表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/65

番外編:二字熟語以外6 無


無い図(ないず) 世界地図にもない、珍しいこと


無き手を出す(なきてをいだす) 秘術を尽くす


無き名(なきな) 身に覚えのないうわさ


無くて七癖有って四十八癖(なくてななくせあってしじゅうはちくせ)

人には多かれ少なかれ癖がある


無げのあはれ(なげのあわれ) うわべだけの同情


無悪不造(むあくふぞう) 悪事をほしいままにする


無為徒食(むいとしょく) 何の仕事もせずぶらぶらと遊び暮らすこと


無韻の詩(むいんのし) 絵画、無声の詩とも


無学文盲(むがくもんもう) 学問がなく文字を読めないこと


無冠の帝王(むかんのていおう) 新聞記者・ジャーナリスト

※地位はないが強い力のある者、権力に屈しない者のこと


無技巧の技巧(むぎこうのぎこう) 

芸術創作において、ことさら技巧に頼らずかえってそれに勝る効果を得ること


無義道(もぎどう) 非道なこと、没義道


無言劇(むごんげき) パントマイム


無限軌道(むげんきどう) キャタピラー


無告の民(むこくのたみ) よるべのない気の毒な者


無手勝流(むてかつりゅう) 戦わないで勝つこと/自己流


その右に出る無し(そのみぎにでるなし) 一番優れていること


無常の風(むじょうのかぜ) 無常が人の命を奪い去ること


無常の刹鬼(むじょうのせっき) 死


無常人(むじょうど) 墓の穴掘り人


無常迅速(むじょうじんそく) 歳月は人を待たず、人の死が早く来ること


無常鳥(むじょうどり) ホトトギスのこと


無道者(むどうしゃ) 人道にそむく者


無文冠(むもんのかんむり) 無文の絹を張った冠


無文太刀(むもんのたち) 凶事の際に身に帯びる


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ