表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法の壺  作者: 鏑木恵梨
Spiral Stairway
92/168

12.籠の中の鳥〔1〕

 目覚めてもまだ窓は闇に覆われていた。

 豆電球の光が瞳にとびこむ。うすぼんやりと、開き損ねたまぶたのすき間を通り過ぎていく。

 浅い眠りに全身が気だるい。ざぶとんを頭に乗せられているようだった。

 信じたくない。

 いま見たことは『現実に起こったこと』なのか。

 認めたくない。だけど。

 窓の外の、城山の丘と空の際が明るくなるまで、私はふとんに顔をうずめた。声を殺して、泣いた。



  *  *  *



「遊びに行こう!」


 かのんは元気いっぱいだった。

 始業第二日目は、宿題考査。テスト終了の開放感。しかも今日は金曜日。

 かのんの彼氏タカ君は社会人なので、こんな日は会えない。だから遊びにいこうと、私たちに激しく主張するのだった。


「うーん。そうやねえ」


 そんなことより眠るか、それより……。私はあまり乗り気になれないでいる。


「はる、眠そうやねぇ」

「休み明け二日目やし。生活サイクルが直らんくて」


 私の机にリュックサックがどん、と置かれた。なつきがそこに立っている。


「私、四時半、病院やから」

「そんなら三時くらいまでで、グラスタウンあたりでええかな。せりと鹿嶋と愉快な仲間たちも呼ぼうぜっ」


 かのんは携帯電話に向かった。

 なつきと鹿嶋くんの『らぶらぶ大作戦』がうまく運んでいない。かのんは、業を煮やしていた。逆に『久瀬略奪愛計画』、つまり久瀬くんと私の「らぶらぶのふり」が「らぶらぶ」に進展したことには、いたく満足しているらしい。全くの誤解だが。


「はる、大丈夫?」


 なつきが小声で尋ねる。


「大丈夫やよ。寝不足やし今日は早よ寝るわ」

「冗談やなく顔色、悪いよ」

「大丈夫やって」


 私は意識をそらそうと話題を変えた。


「それより、なつき。鹿嶋くんのこと」

「感じ悪いと思われてるんやろね。私」


 しまった。私は黙るほかなかった。

 そうかも、などとはとても言えない。

 鹿嶋くんがなつきに、会いたい、と連絡を入れたとしても。

 なつきは断ることのほうが多い。三回に二回は断る。鹿嶋くんは、自分が避けられていると誤解しているようだった。

 私たちとでもなつきはつきあいが悪い。お茶を飲もう、といっても断る。一緒に来ても、飲まないでいる。

 理由がある。最近、私たちも理解してきた。

 なつきは持病があるらしい。それであまり食べない。すぐ疲れるし、夜も出歩かない。そして病院に通っている。毎週二回、学校が終わってから。そんな日の彼女のかばんはリュックサックだ。

 彼女は今までなにも弁解しなかった。

 かのんがある日気づいて、あらためて問うと、


「あまりこの話はしたくない」


 私はそんななつきのさばさばして、ちょっと意地っぱりなところが気に入っている。

 でも、鹿嶋くんは私たちほど毎日いるわけじゃない。なつきは理由を説明なんてしそうにないし、事情を察して、と期待するのも無理というもの。誤解もやむをえない。

 ただ、先ほどのコメントから、なつきは鹿嶋くんのことを悪くは思っていない。鹿嶋くんさえ心変わりしてなければ、前途は明るいはずなのだ。


「グラスタウン南駅に十三時。お昼食べつつ、鹿嶋に話そうや」


 なつきは小さくうなずいて言った。あのね。いいお店があるよ、って。

 珍しい。なつきが提案するなんて。

 多少は、なつきたちのために時間を割いてもいいかも、と考えた。



  *  *  *



 なつき指定のお店。

 木の香りが漂う。その大きなログハウスを飾るのは、いっぱいの観葉植物。高い天井にも窓があり、冬の空を仰ぎ見ることができる。テーブルの間隔も広く、アンティーク調の椅子に毛糸編みのお座布団。座っていて心地がいい。

 その立地のよさにも驚く。

 グラスタウンの中央のショッピングモールからは数分。ショッピングモールにも多くのお店があるせいか、それだけ立地がよくても店内は落ち着いている。


「おいしい!」


 せりちゃん絶賛のスパゲティは、菜の花とタコのクリームソース。

 なつきはイカのリゾットをほおばっていた。


「お正月から連絡が取れへんねん。橘先輩」


 鹿嶋くんがピザを切り分けつつ話す。

 切り分け後のピザはかのんが片っ端から食べているのだが、彼はめげない。きっと鍋奉行タイプに違いない。


神鍋(かんなべ)の田舎に行くって」


 せりちゃんが答える。


 神鍋。タチバナ・モトイ、目の前で消えたのに。

 私は聞き返そうとした。

 それをとどめたのは久瀬くんの愛想笑いの、一瞬の切れ間だ。彼の目は確かに物語っていた―――話がややこしくなる。

 私はうつむいて、タコをフォークで突き刺した。

 フラッシュバックするクリスマス・イヴの出来事。せりに悪いと思う気持ち。息苦しくなる。

 しばし忘れるために。

 頭の中で、ねじりハチマキ巻いたタコを踊らせてみた。

 頭の中で「タコ、タコ、タコ」と何十ぺんも唱えてみた。


「高梨さんには連絡あったんや」

「うん。メールでね。おばあちゃんが危篤なんやって。おばあちゃん子やったから、片がつくまでいるつもりって」

「意外やねえ橘先輩。人の情けを踏み倒しそうなツラ構えしとんのに」


 かのんの処々意味不明トークには、せりちゃんも慣れたもの。


「『情けを踏みにじる』。そう見えてすごく気を使う人やよ」


 サラリとツッコミを入れるところ、キャリアが上だ。そして思い出したように、


「それで、はるちゃん」

「えっ」


 せりちゃんに名指しされ、心臓が止まりかけた。


「ゴメン。私、はるちゃんにひどい仕打ち、した。はるちゃんが先輩を取るって、勝手に怒ってた」


 せりちゃんは神妙に言った。ことばひとつひとつをはっきりと、話した。

 対する私はしどろもどろだ。


「え、そ、それ」

「ごめんね」


 私はかろうじて言えた。「うん」と。

 でも本当は、私は謝罪を受ける資格なんてないのだ。なにを偉そうにうなずいているんだろう。

 話せない。せっかく戻ったせりとの間を壊したくない。


「良かった。橘先輩も考えこんでてん。自分のせいかなって」


 せりちゃんの無邪気な笑顔。私もこたえて笑顔を見せる。

 私は嘘つきだ。

 なんだろ、なぜか、どこかから語りかけられるように聖書のことばを思い出す。



『互いに嘘を言うのを止めて、真実を語りなさい。

 なぜなら、私たちはお互いに同じ肢体に属し、私たちが嘘を言う時に、私たちは自身を傷つけているのです。』(エペソ人への手紙 第4章25節)



 嘘をつき通してでも守りたいものだってある。うそも方便という。

 でもそれがこんなに苦しいって、思わなかった。


「せりもはるも仲直りしたしっ」かのんが手を叩いて、「これで解決。あとは、鹿嶋やっ」

「え、おれ?」


 標的が鹿嶋くんにうつった時点で、私はふうと息を吐いた。


「ウチらはね、鹿嶋。あんたをイイヤツと思ってるから、なつきを預けたげてんのやからね。なつきにも事情ってもんがあるンやから、一度や二度や十度や百度断られたからって、あきらめる姿勢見せちゃウチら怒るからね」


 さすがに百度断られたら望みないやろ。


「渡邊さん!」


 悲鳴を上げたのは、なつきと鹿嶋くん、同時だった。

 静けさに包まれる。『シーン』と頭上に書きたくなるくらいだった。

 なつきと鹿嶋くん、おたがいに顔を見合わせて赤くなる。それだけでふんわりとした雰囲気になる。結論はこんなに明確だ。


「あ。三時半やん。もう」


 かのんがカウンターと腕時計をたがいに見て言った。

 見比べてもどっちも同じやと思う。胸の中でいらぬツッコミを入れる。


「私、そろそろ」


 なつきはいそいそと、リュックサックをまとめた。

 鹿嶋くんがあわてて席を立つ。


「送ってくよ」

「ええよ。一人で行く」


 鹿嶋くんは口を開いたまま、とまどいの色を見せている。


「今から病院に行くねん。あんまりついて来てほしいところやないしね」


 なつきはリュックを背負って「ばいばい」と私たちに手をふった。

 私とかのんが「ばいばーい」と大きく手をふりかえす一方で、久瀬くんは軽く片手を上げるにとどめ、鹿嶋くんはただ、


「気をつけて」


 と心配そうにつぶやいていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ