表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/65

忍術の基本は、身を隠すこと


遁逸(とんいつ) 俗世間を離れてのんびり暮らすこと


遁句(にげく) 逃げ口上


遁甲(とんこう) 人目をまぎらわして身体を隠す妖術、忍術のようなもの


遁術(とんじゅつ) 遁甲の術、忍術の一つ


遁思(とんし) この世をのがれたいという望み


遁辞(とんじ) 責任などをのがれるためにいう言葉、逃げ口上


遁巡(とんじゅん) しりごみしてとまどう、ためらう


遁世(とんせい) 仏門に入ること / 隠居・隠遁すること、とんぜい


遁走(とんそう) のがれ走ること、にげること


遁北(とんほく) こっそりにげ走る


遁亡(とんぼう) 負けたり追いかけられたりしてにげること


遁俗(とんぞく) 世俗をのがれて仏門に入ること


遁逃(とんとう) こっそりかくれてのがれる


遁避(とんひ) 俗事を捨てて閑静な地にのがれること


遁竄(とんざん) 人目につかない所ににげてかくれる


遁蔵(とんぞう) 遁竄に同じ


遁迹(とんせき) 俗世間を離れて隠棲する


隠遁(いんとん) 世事をのがれて隠れること


潜遁(せんとん)

煩わしい俗世間との関係を絶って静かに暮らす / 姿をかくす


火遁(かとん) 忍術の術の一つ、火や煙を用いて身をかくすもの


水遁(すいとん) 忍術の術の一つ、水を利用して姿をかくす術


遜遁(そんとん) 逃げ避ける。避けて免れること


退遁(たいとん) にげしりぞくこと


脱遁(だっとん) のがれること、逃げ去ること


土遁(どとん)

仙術の一つ、土を利用して身を隠す術 / 勝手気ままに土木事業をおこなうこと


逃遁(とうとん) のがれること、にげること


飛遁(ひとん) 世間を離れて隠居する


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ