表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/237

討伐隊到着

本日二話目です。


「ジョーさん、ワイバーンやっつけたの?」

「まだ判らないから、アンさんは隠れていて!」

「うん……」


 俺は、爆煙が晴れて、その巨体を晒しているワイバーンへ、一歩一歩ゆっくりと近づく。

 と、ワイバーンの長い尾がピクッと動いた。

 こいつ、未だ生きているのか。

 俺は、直ぐに89式小銃の銃身へ装着してあった06式小銃擲弾を取り外し、ワイバーンの頭部へ狙いを定める。


 ワイバーンの翼は、06式小銃擲弾の爆発によって、既にボロボロだった。

 身体にも無数の傷跡が出来ており、そこから鮮血が流れ出している。

 しかし、まだ生きているとは、何という生命力を持ったモンスターなのだろうか。


 ワイバーンは、ゆっくりと鎌首を持ち上げ様としたが、再び地面へ首を下ろす。

 「クェ~……」と甲高い声で鳴き、そのまま静かになった。

 やっと仕留めたのだろうか。

 俺は、無慈悲とも思えたが、念の為にワイバーンの頭部へ向け89式小銃を発射する。

 しかし、ワイバーンの身体はピクリとも動くことはなく、奴が絶命した事を物語った。


「ふ~、やっと終わった……」


 俺の溜息に釣られたのか、アンさんが小屋の中のテーブルの下から、俺に向かって走り寄ってくる。

 と同時に、広場の周りの集落から「やったぞ!」、「凄い爆裂魔法だ!」、「うぉ~、やったぁ!」と、村人達の歓声が聞こえてきた。

 側まで走ってきたアンさんが、満面の笑みで俺に抱きついてくる。


「ジョーさん、やっつけたよ!、一人でワイバーンを倒したよ!」

「ちょっ、アンさん、危ないよ」

「凄い、凄いよ!、最後の爆裂魔法、アタイの耳が暫く聞こえなかったよ」

「落ち着いて、アンさん。……で、自分の身体から離れてくれると嬉しいかな……」

「あっ!ゴメンよ。嬉しすぎて、もう身体が勝手に……」


 そう言って、俺に抱きついていた腕を解くアンさん。

 そして、彼女の顔は茹で蛸の様に真っ赤だ。

 村人達も、それぞれが歓喜に満ちあふれた表情で、家々から出てきて俺の周りに集まってきた。

 その中には、村長のロウトさんの姿もあり、俺に近づいてくると両手で右手を強く握り、「有り難うございました。ジョー殿」と、涙を隠す事なく礼を言うのだった。


 俺の周りには、硝煙の臭いが立ちこめていたが、それを気にする事もなく村人達が賞賛をしてくれる。

 そろそろ、日の出から3時間ちかく経過してるので、警備隊の騎馬部隊も到着する頃だろうか。

 俺は、アンさんに、周りに散らばったNATO弾の空薬莢を拾い集めて欲しいとお願いすると、彼女は、「うん、任せてよ」と笑い、空薬莢を集め始めた。


 自衛隊の訓練では、発射した銃弾の全ての空薬莢を回収する。

 しかし、此処は異世界なので、そのまま破棄しても問題にはならないのだが、ドワーフのテンダーおっさんが、冒険者ギルドでの試射の後、空薬莢を回収して再利用すると言っていたので、彼へのプレゼントだ。

 恐らく、真鍮を溶かして再利用するのだろう。この異世界では、亜鉛が貴重なのかもしれない。


 村長のロウトさんから、朝食の準備が出来ているのでと、家に招かれたのだが、もしもワイバーンが(つがい)だった場合、再度の戦闘になるかもしれないので、井戸の側の小屋まで運んでもらう事にする。

 警戒しながらの食事になるが、家の中でのんびりと食事出来る状況ではない。


 俺とアンさんは、小屋で運んでもらった朝食を食べていると、村の門の方から「ヒヒ~ン」と馬の嘶きが聞こえてきた。

 広場の東側を見ると、複数の馬に跨った警備隊や冒険者の姿が見える。

 スベニの街から、騎馬隊の冒険者や警備隊の方々による討伐隊が到着したのだ。

 村人の男性が、門になっている方へ走って行き、扉となっている柵を開く。

 直ぐさま20頭ほどの馬に跨った精鋭達が、広場へと入ってくる。


 先頭の馬には鎧に身を包んだ、門番をしていた女性警備兵のアマンダさんが乗馬している。

 どうやらアマンダさん、単なる門番のチェック係ではなく、警備隊の中でもそれなりのポストに座っているらしい。

 そして、それに続くのは、冒険者ギルドのギルドマスター、アルバートさんだった。

 ただ……。

 アルバートさんの後ろには、ちっこいおっさんのテンダーさんが、ちゃっかり馬に跨っている。

 二人の乗りかよ、馬が可哀想だろうに……。


 更に、その横には、冒険者のギルバートさんが続いて、その後方には、商業ギルドの副会長、エルフのエルドラさんが、始めて見る鎧姿で乗馬している。

 美しい金髪が後ろへ靡いて、まるで西洋絵画の様に見えた。

 やっぱり、ファンタジー異世界のエルフ族は、半端無く美しい。

 エルドラさんの後からも、続々と冒険者と警備兵の混成討伐隊が、こちらへ向かってきている。


「小僧……ジョー、一人でワイバーンを倒したのか……」

「はい、テンダーさん、危ないところでしたが、何とか仕留めました」

「ジングージ様、お怪我はありませんか?」

「はい、アマンダさん、お陰様でアンさん共々、怪我は皆無です」

「ジョー、お前ぇは本当に凄ぇなぁ……あの爆裂魔法かぁ?」

「いいえ、アルバートさん、別の爆発弾を使いました」

「別の爆発弾だと、そんな魔法は聞いたこともねぇぜ、ジョー」

「はい、ギルバートさん、未だ誰にも見せていませんでした」

「さすが、ジングージ様、勇者コジロー様に(ゆかり)のアズマ国出身ですね。敬服します」

「いいえ、本当はエルドラさんやテンダーさんの魔法攻撃を待つつもりでしたが、幸いにも倒せただけです」


 本当に俺一人で倒せるとは、全く思っていなかったし、エルドラさんの風魔法も見てみたかった。

 エルフ美女の放つ、優雅な風魔法を見てみたいな。

 続々と馬から下りてきて、俺に賞賛を浴びせてくる冒険者と、警備兵による討伐隊皆さん達。

 俺は、アンさんが集めた空薬莢の入った麻袋を、テンダーさんへ持って行くように頼む。

 それを受け取ったテンダーのおっさんは、俺の方を見てにやりと笑った。


 更に皆さんへワイバーンが番かもしれないと伝えると、「判っている」とアルバートさんが応えてくれた。

 そうか、この異世界では常識だったのか。

 すると、エルドラさんがワイバーンの素材をどうするのか、俺に尋ねてくる。

 なるほど、これも素材になるのか……。

 俺が「お任せします」と応えると、エルドラさんは、微笑んで「任されました」と言う。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

連載中:『異世界屋台 ~精霊軒繁盛記~』

作者X(旧ツイッター):Twitter_logo_blue.png?nrkioy) @heesokai

  ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] 後3年もすると鉛玉は無くなります!実際狩猟用の 弾丸は現在、ピューター(錫)ですよ? 散弾もライフル弾も何れ軍用は純鉄性に成るそうです 2030年までは!純鉄は柔らかく重く鉛に物性は 似てい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ