表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法の壺  作者: 鏑木恵梨
Spiral Stairway
64/168

Interlude 04.

 藤生氏は振り返る。


「ムッシュ・フジオ」


 窓際のテーブルに座る藤生氏の右手、少女の向かい側。その青年は立っていた。


「おひさしぶりですね」


 藤生氏は無言で視線を目の前のプレートに落とす。

 青年はやれやれ、といった手振りをオーバーに表現してみせた。その所作に青年の美しいプラチナの髪は玩ばれるように揺れる。全身を黒で統一した端正なスタイルも含め、すべてが洗練されていた。


「あなたは地獄の門番のような顔をしていますね。しかも冷淡だ。広い世界で再会した祝杯を互いに交わそうとは言いませんが、偽りでももう少し歓迎の態度を示してもよいとは思いませんか? 昔の貴方は紳士でしたよ」

「邪魔すんな。フロリアン」


 青年の雄弁に対し、藤生氏の返答はこの一言だけだった。


「Excusez-moi―――あなたがいるなら挨拶をせねばならないと思っただけなのですよ。至福の時を邪魔するほど僕は罪深くはないし愚者でもない」


 少女は、青年の一挙一動をわき目も振らず捉えていた。

 青年は少女の瞳を意識していた。それがゆえ、彼は少女に決して視線を向けはしなかった。ただ優雅な微笑みを絶やさず、口ずさむように言う。


「カイ、愛らしいマドモワゼルと楽しいひとときを」


 そして、彼は王様へ許しを請うがごとく、胸に手を当て一礼をして去るのだった。

 少女は姿が消えるまで、彼の背中を目で追っていた。

 シャンパンを一気に飲み干す藤生氏。


「カユいねんボケが」


 少女にも藤生氏の不機嫌さが伝わってくる。

 なにが彼の気に障ったのだろう。彼女は問いかける、


「あなたはデートの邪魔が入るって言っていた。それが彼なの?」

「そう」

「あの人は知り合い?」

「まあね」

「あなたの親切ではない態度を、私は理解できない」


 フロリアンという青年の礼儀を邪険に扱う藤生氏。

 そういう印象を、亜麻色の髪の彼女は持ったようだった。

 彼女にはどんな会話だったかは、ほとんど分からなかっただろう。少女の知らない言葉で話していたからだ。

 いや、おそらくは会話の不理解だけではない。

 彼女の非難は至極まっとうな意見だ。事情を知らない限りにおいては。逆にいえば、あの態度をとった理由を理解するにはそれなりの事情、あの青年が何者なのかを知る必要がある。

 果たして藤生氏はそれを説明するだろうか。


「親切にする必要がない」

「不誠実な行いだわ」

「彼は、俺の調査を探りにきた」

「調査を? 丘に登って海を見ただけの?」


 藤生氏はフォークを手にしてサーモンを食べはじめた。

 バターソテーにサワークリームとレモンを添えて。もくもくと、ゆっくりと噛んで、飲み込む。

 彼の食べっぷりはあまりおいしそうに見えない。


「カイ、聞いている?」


 藤生氏はフォークを持ったまま、顔を上げた。


「あのひとクールだなとか思ってるだろ」

「なにを言っているの」

「見たまんま」


 彼女は顔を真っ赤にして反論した。


「そんなことないわよ!」

「あんたは結婚詐欺師に気をつけた方がいいな」


 今度は少女のほうがスプーンを引っつかんだ。

 サバのスープは彼女にとっては何てことのないありふれた料理らしい。

 うちと味が違う、ということだけは分かる。だがそれまでだった。それ以上のことは混乱してよくわからない。


「あんたをここに呼び寄せたやつに失礼だろ」


 かちゃん、とスプーンが音をたてた。動くことを止めた少女の手から滑り落ちたスプーンがそのまま、スープの中に沈みこんでいく。

 藤生氏は沈黙の中にいる。

 自意識の谷間からはい上がった少女の悲痛の声は、至極単純な問いかけでしかない。


「カイ、あなたは誰なの?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ