表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
97/237

避難民

 俺達、パーティー"自衛隊(ジエータイ)"が乗った16(ヒトロク)式機動戦闘車は、再び城塞都市タースを目指して、朝日を背に浴びながら街道を驀進する。

 操縦席に座るナークは、街道上の運転も96式装輪装甲車で慣れたのだろう、全く危なげなく16式機動戦闘車を操縦している。

 俺は、砲塔の車長席から上部のハッチを開放し、周囲を警戒しながらの進行だ。


 暫く街道を進行して行くと、前方に馬車や大勢の人々が、こちらへ向かって来るのが見えた。

 双眼鏡を使って詳細を確認してみると、武装もしておらず小さな子供連れの人も居る。

 荷馬車の多くは、家財道具と思われる荷物を満載している馬車も見られ、どうやらタースからの避難民の様だ。


 俺は、少し速度を落として前進する様にナークへ伝え、念の為にアンへも重機関銃M2の銃座で待機する様に指示する。

 俺の斜め前方にある砲手用ハッチから、アンが身を乗り出して重機関銃を準備し始めた。

 避難民の人々は、16式機動戦闘車に驚いている人も居れば、こちらへ向かって手を振ってくる人も居る。


 俺達は、16式機動戦闘車を避難民の集団の前で停止させ、俺は先頭で荷車に乗った商人風の男性に尋ねた。


「貴方達は城塞都市タースからの避難民の方々ですか?」

「はい、多くの人がタースからの避難民ですが、私共はスベニの商人でございます。爆裂のジョー様」

「そうでしたか、スベニの方でしたか。無事で何よりでした」

「はい、ジョー様のお陰で、城門の扉が破壊され、傭兵軍の警備も無くなったため、夜明けと共に脱出して参りました」

「なるほど。ご存じならば教えて欲しいのですが、バンカー公爵家や大公家を攻撃していた傭兵軍は、まだ撤退していませんか?」

「いえ、多くの傭兵が逃げ出しましたが、半数以上は未だに居座っております。逃げた傭兵達は、殆どが北西門から西へ逃げた様でございます。傭兵達の中に、スベニでジョー様の噂を知っている者が居た様で、スベニ方面では無く西へ逃亡したと聞いております」

「貴方方は、どの門から脱出されてきたのですか?」

「私たちは南門です。北東門や北西門には、未だに傭兵軍が居りますが、南門は放棄された様でございます。逃亡する傭兵も多くは南門から逃げて行きました」

「そうですか。情報、ありがとうございます。今、スベニから救援隊が、こちらへ向かってきています。一両日中には第一陣が到着するでしょう。自分達は、これからタースの傭兵軍を鎮圧に向かいます。気をつけてスベニまで移動してください」

「おお、スベニから救援隊が来てくれるのですか。有り難い事です。では、タースの住民による避難は、一時的な事で済みますでしょうか?」

「大丈夫です。自分達が傭兵軍を必ず鎮圧します。ですので、あまりタースからは離れない方が宜しいでしょう」

「聞きましたか?タースの民の方々。これから、あの侯爵城を一撃で破壊したスベニの冒険者、爆裂のジョー様が、傭兵による反乱軍を懲らしめてくれるそうですぞ!」

「「「「おお~!」」」」

「私は昨夜の爆裂魔法で侯爵家の城が崩れるのを目撃しました。あの爆裂魔法を放った方とは……ぜひ、我らの住むタースの街から傭兵共を撃退して下さい!」

「「「お願いします!」」」

「皆さんのご期待に添える様、我々"自衛隊"はこれからタースへ進撃します。この辺りであれば、危険は無いでしょうから、適当な場所で避難キャンプを設営してください」

「判りました。ジエータイの方々のご武運を女神様に祈っております」

「ありがとう。では、我々は進軍します。皆さんは街道上から動かないでください」


 スベニへ戻る商人や、タースからの避難民に話しが聞けて良かった。

 昨夜の傭兵軍への攻撃で、少なからず傭兵軍の指揮系統に乱れが生じており、しかも逃亡兵も出ているのなら俺の予想どうりの展開だ。

 しかも、南門が傭兵軍から放棄されたのも好都合だ。

 避難民は、南門へ殺到しているはずだから、俺達はタースから脱出した城門の北東門へ再び戻れば、避難民を避けて街中を進撃する必要も無くなる。


「ナーク、街道を右へ避けて、草原を進行する。前進!」

「……了解。草原を北東門へ向けて前進する」

「アンは、そのまま重機関銃の銃座にて、周囲を警戒」

「判ったよ、ジョー兄い」

「少し車体の振動が激しくなるので、ミラは注意してね」

「はい、ジングージ様。大丈夫です」

「ベル、主砲へ榴弾(りゅうだん)を装填しておいてくれ」

「はい、了解でしゅ、ジョー様」


 俺達は、タースからの避難民で混雑している街道を避け、草原を突っ切りタースの北東門へショートカットの最短距離で進行を続けた。

 既に草原の彼方には、城塞都市のシンボルとも言える巨大な城壁が、その姿を現している。

 双眼鏡で確認してみると、城壁の上部には見張りの傭兵が居るのも確認できたので、既に俺達の乗る16式機動戦闘車は敵に気づかれているだろう。


 もう少し城壁に近づいたら威嚇射撃を行い、俺達がタースへ戻ってきて再び街の中へと進撃し、再度の攻撃を行うという警告を行おう。

 少しでも敵の戦闘意欲を消し去り、逃亡の道を選ぶ傭兵を増やせば、それだけ犠牲者は減る。


「アン、もう少し近づいたら城壁の上に居る見張りを、重機関銃で攻撃してくれ。命中させなくても構わないから、派手にやってくれ」

「判ったよ、ジョー兄い。でも、撃つからにはアタイは当てるよ」

「……それで構わないけど、傭兵と住民だけは間違わないでね」

「当然だよ、ジョー兄い」


 既に、俺の目でも城壁上の傭兵の姿が視認できる距離まで近づいた。

 アンには、俺が双眼鏡を使っていた距離から、同じ様に視認出来ていたのだろう。

 城壁上にいる見張りは、全てが武装した傭兵軍の兵士だった。


 ババババババババババッ!……。アンが重機関銃M2を発射して、城壁上の傭兵達を全て掃討する。

目前には、北東門が見えてきたが、案の定木材と土嚢によってバリケードが築かれていた。

 俺は、アンに砲塔内へ戻る様に指示を出し、主砲の発射準備を行わせる。

 停止してからの射撃でも良いのだが、ここは行進間射撃だ。


「アン、行進間射撃だ。バリケードの中央を狙え」

「了解だよ、ジョー兄い。任せてよ」


 照準をバリケードに合わせると共に、主砲が下方へと下がって行き、ナークは16式機動戦闘車の進行速度を緩める事は無く、バリケードへと直進させる中、アンが主砲のトリガーを引く。

 主砲の105mmライフル砲から、ズドーンッ!と発射音が轟き、目前の北東門へ築かれたバリケードが、ドッカーン!という破裂音と共に爆散した。

 積まれて居た土嚢や、木材のバリケードと共に、周囲に居た傭兵が爆発と一緒に吹き飛んで行った。


「ナーク、そのまま街中へ突入」

「……了解。このまま前進する」

「ベル、次弾も榴弾を装填」

「了解でしゅ。榴弾装填しましゅ」


 俺は、未だに車長用ハッチから砲塔へ身を乗り出したままだが、傭兵軍からの攻撃は皆無だった。

 飛び道具である弓と、遠距離攻撃が可能な魔法攻撃さえ警戒すれば、特に危険は無いだろうと思えたからだ。

 しかし、そんな俺の安易な考えが甘かったのだ。

 進行する16式機動戦闘車の頭上から、突如多数の弓矢が飛来してきた。


 16式機動戦闘車の鋼鉄製の車体には、何の傷を負わせる事も出来ない矢だが、生身の俺に対しては、そうでは無かった。

 一本の矢が、俺の右上腕を貫いたのだ。


「うぐぅ、痛てぇっ!」


 思わず叫び声を上げた俺に、車内に居る全員が声を上げた。


「大丈夫?ジョー兄い!」

「大変でしゅかジョー様?直ぐに矢を抜いてくだしゃい!」

「……毒矢だと危険だ。直ぐに治療を!」

「ジングージ様、直ぐに中へ!。回復治療を行います!」






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

連載中:『異世界屋台 ~精霊軒繁盛記~』

作者X(旧ツイッター):Twitter_logo_blue.png?nrkioy) @heesokai

  ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ