3/64
徒
徒のイメージは、と言われても難しいですよね。
~徒だと人を表すことが多いようです。
徒~だと、はかなさだとか実のないだとかいう表現が目立ちました。
徒雲(あだぐも) やがて消えるはかない雲
徒言(あだごと) 実のない言葉
徒妻(あだつま) かりそめの妻
徒夫(あだつま) かりそめの夫
徒桜(あだざくら) すぐ散ってしまう桜/はかない
徒手(しゅと) 自分しか頼れる力がない
徒心(あだごころ) 浮気な心
徒善(とぜん) 気持ちだけで実行の伴わない善意
徒属(とぞく) 仲間
徒波(あだなみ) 変わりやすい人の心
徒輩(とはい) 仲間の者
徒名(あだな) 男女関係の噂
徒役(とえき) 使用人
徒旅(とりょ) 旅の仲間
悪徒(あくと) わるもの
飲徒(いんと) 飲み友達
義徒(ぎと) 正義を守る仲間
逆徒(ぎゃくと) 謀反を起こした者ども
吾徒(わがと) 自分の仲間
衆徒(しゅうと) 多くの僧兵
賊徒(ぞくと) ぬすびと/反逆者
博徒(ばくと) ばくち打ち
白徒(はくと) 訓練のできていない兵士
反徒(はんと) 反逆者
匪徒(ひと) 殺人・略奪をする盗人