表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/18

用語集というよりは、ネタ集のようなモノ

ネタバレ満載……?

意味を知ってしまっても、たいして弊害がないモノを書きました。

時々更新があるかも……?

ないかも。

アイテム関係

①夢の花……“幻想庭園”で手に入れる花の名前。名前はTHE BACK HORNの8thシングル曲からタイトルだけ頂戴した。


②古代遺跡“走る丘”……名前はこれまたTHE BACK HORNのインディーズ時代のアルバム「甦る陽(NEW MIX)」の一曲から。オリジナル版は聞いたことがない。今では、ほぼ入手不可能、か? アイテム名、考えるの難しい。ちなみに、“走る丘”を支えているのは、直斗と蜥蜴丸が「ガ●ラ」と言い張る生物。


必殺技関係

霧幻鏡界ミラーズ・ミラージュ……ルビにとりあえず意味はない。ミラーズが無数の鏡を意味しているだけ。霧が晴れたら、無数の幻の鏡の世界。それを略しただけ。ミラージュは、元来蜃気楼の意味。今、wikiったので、間違いではないはず。案外自分でもうまくできたネーミングだと思う。かぶってなければいいんだけど。


七彩月蝕セブンス・ムーン……恐怖の魔王アンゴルモアといえば、1999年7の月。というわけで、セブンス・ムーン。それに当てはめるように四字熟語っぽいのを考えた。月蝕なのに、七つに彩られているなんて、カッコヨクね? と自己満足に陥った。かぶってなければいいんだけど。ちなみに、七つの尾から別々に放たれるそれと、束ねて放たれるそれは、ペ●サス流星拳とペガ●ス彗星拳のような関係。


栄華なる幻想エターナル・サンライト……主人公がヒロインの笑顔を思い浮かべながら放つ必殺技。この時のヒロインの笑顔は主人公にとって太陽のごとき眩しさでなければならない。よって、エクリアさんの笑顔のみ。ディアナは、やはり月。ユーフェミアは、なんだろ? ちなみに、「栄華なる幻想」は、THE BACK HORNの18thシングル「戦う君よ」のカップリング曲(4曲目)から、タイトルだけ頂戴した。


やっぱり、必殺技とか、アイテム名とか、完全オリジナルで考えられる人って尊敬するよね。

人名・地名とか、クトゥルー神話(ほとんど読んだことないけど)から借用しているのがほとんどだし。人名は苗字ばっかりだけどね、クトゥルーから来ているの。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ