表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/420

夏の終わりの風物詩

 夏休みと言えば、何を思い浮かべるだろう。

 海水浴? 花火大会?


 そう言えば、去年の夏祭りはトラブルがあって、途中から台無しだったな…。


 幸い、今年はそういったことは起こらなかった。ファン達にも良識というものが(そな)わってきたということだろう。


 オレ達のファンには、見た目ヤンキーって奴らも少なくはないが、それはあくまで見た目だけ。その中身は至って健全。マナーの良さは有名だ。

 そのせいか、リトルキッスは、ファン達への教育がいき届いていると評判されている。

 でも、ファンに対して『教育』だなんて、もう少し言い方があるだろうに…。

 責めて、『お願い』を()いてもらってると言ってほしいところだ。

 まあ、中には『調教』だなんて口の悪い言い方をする奴もいるんだけど…、それを考えればまだ()しか…。


 ともかくだ、そのお陰で今年はそれなりに楽しめたのだった。


 でだ。そういったもの以外にも、夏休みならではの風物詩がある。

 学生ならではのお約束のやつだ。


 そう、夏休みの宿題である。


 毎日の課題というのが本来のあり方で、そのように毎日少しずつ、計画的に済ませていくのが、無理のない(こな)し方と言えるだろう。


 中には、初期に一気に済ませてしまう奴もいる。

 オレなんかも、その一人だ。

 面倒事は颯々(さっさ)と済ませてしまいたいからな。

 それに、そうしておけば、何かがあった時にも、余裕を()って対応できるしな。


 ……ていうか、現在、その対応の最中だったりする。


 それは、先程に挙げた夏の風物詩のひとつ。

 夏休みの宿題だ。


 いや、先程(さっき)、もう済ませたみたいなことを言ったばかりじゃないかと、ツッコミたくなるだろうけど、実際そうなのだ。

 但し、それはオレのものじゃない。

 宿題を()っくの済ませたオレに、群がる困窮者(ハイエナ)どもの宿題(もの)だ。

 それが、オレの家にまで襲来してきたのだった。



「だって、解かんないんだも〜ん」

「目の前に出来上った宿題(もの)が在る。

 だったら、それを利用するのが合理的ってもんだろ」


 全く困った奴らだ。

 うちに来て早々の台詞がそれか。

 美咲ちゃんの言い分は、いかにも仕方がないと同情の余地ありに思えるが、果たして本当にそうだろうか。最初(はな)っからオレを当てにしてたようにも思えるんだが……。

 それに、真彦なんか、全く悪怯れることなく、実に堂々としていて、いかにも自分の言い分が正当というか、当然といった態度である。


「うん。言われてみるとそうかも。

 というわけで、見せ(教え)て純くん」


 あ〜あ、美咲ちゃんが真彦に染まってしまった。


「お前ら、そんなんで受験、大丈夫なのかよ…」


 とかなんとか言いながら、結局はそれに協力する、そんな人の好いオレなのであった。


 とはいっても、あくまで協力だ。

 課題の丸写しなんて認めるつもりはない。そこまで甘やかせるつもりはないのだ。

 見積もりミスだ。残念だったな。


「えぇ〜、純くんの意地悪〜」

「純くんの意地悪〜ぅ」


 えぇ〜い、鬱陶(ウザ)ったらしい。

 美咲ちゃんだけなら、そんなことも思わなかったけど、真彦が加わるだけでこんなにも鬱陶しいとは…。

 これ以上絡まれると『鬱陶(ウザ)い』じゃなくて、『(うと)ましい』を当てて『(ウザ)い』にしたくなりそうだ。


「お前ら、嫌なら帰れ」


 流石にこの一言は、鎮めの言葉として効いたらしい。瞬く間に効果が表れた。

 (ようや)く静かになってくれたか。



「飽きた〜」


 そんなことを真っ先に言い出しのは、やはりというか美咲ちゃんだった。


「そんなこと言ってたら、終わるもんも終わらないぞ。

 そもそも、こんなに溜め込んだ自分が悪いんだろ。自業自得だ」


 そう、例え少しずつでも熟していれば、ここまで溜まるわけがないのだ。


「いや、でも、美咲ちゃんの場合はアイドルの仕事も有るんだし、そこまで言わなくてもいいんじゃないか」


 いつものように、真彦が美咲ちゃんのフォローに入る。

 でも、甘やかすわけにはいかないのだ。

 なにより、そんなことでいちいち手を止めていたんじゃ、いつまで経っても宿題は終わらない。


「そうは言うけど、天堂の方は疾っくに粗方終わってるんだろ」

「うん、あと少しってところかな」


 そう言ったとおり、天堂の方は、もうすぐにでも終わりそうだ。もともと、残ってた量も少なかったし、余裕を保って終わりそうだ。


「だったら、こっちも手伝ってくれよ。写すだけで良いからさ」

「あっ、じゃあ私もっ!」


 はぁ…。真彦のいい加減さが、美咲ちゃんにまで感染してる。


「真彦、お前は隔離だ。

 美咲ちゃんの教育に悪い」


 全く、なんて奴だ。

 まさか、こいつが諸悪の根源じゃないだろうな?


「大丈夫よ。この馬鹿は任せて」

「うわっ、待てっ、由希っ。

 痛い痛い痛い痛いっ!」


 真彦が由希のアイアンクローで曳き摺られていく。

 これでさしあたっての問題は無くなったわけだ。

 それに由希も、それなりに成績は優秀だ。まあ、成績だけはだが。だって『姫夜叉』だもんなぁ…。


 …っ!

 由希と目が合ってしまった。

 まさか、読心術でも有るんじゃないだろうな…。

 幸い、すぐに視線は外れから大丈夫と思いたいけど…。


 まあ、ともかくだ。これで真彦の影響(邪魔)は無くなったんだ。

 後は美咲ちゃんを、どうやってやる気にさせるかだが…。

 ……無理でも、責めて気が散らないようにしてやらないとな…。


「じゃ、そろそろ続きに戻ろうか」


 その前にまず、ここらで休憩を終わらせないとな。


「えぇ〜、少しは休ませてよ〜」

「なに言ってんだよ。休憩ならもう充分にしただろ。

 そろそろ、再開しないといつまでたっても終わらないぞ」


 美咲ちゃんには悪いが、そう長々と休ませては、本当に終わるかどうか判らない。

 なんてったって、今日は夏休み最終日。明日からは、また学校が始まるのだ。


「そうよねぇ。

 確か、推薦を受けるには、こういう提出物も関わってるんだったわね」


「あぁ、内申点にも関係するしな。

 下手すると、せっかくの推薦話もお流れかもなぁ」


 せっかく由希が乗ってきたんだし、ここらで駄目押しだ。


「そんななぁ〜。由希ちゃんも純くんも酷いよ〜」


 美咲ちゃんの泣き言だけど、いつものように、今回も当然、スルーだ。


「今回ばっかりは仕方がないよ。

 がんばろう美咲ちゃん」


「うわ〜ん。天堂くんまでぇ〜」



 こうしてオレ達の、夏休み最終日の一日は、世間多くの例に漏れない形で終わったのである。


 余談だが、やはり美咲ちゃんの宿題は、普通では終わらず、夕方ギリギリになってオレ達全員掛かり(この時には、自分の宿題を終わらせていた真彦を含む)で、なんとか終わらせることとなった。


 ……結果的に、真彦のいうように宿題丸写しになったのが、なんとも癪だ。

 今度、どこかでこの貸しは、返してもらうことにしよう。

※作中のルビには、一般的でない、作者流の当て字が混ざっております。ご注意下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ