表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

第0.5話 悪いことじゃない 1

━━━時は遡り、1学期中間テスト終了後の7限。


「はい、1学期も落ち着いたということで、なんと…!」


「「なんと?」」


「席替えでーす!」


「「おぉー!!」」


 席替え、と聞こえた瞬間、クラスが沸く。

 人との関係がない俺にとってはあってないようなイベントだが、なるべく後ろの方がいい。


「じゃあ、女子から番号順にくじ引いてってくださーい」


 まずい。女子がワイワイくじを引く中、俺は顔面蒼白だ。

 女子みんなにとって、The・空気、扱いにくい俺はハズレ枠である。

 ハズレ枠が後からのうのうと隣の席、近くの席に乗り込んでくる、という犯罪が生み出されてしまう。


「うわ、一番前。窓際なだけマシか…」


「まじ?おつー」


「なぎ、一番前なんだ!私一番うしr…んぶぶ」


「おだまり」


(まさかの顔面鷲掴み…)


 桜瀬さんは、けっこう大胆らしい。




「さあ、次は男子、引いてって」


「なあ芹本(せりもと)、お前桜瀬の隣になりたいんだろ?」


「おいおい静かにしろって、嘘つくなよ」


「えー、まさか暁月派?」


「お前!」


 この通り、桜瀬さんは超モテモテだ。

 この前机で寝たフリをしているとき聞こえたが、彼女は中学生時代、色恋沙汰に巻き込まれたことがあるらしい。

 どうせ彼氏がいるだろうに、それでも諦めない男子はなんなんだろう。


 現実世界の恋愛感情など、争いの火種にしかならないのに。




「あ。」


 取り出したくじには、堂々と『2』と書かれている。つまり、窓際の前から二番目。

 体中に悪寒が走り、黒板の左上を見る。


【ストーブ】


【1】桜瀬 【7】

【2】   【8】水森


 前に桜瀬さん、横に水森さん。

 水森涼珠(みずもりすず)さんは、よく桜瀬さんとつるんでいる人だ。

 桜瀬凪(さくらせなぎ)暁月夏海(あかつきなつみ)水森涼珠(みずもりすず)の3人がこのクラスのTOP3である。

 そのうちの二人が、俺の前と隣に来るのである。


━━━「マジで?かわいそすぎ」「気まずいよ絶対」


 少し静かになった教室に、そんな呟きが聞こえる気がする。

 もちろん、その哀れみは俺に向けてではない。

 (ハズレ)と前or隣になってしまった二人に向けてのものだ。

 罪悪感で、俯いたまま自分の席に早歩きで戻った。




「みんな、残りの時間少ないけど隣の人と挨拶、軽い自己紹介してね」


 みんながガヤガヤと笑い合う中、俺は怯えながら横をチラチラ確認する。水森さんが話そうとずっとこちらに体を向けている。

 それが1分くらい続いた後、痺れを切らした水森さんが口を開く。


「………桐島、だよね?よろしく」


「あ、ああよよろしく、み、みずもりさん」


「…………ミミズもり…?」


「……………」


「好きな食べ物は?」


「えっと、ええと、リンゴ…!」


「ふっ……趣味は?」


「…ゲーム…」


「どんなやつ?」


「…銃撃つやつ」


「面白そ。名前は?」


「…桐島和希です」


「んふ……ゲームの名前聞いてる」


「あ、ああ…」


「はい、そろそろ終わりでーす。みんな仲良しだね!じゃあ号令」


◇◆◇◆◇


━━━やばい。始業式の自己紹介でもスベったのに、またやらかしてしまった。


 名前は?、って絶対ゲームの名前聞いてたのになんで自分の名前を答えてしまったんだ。

 その後、俺は頭を抱えて自分の事故紹介(自己紹介)を呪っていた。


 対しての水森さんは、暁月さんと、前の席の桜瀬さんと、その他諸々と話している。


「すず、なぎ、前の方だったけどいい感じ?」


「━━━


 俺は水森さんが何か言う前に耳を塞いで机に伏す。

 どれほど酷評されても、俺が悪いのだから何も言い返せない。



 嫌だ。聞きたくない。聞こえたくない。聞こえてしまいたくない。聞いてしまいたくない。聞かない。

 さっき聞こえた気がした呟きを頭の中で反芻すると、言われた覚えがない言葉ばかりが作り出される。そんなこと、絶対声に出して言わないような人たちだと分かっていても。

━━━『最悪』『前とかやだ』『隣とか無理』


◇◆◇◆◇


 何分伏せていたのだろう。



「━━━━。」


 耳元で、熱を持った風が囁く。

 左耳から右耳の方へ頭を撫でる風が心地よく、首筋に感じた涼しさと混ざり合う。


「━━━━?」


 聞こえない。


「…?」


 極度の緊張で喉が渇いているのか、声が出なかった。

 耳を塞いでいたはずの手は、額の前に重ねてクッションにしていた。

 視界は一面木材。机にピッタリと伏せすぎて、首を悪くしてしまったかもしれない。

 寝てしまっていたらしい。

 じゃあ、耳を塞いでいたのは夢?

 安心した。体が意識に追いつかないが、頑張って手を握って開いて、を繰り返す。

 寝て起きて、少し精神が安定した気がする。


「、やっと起きた」


「…ん?」


「あ、桜瀬凪です」


 まだ身体がだるいが、声ははっきりと聞こえる。

 今はいつなんだろう。7限の終了後から、何分経った?


「…あ、桜瀬さん。ところで、今って…?」


「もうみんな帰っちゃった。部活もないし。私はずっと起こそうとしてたのに、起きなくて」


「…迷惑かけてごめん」


 1-3はおしゃべりが多く、日が傾き始めてから帰り始める人が多い。ということは、もう帰らなければマズい。


「…体動かない感じ?」


「いや、動ける…」


 少し強がって、身体を起こす。すぐに帰る準備をしよう。

 夕焼けに、机しか映っていなかった視界が染まっていく。桜瀬さんの手から落ちる影が反対側の壁へと手を伸ばしていた。


「え……」


「…そうだ、起こしてくれてありがとう」


 起こしてくれたお礼を言い忘れてたな。

 桜瀬さんの声はなんだか安心する。たった今しっかりと聞いたばかりだが。


 相変わらず風が強めで、桜瀬さんの髪が舞う。


「桐島君、それはどういたしましてだけど…その、」




「泣い、てる…?」


 自分が泣いていることを自覚したのは、言われて2秒ほど経った後。口に塩味を感じた時だった。


「あ…あ…」


 自覚した途端、涙が堰を切ったように溢れ出す。頬を伝って、顎に伝って、集まって、落ちる。

 なぜ自分が泣いているのか考える余裕もなかった。


「大丈夫?」


 西陽が涙で眩しく揺れる。小さな声で呼びかけてくる桜瀬さんの顔も見えない。

 心配させてしまっている自分が情けなく、さらに涙が。


「…っ、拭いて」


 桜瀬さんはポケットからハンカチを取り出し、こちらへ差し出す。

 受け取りたいが、起こしてもらったし、さすがに尽くされすぎだと思う。桜瀬さんもきっといい気分ではないはず。

 あと、少し恥ずかしいから。

 1人でできることは1人でやる。常に孤独な俺の中では常識。


「…大丈夫だから。心配しなくていい」


「拭きなよ」


「さすがに俺も尽くされすぎだと思うし、何より自分の管理は自分でできるから。桜瀬さんは桜瀬さんのことだけやってればいいし、俺も俺だけの」


「あのね」



「…泣くのは悪いことじゃないよ」


「それに、誰かに助けてもらうのも悪いことじゃない。相手がやりたくてやってる手助けなら」


「崩れそうな時こそ、強がったらダメ。今すごい顔色悪いし」


「……」


「自分じゃ絶対にできないこともある。実力面の話をしてるんじゃなくてね。ほら」


「うん…」


 桜瀬さんの言葉には、説得力があった。

 彼女の言葉が、崩れそうな心を治してくれる一番の『手助け』だ。

 俺も正直頼りたかったから、ハンカチへと手を伸ばす。


 ハンカチが指に触れた瞬間、それがするりと抜け出した。


「え?」


 もしかして騙された?俺。


「んふふ…」


 抜け出したハンカチは、下から現れて俺の顔にくっ付いた。


「やっぱ私が拭く」


━━━こういうのも、悪いことじゃない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ