表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法の壺  作者: 鏑木恵梨
Spiral Stairway
106/168

Interlude 13.

 宮殿ならぬレンガ外壁のマンション。夜、照明が幻想的な雰囲気を(かも)しだす。赤い光をまき散らしてパトカーが立ち去ると、あとに残されたのはただ二人。

 久瀬くんとスーツ姿のおじさんだ。

 久瀬くんのお父さん。白河さんだ。

 白河さんが軽く、息子の肩をたたく。息子は向きなおった。なにか言いかえして抵抗を見せている。

 タクシー代、貸してください。

 とにかく入れ。

 声も聞こえた。

 久瀬くんは頭を下げただけで、譲歩しない。時間がない、苅野にすぐ戻らんと、と父の申し入れを認めない。

 しばしの無言のあと、白河さんは口を開く。久瀬くんが顔をしかめる。だけど白河さんの誘いを久瀬くんは受け入れた。

 そしてリビングルームに足を踏み入れる。

 久瀬くんはしばし絶句。


「お邪魔してます」


 コーヒー片手にくつろぐ茶髪少年。さわやかかつ優雅だ。


「なんで橘先輩、おんねんな」

「話すととっても長ぁい、話」

「どういう話です」

「藤生皆からの預かりものをたどってたら、ここに」


 話が短すぎる。

 ダイニングから戻った白河さんの両手はコーヒーカップで埋まっていた。久瀬くんが一方を受け取る。手に残ったコーヒーを一口味わってから、白河さんは話した。


「苅野の家に届けてきはってやな」


 正月明けのことだった。ある老夫婦が苅野の白河家宅を訪れたのは。

 彼らは包みをたずさえていた。手中のメモには苅野の白河家の住所、そして『シラカワアキナリ』とあった。


「旅先で新婚の旦那さんから預かったものでして」


 と、彼らは話した。

 預かったのは半年ほど前ですが、主人が胆結石で入院をくり返したもので。それでこんな時期になってしまって―――。


「俺が知っているのはそれだけだ。あとは彼の話を聞くんやな」


 白河さんはテーブルに鍵と財布を置いた。


「あまり無茶をするなよ」


 リビングを去る父親を久瀬くんは目で追い、そして橘先輩に視線を向ける。

 待ってましたとばかりに、橘先輩は口もとを上げた。


「そのブツを追って実際、老夫婦に会いに行っててん。藤生皆とは同じ日同じホテルに泊まっていたそうや。とりあえずそれ、開いてみようや」


 久瀬くんはテーブルの包みを開いた。

 中はあのコンパスだ。ほかに同封されているものはない。


羅針盤(らしんばん)?」

「老夫婦のお話に戻るわ。藤生皆やけど、女の子と新婚さんのふりしてたんやってな。この荷物を預けたとき藤生皆が言うことには、急な用で早朝発つ。自分の荷物はホテルに任せるけど、友人への荷物は空輸したくない。日本にしばらく帰国できない、けど大事な品なので、手渡しでお願いしたい、と頼んだそうな。ワガママ放題やな」

「ワガママOKてことは藤生君、その方たちに信頼されてたんでしょう」

「そない好青年なんか」

「いや全ッ然。それより他の荷物はどこへ送られたか分かりますか」

「もちろん。お前さんに聞いた『右目』に初めて会うたよ。魔方陣で上主さま執務室に投げこまれたままやったそうな」

「右目さんは藤生君の行方、心配されてたんじゃ」

「俺を見たらなぜか安心して『頼みましたよ』とか言うし。わけわかんね、あの異星人」

「なら藤生君のほうは僕らも安心していいはず」


 久瀬くんはうつむいた。


「預けた羅針盤だけは、別扱い」


 天宮さん言ってたな。藤生君は「気づかずに行ったのか。俺が『あれ』くすねてたって」って倫理感ゼロな発言してたとか。もし『あれ』が僕らの目の前のコンパスと仮定すると、藤生君の行動はどういう意味を持つだろう。

 羅針盤、コンパス。船の航行には欠かせなかった。コンパス無しでは方角を定められず遭難必至、航海はできないのだ。オペラ『Flying Dutchman』のオランダ幽霊船のものだとしたら、幽霊船の出航を足止めする意図あっての行動と考えられる。

 では次になぜ老夫婦に託したのか。なぜ不確実な手渡しという最も原始的方法を選んだのか。他の荷物とは違う扱いにせねばならない理由はなんなのか。


「それと久瀬。少女と銀髪の兄ちゃん、クリスマスイヴに苅野で見た」

「天宮さんから聞いてます。先輩もいたんですね」

「まぁな……そのあとすぐ別れた。で、尾行した。単独で。あの子おると尾行にならへん」


 久瀬くんは分かります、と大きくうなずく。二人とも失敬な。


「学校裏の竹林の、お社。このクソ寒いのに張りこみやで張りこみ。魔法使うたらバレるし」

「そこでなにがあったんです」

「取引や。銀髪の兄ちゃんと人間の。藤生皆の『青磁の花瓶』に『奪われた少女のコンパス』の探索」

「話が見えてきました」


 橘先輩がせりふを切り視線をあわせると、久瀬くんは目を細めて笑った。

 橘先輩もまた不敵な笑いを返す。


「お社の周囲で『青磁の花瓶』の<呪>が高まっとう」

「天宮さんは今まさにそのお社にいる」

「サナリもいる。それにあの幽霊船、確実にこの夜明けに、動く」


 橘先輩がトートバッグから取り出したのは、灰褐色の花瓶。橘謹製の逸品だ。

 橘先輩はまぶたをふせる。

 カーペット上に円陣が現れた。白い光を放つ、魔方陣。


「船に乗りこむわけですね。僕も便乗します」

「貸しは高いよ」

「クリスマスイヴ、天宮さんかなりへこんでて、一瞬だけ泣いてました」久瀬くんは笑顔で宣告した、「代償は払っていただきます、橘先輩」

「靴、持ってきてくれへんかな。自分のと俺のと」


 久瀬くんはすぐさま玄関へと走った。

 橘先輩はというと、花瓶をかかえうなだれていた。そして魔方陣に小さくつぶやきを捧げていた―――なんやろな、なぜかあいつに勝てる気がせんわ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ