表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
微睡む騎竜の進化日記  作者: 白王
第三章 若葉
89/308

86.遥か遠く

 遥か遠く――視界に広がる水。水。水。


 それはまさに広大な水たまり。

 向こう岸が見えないなんて――どれだけ大きな水たまりなんだろう。


 私達は、丘の上からその水たまりを眺めていた。

 シードルさんによると、これが「海」らしい。

 知識としては知っていたけど、実際に見てみると――その大きさに圧倒されるばかり。


 こんなに大きな水たまりの――大量の水はどこから来たのかな?


 そう思って海岸線沿いを見回すとその答えはすぐに見つかった。


 川だ。それもかなり大きい。

 そんな川の水が、私達の左の手前側からまっすぐ「海」に向けて流れ込んでいる。

 その川が「海」に合流する辺りには青い屋根の街並みが見えた。

 あれが今回の目的地の港町カリッツァだろう。


 それにしても――私は疑問に思った。

 あんなにいっぱい水が流れ込んでいたら、いつか「海」が溢れるんじゃないのかな?


 不安を覚えた私は、早速シードルさんに聞いてみることにした。


「あの――あんなに水が流れ込んでいて、いつか世界が「海」に沈んだりしないのでしょうか?」


 私は川を指さしながら疑問を口にする。

 それに対するシードルさんの回答は、考えてみれば()()な話だった。


「ふぉっふぉ。ユニィちゃんは良いところに気付くのぅ。じゃがの――海はユニィちゃんが思うよりもずっと広いんじゃ。それに世界の端から水は零れ落ちるからのぅ。心配せんでも大丈夫じゃよ」


 ――そうか。そうだった。


「そう――ですね。世界が沈むとか――有り得なかったですね」


 ()()()()()も忘れていたなんて。

 私は少し恥ずかしくなった。



 ――――――


 ――え? 何言ってるの?


 ユニィの疑問(世界が沈む)は僕も感じたことだけど――鬚じいちゃんがその問いに返した回答。

 その回答に僕は混乱してしまった。


 ――「()()()()()()()()()()()()()


 一体何の事かさっぱりわからない。

 世界はおだんごみたいに丸くて、端なんてないはずだよね? ね?


 僕は小声でサギリに聞いてみた。


『ねぇサギリ。世界はおだんごだよね? 端なんてないよね?』


『そんなの私が知ってるわけないでしょ』


 ――冷たくあしらわれてしまった。


 でも、鬚じいちゃんには聞きにくい雰囲気だし――

 そうだ! 後で手紙でマーロウに聞いてみよっと。


 僕が名案にうんうん頷いていると、鬚じいちゃんの声が掛かった。


「それじゃあそろそろ行こうかのぅ」


 じいちゃんの声に合わせて、周囲を警戒していた土術お兄さんも荷車のそばに戻ってきた。


 丘の上から見える景色に思わず立ち止まっていたけど――目的地まではあと少し。

 僕達は最後の休憩を終えると、眼下の港町に向かう道を下り始めた。



 ――――――


『何だか変な臭いがするわね』


 サギリが顔をしかめながら零す。

 その気持ちは良くわかる。

 この町に入る少し前から、何とも言えない――水が腐ったような臭いがするのだ。

 だから――


『僕じゃないよ』


 とりあえず否定しておいた。

 もちろん本気ではない。念のため。念のためだ。

 そんな僕達に、斜め前を歩いていたロゼばあちゃんから声が掛かる。


『これはね――「潮の香り」というものよ』


『「潮の香り」――ですか?』


 サギリが先に聞き返してくれたけれど――僕も疑問でいっぱいだ。

 ――何でこんなに(くさ)いのに、香りって言うんだろ?


『そう。木々豊かな森に「森の香り」があるように、魚が多い豊かな海には「潮の香り」があるの』


 ばあちゃんの回答は、何だか分かるようで分からない。

 サギリは何かが分かったみたいだけど――

 僕は、単刀直入に尋ねることにした。


『なんでこんな臭いのに「香り」なの?』


 ばあちゃんは微笑みながら答えてくれた。


『臭いなんて、慣れれば気にならなくなるわよ――それに、豊かな海の証拠ですもの。その恩恵を受ける人々が「香り」というのも当然でしょう? ほら。恩恵といえば今回運ぶお魚とかね』


 お魚? お魚――お魚!!


『なるほど! 良く分かったよ!』


 ――潮の香りはお魚天国の証。



 今日僕は。また一つ――賢くなった。



 ――――――


 荷物を運び終えると、あとは自由時間だ。

 お魚天国(くいだおれ)が僕を待っている――


 ――と思っていたら、ユニィから釘を刺されてしまった。


「明日は――朝6時に荷を積んで直ぐに出発するから、今日の夜は早めに帰ってきてね」


 ――え? そんなの聞いてないよ。ゆっくりのんびり帰ろうよ。


 僕の感情が伝わったのか、ユニィが申し訳なさそうな顔で説明してくれた。


「魚介類はね。すぐに痛んじゃうから、獲れたてを急いで運ぶ必要があるんだって。特に今は夏が終わったばかりだから――お昼前にはフォリアまで帰る必要があるの」


 うーん。

 確かにそう言われれば、そうなんだけど――


『それじゃあ――お魚の「くいだおれ」は?』


「えーと。くいだおれ? が何かは分からないけど――倒れるまで食べちゃ駄目だよ?」



 ――ああ。天国(くいだおれ)は遥か遠く――

 僕は沈み行く夕日に目を細めた。





『――バカなことやってないで、早くご飯食べに行くわよ』



 ――一人佇んで(黄昏ごっこで遊んで)いたら、サギリに連行された。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ