表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/420

修学旅行 ‐???? ……だめだこりゃ-

 黄昏の空が赤く染まる。

 天衝く炎に紅蓮に染まる。


「ああ、城が……。

 我が歴史あるグランストリアも、最早これまでか………」


「ミルドレウス殿下、今はまだ、そのようなことしている場合ではありません。一刻も早くこの場を立ち去らないと」


 崩れ落ちるミルドレウス皇子に、側近の少女が叱咤の声を掛ける。

 側近ともなれば、彼以上の疲労があろうものを、それでも、それを感じさせない強い意志が、まだその瞳には残っていた。

 そして、それは彼を取り巻く他の従者達も同じ。なんとしても、彼とその妹の身の安全を確保しようと、その思いには、忠誠には、一切の揺るぎさえ見られなかった。


「でも、これからどうすれば良いのでしょう…」


 不安そうにしているのは、彼の妹、ブプレリア様。だが、ただ悲嘆に昏れているわけではなく、これからのことを懸命に思案しているようだ。


「殿下、姫、ここは我らが、まずこの周囲を(うかが)ってまいりましょう」


「シーゲル殿、レオ殿。それは我らが調べてまいりました」


 ブプレリアの側近二人を遮ったのは、突如現れた二人の少女だった。


「河内守とヒマワリか。で、状況は?」


 気を持ち直したミルドレウス殿下が二人に問う。

 二人はミルドレウス殿下の側近であり、特にヒマワリは諜報活動を受け持つ忍びの者である。


「状況は芳しいものとは言えません。

 オーサカの居城を落とした徳田方の軍勢は、今も追っ手を緩めておらず、既に陛下とお后様は奴らの手に掛かり、そして今なお、殿下達を探し続けております。

 最早、一刻の余地もございません。急いでこの場を離れるべきでしょう」


 緊迫感が走る。そして、それは間違いではなかった。


「そう易々と逃がすと思ったか、この愚か者め。

 お陰で、こうして、ミルドレウスの元へと辿り着けたわ」


 現れたのは、敵方総大将の将軍、徳田。

 彼の後ろには、数千の軍兵が控えている。そして、それは、さらに数万と増えていくことだろう。最早、万事休す、絶体絶命の危機である。


「こりゃ、もう、覚悟を決めるしかないな」

「考えようによっては、状況を引っ繰り返す絶好のチャンスじゃない。なんたって、敵総大将でのこのこと出て来たんだし、このまま殺っ着けちゃえば良いわけでしょ」


 息を飲む、親衛隊隊長。

 それに対して楽感的な意見を述べるもうひとりの側近の少女。

 確かにもう選択肢など無いであろう。乾坤一擲に賭けるしか無い。否、懸けるしか無いのだ。



「覚悟は良い、由宇?」


 へ? 由宇? オレのこと?


 気づけば、オレの姿は…、

 えぇっ⁈ なんでスカートなんか履いてんだよ⁈

 しかも、殿下も姫様も、何処かで見た覚えのある学生服だ。いったいいつの間に…?

 いや、それよりもなんで学生服?

 しかも、続く台詞がまた奇怪(おか)しい。

「いくよ、由宇」

 そして、やはり、何処かで聞いたあの台詞…。


「風の(ささや)きが教えてくれる」

「大地の鼓動が物語る」

「穢れた罪を光が暴く」


 そう、オレの心を抉るあの台詞だ。


「ちょっと、純ちゃん。早く。続き、続き」


 あぁ、なんとなく解ってきた。

 だから、こんなわけ解かんないことになってるわけだ。



 そこから、乱闘が始まった。

 そりゃもう、やはり出鱈目、めちゃくちゃ、意味不明。理解しようというのが間違いというものだ。

 だって、小藪や大西、日向(ひゆうが)に朝日奈が、当然、由希だって暴れ捲くっている。


「吹っ飛べっ、飛○在天!」

 真っ先に戦闘に繰り出した、殿下の側近の女。そいつの正体が由希だった。

 そして、やっぱり……。

 敵の兵士達が、股間を押さえて泡を吹いていたとだけ言っておこう…。


 次に親衛隊連中。なんか奇妙(おか)しなことに拘って…いる? 殆ど悪ノリ状態だ。


「疾きこと風の如く。加速領域(アクセラレーション)!」


 とまあ、こんな感じだ。

 因みに、こいつが河内守こと朝日奈だ。

 いったい、何処から取り出したのか、木刀で敵兵達を、何処ぞの隠密奉行(よろ)しくシバき捲くっている。


(しず)かなること林の如し。静寂の世界(サイレント·ワールド)


 こいつはシーゲルこと小藪。

 どうやら、敵の唱える魔法を封じているらしい。

 だけど、これって意味が違うぞ。

 いや、それよりも、この世界って、魔法なんてものが存在してたんだな…。


「侵掠すること火の如く。

 灼き尽くせっ。閃熱魔法(ベ○ラゴン)!」


 こいつは女忍者?ヒマワリこと日向。

 そうすると、これは火遁の術ってことになるのか?

 こっちは小藪と違って、本来の意味通りで容赦がない。おぉ、(こえ)ぇ。


「動かざること山の如しっ。

 押し潰せっ! 須弥山落とし(マウンテン·ドロップ)!!」


 で、たった今、超巨大な岩山を召喚したこいつが、レオこと大西だ。

 一応、動いちゃいないけど、こっちも小藪と同じと思う。

 本来『風林火山』とは、軍を操る際の心構えのことだ。でも、ここでそれを言うのは無粋ってものだよなぁ、うん。


 あと、オレの隣りで、戦場の様子を窺うこの男、親衛隊隊長の真彦である。

 正直言って、途中から忘れていた…。

 …うん、こっちの方が『(しず)かなること林の如し』を正しく実践しているよな…。


 そうなると、残りは自然と決まってくる。

 ミルドレウス皇子が天堂で、ブプレリア皇女が美咲ちゃんってことだ。

 ただ、何故だろう、ふたりの格好はファンタジー系皇族のそれではなく、あの学園騎士団の制服なのだ。

 そして、それはオレも同じ。……但し、由宇だから当然、女性用だ……。

 本当に、何故……。



 ともあれ、こいつらが暴れ捲くった結果、残すは敵総大将の将軍、徳田。

 名前から判っちゃいたけど、やっぱりうちの担任の徳田だった。


「動く雷震ことの如し。電撃魔法剣(ギガ○ラッシュ)!」


 そしてそれは、ミルドレウス皇子、否、学園騎士団の姿だから、新堂陽介か? とにかく、天堂によって実にあっさりと倒されたのであった。



「お、おのれ、口惜しい…。

 この私が、お前らごときにヤラれるとは…。

 だが、このままでは終らん…。

 出でよっ、英霊召喚っ!」


 えぇっ⁈ まだあるの?

 もう、いい加減飽きたんだけど。


「ワシを呼び出した不届きもんは、おまんらかの?」


 現れたのは、学年主任の坂本。


「ええいっ、先手必勝っ。滅・昇○拳!!」


 だが、非道(ひど)い。出て来た直後に、由希の容赦の無い必殺技が決まった。

 戦いに於いては、相手に何もさせないうちに勝利するのが、有効戦術の一つとはいえやはり酷い。


「コラっ、なんばしょっとかぁ、このバカチンがぁ」


 ははっ…、由希の攻撃が全く効いていない。

 なんかの補正でも効いてるんだろうか。

 そう言えば、英霊召喚とか言ってたし。

 でも、何の英霊気取ってんだ?


 だが、オレの考察もここまでだった。


「ふっ…、(ようや)く私の出番ってわけね。

 知り難きこと陰の如し」


 なるほど、確かに美咲ちゃんの出番はなかったけど。

 ……ちょっと待て。

 風林火山を知ってたこともだけど、それよりも…。

 知り難きこと? まさか……。


不測効果魔法(パ○プンテ)!!」


 やっぱりっ!


 突如、世界が歪み始めた。

 空も大地もなにもかも。空間さえもが例外じゃない。


 おい、どう収拾を着ける積もりだよっ。


 ……うん、だめだこりゃ。



「カッーーーートっ!!」


 行き成り現れた優美に、後頭部を思いっ切り叩かれ、目の前が暗くなった。

 そういや、美咲ちゃん達の班にこいつも()たんだよな…。

 そんなつまらないことを考えながら、オレの視界は暗闇に閉ざされたのだった。


 そして…………。


          ▼


「ちょっと、いい加減起きなさいよ。

 もう、学校に着いてんだから、早くしないとガイドさん達に迷惑よっ」


 後頭部の痛みに目を開けると、そこに居たのは由希だった。

 まあ、こんな乱暴な起こし方をするのは、こいつくらいのもんだしな…。


 つまり、解り切ったことだけど、先程(さっき)までの事は、当然の如くオレの夢である。


 まあ、昨日までの疲れもあるし、何より片道8時間だ。寝てたからって何が悪い。


 ……それにしても、我ながら馬鹿な夢を見たもんだ。

 きっと昨日のSSJの影響だろう。

 それにしてもなんてセンスなんだか…。


 はぁ…、どうせなら、もう少し真当物(まとも)な夢を見たかった……。

 今回の話は、正直、かなり悪乗りした、悪巫山戯で作っております。しかも、序盤であっさりネタバレすること間違い無し。と言うわけで、作者の悪乗りを、読者方にも楽しんで頂けたらいいなぁ…、なんてつもりの回です。でも、今回に限らず、作中のネタって結構、変なものが多いし、果たして通用してくれているのか……。

 例えば『静寂なる世界』なんて、とあるジャンルでは、正反対なくらいに掛け離れているらしいし…。

 ただ、須弥山の方は特に考えはありません。でも、なんとなくで調べてみると、作者本人の知らないだけで、ネタとして成立してたものも、今まであったし、今回もそうだったりして…。


 ごめんなさい、途中で真彦のことを忘れてました。そんなわけで、後から慌てて追加しました。哀れ真彦。


※作中のルビには、一般的でない、作者流の当て字が混ざっております。ご注意下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ