表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『霧島華音・転』 ~『不思議』の『何でも屋』~  作者: hermina
第2章 『船幽霊(もうれんやっさ)』 ~香奈の章~
6/45

『船幽霊(もうれんやっさ)』 ~香奈の章~ 其の二

「海の中?」


ここは、『ココロード』にある『霧島華音』店内。

私は今日も訪れていた。


「そうなんですよ〜」

「大体水深20m位みたいなんですけどねぇ・・・」


「この前みたいに『船幽霊もうれんやっさ』を『魔術』でどーんっと解決なのかと思ってました。」


「それでは、根本的な解決にならないからな。」

「水上からでは無理があるし、水中で『魔術』は相性が悪い。」


「相性がいい『魔術』は無いんですか?」


「まあ、呼吸が出来ないと『魔術』は使えないからな。」

「基本的には無理・・・」

「・・・ふむ、『魔術』以外でやってみよう。」


「『魔術』以外??」


「花子、『姫薙ひめなぎ』だ。」


「はい、華音様。」


そう言うと、花子さんはトイレの扉を開けた。


「へ? そこトイレでしたよね?」


「ここは、華音様の衣裳部屋ですよ〜」


「???」


あれ?確か前のおトイレを借りた時、あそこの扉の奥だった気がするんだけど・・・


「じゃあ、ちょっと着替えてくる。」


うーん。

私の記憶違いかなぁ・・・でも、この部屋の扉って、入口とホールにでる扉とトイレだったんだけどなぁ・・・

などと考えていると、扉から華音さん達が出てきた。

よく、神社なので巫女さんが着ている様な衣装が、黒髪ロングの華音さんに良く合っている。

でも、よくみると一般の巫女装束とは違う点があった。

袴?ではなく、ミニスカートを穿いていた。


「ロリ・・・巫女・・・だと!?」

「でも、ミニスカは邪道だと思います!!」


「誰がロリか!」

「それに、これは由緒正しき巫女装束だ。」


「でも、なんで着替えたんですか?」


「説明しよう!!」

「華音様は、衣装を変えることによって、さまざまな『術』が使えるのだ!!」


どやぁー っと何故か花子さんがドヤ顔をしていた。


「・・・まあ、そういう事だ。」

「巫女装束ならば、『巫術』が使える。」


『巫術』・・・またよく分からない単語が出てきたけど、前に見た『魔術』の巫女版なのかなぁ・・・

あ、あれかも・・・恐山とかに居る・・・


「なんか、よく分かりませんが、『イタコ』・・・みたいなものですか?」


「まあ、遠くは無いな。」

「とりあえず、現地で実際に『巫術』を執り行なうとしよう。」


今日は来ても大丈夫。との事だったので、一緒に行ってみる事にした。

港?に着くと、華音さんは簡易的な祭壇の様なものの用意を始めた。

その間に、花子さんは昨日見た組合長さんを呼びに行った。

私は一人手持ち無沙汰だったので、いろいろと考えてみる。

イタコが執り行うのは『口寄せ』というモノだった気がする。

あれって楽器とか使うんだっけ??あまり記憶に無い。

巫女は、お払い?・・・奉納の舞・・・『神楽』だっけ?そんなのもやったっけ??

何か難しい顔でもしていたのか、目のあった華音さんが、クスクスと笑っていた。

そうこうしていると、花子さんが戻ってくる。

華音さんも準備が出来たらしく、祭壇の前に立ち、何やら執り行っているが・・・

・・・祈り??・・・よくは分からない。

そうしている内に、優雅に舞を始める。

あ、これって・・・


「『神楽』ってやつですよね?」


「そうですよ〜」


「『神楽』って神社とかで奉納の時にやるものだと思ってました。」


「いえいえ、それであってますよ。」

「通常は、神社の神楽殿でおこなわれたりするんですが、今回の『神楽』は『精霊』を呼ぶ方のヤツですので〜」


「『精霊』は歌や踊りが好きだからな。」

「今呼び出す『精霊』は当然・・・」


(あ、華音様。おひさしぶり〜)


海の中から、一人の少女が飛び出してきた。

見た目は・・・イカ??みたいな△をつけた小学生位の女の子??


(いやー何年ぶりだろうねぇ♪)


「うむ、久しいな。」


「えっと、この可愛い子はいったい?」


(可愛いだなんて、正直な子だねぇ〜お姉ぇさん嬉しいよ?)


「香奈、こう見えても海魔『クラーケン』だぞ?」


(華音様、こう見えてもってのはお互い様ですよ?)

(それに、華音様程ロリじゃありませんよ?)


「誰がロリか!」

「・・・今日2回目だ。」


「あは、あははははは」


うん。確かに、華音さんのが幼く見えるんだよね・・・


「さて、本題に移ろう。」


(あ?大体わかります。)

(海の中のアレの事ですね?)

(うちらも、アレには困ってたんですよぉ〜)


「ふむ、して、何がある?」


(多分ですが、『霊石』の一種・・・だと思いますよ?)

(それも、カナリやばめのヤツですよ?)

(うちらじゃ、うっかり触れないシロモノですよぉ〜)

(できれば、封印もしくは破壊して欲しいなぁと思いますよ?)


「『船幽霊もうれんやっさ』を引き寄せた原因もそれだろう。」

「『符』を使う。」


「はい、『白符』と筆です。」


花子さんは何も書いていない符??と筆・・・ふでぺんだよね?華音さんに渡した。

華音さんは、さらさらと何かを書き始めた。


「文字には力がある」

「って、誰かが言っていたが、それは本当だ。」


『符』に書かれている文字は、『大爆発祈願』


「へ?」


「これに、チカラを込めれば大爆発する『符』の完成だ。」

「っと、忘れていた。」


さらさらさら・・・

『防水祈願』


「・・・」


その他にも、『ばりやー祈願』(防水祈願付き)など、イロイロ作っている。

え??『巫術』・・・これでいいの??


「連絡用に・・・コイツを連れて行く。」


「あ、この子、いつもいる黒猫ですよね?」


「この子も、『霧島華音』の子なんですよ〜」


『霧島華音』の事務所でよく見かける黒猫。

華音さんの飼い猫・・・いや、きっと使い魔っぽい何かなんだと勝手に思っていたけど。

まあ、そんな感じだったみたい。

だって、『魔術』を使う『魔法使い』みたいな女の子に、黒猫の使い魔はお約束・・・でしょ?


「じゃあ、行ってくる。」

「クラーケン、案内を頼む。」


(ほ〜い、華音様)


華音さんは、イカの子と一緒に海へと入っていった。


「さて、私達は、ここでお茶でもして待ちましょうか。」


「え?そんなに余裕なんですか??」


「いいえ? 何があるかまったく分からないですよ?」


なら・・・と思ったが・・・


「でも、華音様なら何があっても大丈夫です。私はそう信じていますし。」


「・・・ですね。」


「・・・はい、『楔』?それは一体・・・はい、分かりました。」


「花子さん??」


なにやら、花子さんが一人でぶつぶつと話している。

『楔』?とか、聞こえたけど・・・


「香奈ちゃん。もう少ししたら、かなり揺れますので祭壇の片づけを手伝ってください。」


「え?う、うん・・・」


何の事だか分からずに、取り急ぎ祭壇の片付けを手伝う。

一通り片付けて、暫くすると・・・


ずんッ


という、縦揺れの地震の様な衝撃が来た。

しかし、一度で再び静寂を取り戻す。

10分位?すると、華音さん達は漁港に戻ってきた。


(ありがとうねぇ、華音様)

(じゃあ、うちは帰るね?)


そう、言うとイカの子は海に帰って行った。


「結局、『楔』って言うのは、何なんですか?」


私は疑問を口にする。


「それは、私も知らないですねぇ?」


華音さんを見る。


「・・・此処には、あってはいけないモノ」


華音さんはそれだけ言うと、海を眺めていた。

その姿は、少し儚げに見えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ