20/65
番外編:二字熟語以外5 徒・聖
徒し煙(あだしけむり) はかない煙、火葬場の煙など
徒し雅(あださいみやび) 次々と風流を求めてうつりゆくこと
徒し契り(あだしちぎり) 末とげられぬちぎり
徒し言葉(あだしことば) 実にならない言葉、あてにならない言葉
徒し男(あだしおとこ) 薄情な男
徒の火宅(あだのかたく) はかなく苦しい現世
徒医者(かちいしゃ) 乗り物に乗らず歩いて患家をまわる貧乏な医者
徒言葉(ただことば) ありのままに述べた言葉、飾りのない言葉
徒口念仏(あだぐちねんぶつ) 信仰心のない口先だけの念仏
徒惚れ(あだぼれ) 片思い/浮気心からの恋
徒情け(あだなさけ) 気まぐれな恋心/その場限りのはかない恋
徒弾き(あだびき) 琴・三味線をなぐさみにひくこと
徒党門徒(ととうもんと) 門徒宗の信者の団結が強いこと
市井の徒(しせいのと) 市中の無頼の徒
口舌の徒(こうぜつのと) 舌弁にだけ優れて実行力のない者
聖人に夢なし(せいじんにゆめなし)
聖人は心正しく雑念がないから安眠し、つまらない夢を見ることがない
聖文神武(せいもんしんぶ) 文徳も武徳もすぐれていること




