰も追いかけてこないのに、肩や、髪を掴まれたあの時のように。


誰もいないのに、人がたくさんいたオフィスを走り抜けた時のように、全力で、でも小走りをする。


誰も追いつけないように。






そして、気が付いたらイベント部の美香に電話を掛けていた。


「美香?今日、社内?」

「……尚香?社内だよ?外行くはずだったけど、明日になったから。」

「3階にいるんだけど、会える?」

4階がコンサル、訪問者の多い3階がイベント事業部だ。



「待って、入口?そこで待ってて。」

声がおかしい尚香に配慮して、美香が急いで外に出て来た。

「どうしたの?」

「美香、知ってた?」

「……何かあったの?」

「章君のニュース?」

「………ニュース?なんかやらかしたの?」

「……うちの部長からも聞いてない?」

嫌な予感がする。

「…………?聴いてないけど?」



尚香は先、部長に見せられた記事を美香に見せる。

「何これ?!」

「イベント部では広まってない?」

「部署自体には。」


『LUSHのボーカルと親しい女性がいる』というニュースだ。

それ自体はまだいい、まだ。


そうであろうが、それが仕事のネタになるくらいだ。



けれど……


「尚香、大丈夫?」

「……大丈夫だけど……。」

声が浮いている。

「企画、外された……」

「は?」

「一旦、しばらく抜けてくれって部長には言われたけど、先方のお願いだったみたい……」

「?!なんでそんな……」

この話が知られたとして、なぜそれがジノンシーの尚香だと特定されたのだ。ボーカルの相手がストレートセミロングの黒髪だとして。さらに、このニュースの当人だと。


「………大丈夫?」

「多分、部長も急に弁明したり企画から外すよりも、一旦時間がほしかったんだと思う。」

「久保木さんは?」

「……出張中で………」

尚香の顔色が良くない。

「部署の人たちは?」

「知ってるかは分からない………」

聴けなかった。もう今となっては、この話をどれだけの人が知っているかは分からない。


「少し前に、イットシーの社長やスタッフの人とお話ししたんだけどそれかな……。四課の加山さんたち……、イットシーの社長やスタッフが自分と話がしたいって、それで章君との距離感に少しお咎めを受けてた時、たまたま鉢合わせて……」

「何それ?」

美香は顔をしかめる。



「尚香。今日、うちに来て。一人で考えこまない方がいいから。」

「……うん……」


尚香は頷いた。




***




会社に戻る車の中で、ラジオから流れるピアノの間奏に、久保木は昨年のクリスマスを思い出していた。



金本さんは、なぜ、

あの時泣いていたのだろう。


「何でもないです。」

と、慌てていたその先には、ピアノ。


そう、ピアノがあった。



………トラウマがあるのか、思い出があるのか。


それとも、忙しかったのか、ただ疲れていただけなのか。オーバーワークだろうか。正月(さん)(にち)の元日は町興しイベントのために出勤したが、その後3日間は休んでいる。




横でスマホを見ていた、同行社員が呟く。


「本部長。これ、うちの金本さんじゃないですか?」

「……?」


「年末も出てたけど、また今日なんか出てますが……」

「なんだ?」

「ニュースですけど、バンドのLUSHのボーカルが付き合っているコンサルの女性。冤罪事件を起こして、逃げ切ったっ………て、際沢(さいざわ)の件ですよね?これって……」

「………?」

「………ヤバくないっすか?…あ、本部長は海外にいたから……」

「…いや。ちゃんと報告は聞いてる。」

なんだか、嫌な予感がする。


「これ、見切り発車ですよね?」

問題はあった。けれど、解決はしているはずだ。

「……三文記事でも書いてるところか?」

大手なら司法で終わったことをこんな簡単に出さないはずだ。それに、一部は示談(じだん)でも解決している。 


「…………」

「………ウチに務めてるとまでは書いてないですけどね。容姿とか分かる人には分かっちゃいますよね。この書き方だと。」


「なんで、こんな記事が?」

「さあ?」


これが広まった時の問題は、関係各社に影響するイメージと、和解解決をしたのにそれを掘り起こされた側の反応だ。


そして、ボーカル懇意の女性、コンサル業、過去の問題。

これを誰が繋げたかということだ。




***




章もニュースを見て固まる。



『枕営業で業績を上げて来たとも言われている女性の主張を、誰が信じるだろうか』



「社長、これ………」

「………」

政木は無言でため息をつく。


「一応、こっちでも対応していたんだけどな。」

名誉棄損の話になっても、傷は残る可能性が高い。

「広告代理店からも連絡があったし……」

三浦も疲れている。



「社長はこの件どう思います?」

功が聞くと、政木は顔を上げる。

「…………。」


「功は、尚香さんが犯罪を仕掛けたと思うのか?」

「………いえ……」

「まず、そんなことはないとは思うが、相手から見ると思わせぶりだったとか、狙っていただろとかそういう言い切れる場合もあるからな……」

「…………」


いろんな書き込みも集まっている。


三浦が何とも言えない顔だ。

「この件、数年前だけど、当時は尚香さん側が負けていたんです。男に手を出されたくらいで騒ぐなって。でも……今だとけっこうデカい話じゃないですか?」

「……どうかな……。叩かれても擁護されても、現実は叩かれ損ってのもあるからな。」


「…………」

功は、記事を見ているだけで何も反応しない。


「功、知ってたのか?」

「時々尚香さん、迷惑かけるから関わらないでほしいって言ってたし、この件は知らないけど、昨年の終わり頃に自分が関わった件で自殺未遂が出たとか、いくつかは話してたんですけど……。」

「……お前、知ってたなら言えよ!」


「三浦、やめろ。」

政木が止める。

「………ならニュースになったメインの件は知ってるのか?」


「メイン…?」



その後に起こった、大きな件だ。





●興田との言い合い。

『スリーライティン・上』7 光と影

https://ncode.syosetu.com/n9759ji/47


●スタッフと会った時

『スリーライティン・上』48 何悌あるの?

https://ncode.syosetu.com/n9759ji/48


●ピアノと涙

『スリーライティン・上』88 それは続くの?それとも……

https://ncode.syosetu.com/n9759ji/88

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ