闇
闇
月の名前、神の名あり
闇雲(やみくも) 闇のなかで雲をつかむ意から
闇屋(やみや) 闇商人
闇穴(あんけつ) 暗い穴 / 馬鹿・あほう / 闇穴道の略
暗黒(あんこく) 社会の秩序が乱れたり抑圧されたりして希望が見いだせない状態
闇汁(やみじる) 冬などに各自持ち寄った食物で鍋をすること 闇鍋・闇の夜汁
闇飾(あんしょく) 暗い所や人のいない所でも身仕舞いをきちんとすること
闇然(あんぜん) 悲しみのために暗い気持ちになる、心がふさぐ
闇値(やみね) 闇取引での値段、闇相場
闇中(あんちゅう) くらやみ、指針や手がかりがない状態のたとえ
闇鳥(あんちょう) くらやみの中にいる鳥
闇討(やみうち) 闇夜に乗じて人を討ち取ること / 不意に襲うこと
闇鈍(あんどん) 道理に暗く愚かなこと
闇米(やみごめ) 食料管理法に違反して流通する米
闇夜(あんや) くらい夜、やみよ 希望や救いのない状況のたとえ
闇夜(あんよ) 闇の夜、月のない夜、あんや
闇路(やみじ) 闇夜の道 / 思慮分別のなくなること / 冥途
闇藹(あんあい) こんもりと集まって盛んなさま / はっきりしないさま
茂みがその下に打ち寄せる波につれて、明るくなったり暗くなったりするさま
闇龗(くらおかみ) 水を司る神 古来、祈雨・止雨の神として有名
俄闇(にわかやみ) にわかに闇になること
頑闇(がんあん) かたくなで理にくらい、頑固で愚かなこと 頑冥、頑眛
暁闇(あかつきやみ) 月のないあけがた、陰暦で月の14日ごろまで
暁闇(あかときやみ) 暁闇に同じ
暁闇(ぎょうあん) 暁に月がなく暗いこと / 夜明け前のくらいとき
黒闇(こくあん) くらやみ / 黒暗天の略、死のこと
昏闇(こんあん) くらいこと / 愚かなこと
宵闇(よいやみ) 陰暦16日から20日までの、宵のうち月がまだ出ず暗いこと
常闇(とこやみ) 永久に暗黒なこと
惣闇(つつやみ) まっくら闇、つつくら
薄闇(うすやみ) 何とか物の見分けが付く程度の暗さ
頻闇(しきやみ) 甚だしく暗いこと、まっくらやみ
明闇(みょうあん) この世とあの世、幽明
蒙闇(もうあん) 幼稚で物事の道理をよく知らない
夕闇(ゆうやみ) 日が沈んだころのうす暗さ、宵闇
梁闇(りょうあん) 父母の喪中に住む仮のすまい
諒闇(りょうあん) 天子が父母の喪に服す期間、一年と定められ国民も服喪した
みものおもい、ろうあん、亮陰
下闇(したやみ) 木の下闇(このしたやみ)に同じ




