表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/58

第23話 『紗々』

本日から二章となります。

今回の話は序章の外伝扱いなのですが、話数を上手く考えられず、そのままにしております。

また舞台が高校へと変わってしまった為、所々の冒頭で、キャラの紹介を入れさせて頂く事をご了承ください。

尚、1章に登場したキャラは、活動報告の方に乗せておりますので、気になった方は覗いてください。

「沙耶ちゃん、『SASHYA』の名前の由来ってお菓子の紗々だったの?」

 佐伯さんの運転に揺られながら、『SASHYA』が生まれた経緯を説明していたのだが、話を聞き終えた佐伯さんが、初耳だと言わんばかりに尋ねてくる。


「そうですよ。名付けたのはユキですけど」

 目的地でもあるスポンサー様会社へと向かう途中、佐伯さんが時間があるからと言い、『SASHYA』の生まれた経緯をせがまれた。

 『SASHYA』の3枚目となるシングルは、現在向かっているスポンサー様のCM主題歌で、今回はあちら側から是非にと依頼が舞い込んで来たのだという。


「私はてっきり沙耶ちゃんの名前からだと思っていたわ」

 そういえば佐伯さん、以前そんな事を呟いていたんだっけ?

 あの当時はまだ出会ったばかりだったし、わざわざ訂正する必要もないと思っていたので、会えてそのままにしていたのだが、佐伯さんにとってはどうやら寝耳に水だったそうだ。


「でも丁度よかったわ」

「よかった? それはどう言う…」

「着けば分かるわ、ほら見えてきたでしょ」

 何が丁度いいのかは分からないが、目に見えてきたの大きな工場。その看板を見た瞬間、佐伯さんが言わんとした意味が少し理解出来た。


「あの佐伯さん…これってまさか…」

 事前にスポンサー様に会いに行くとは聞いていたが、その企業名までは聞いていなかった。そして今目の前に見える工場と、佐伯さんが先ほどいった『丁度いい』という言葉から考えると。


「初めまして、ラッテの広報担当の大西といいます」

 そう言いながら挨拶をされてきたのは、20代後半と思える女性スタッフ。その手には今回の資料と思われる分厚いバインダーを持参されている。


「初めまして、Kne musicの佐伯です」

「えっと、初めまして雨宮 沙耶です」

 余裕の態度を見せながら名刺の交換をする佐伯さんに対し、初心者まるだしの挨拶をしてしまう悲しい私。

 以前デビュー前にお得意様への挨拶回りはしたのだが、今回は正式にお仕事を頂くいわゆる営業活動。その責任の重要性からしても、背負っている重さは格段に違う。


「ふふ、そんなに緊張なさらなくても大丈夫ですよ」

 大西さんと名乗られた女性は軽く微笑むと同時に、私達に席を勧めめながら、早速と言わんばかりに机の上に資料を並べられる。


「今回のお仕事をお受けして頂き、ありがとうございます。それにしてもまさかあの『SASHYA』さんが、学生の方だなんて思ってもいませんでした。その節は大変失礼しました」

 ご丁寧な挨拶とともに、今日の予定の事を謝罪されてこられる。

 実は当初の予定では午前中の打ち合わせだったのだが、私の入学式とバッティングしてしまい、何とか無理を言って午後へとずらしてもらった。

 私のVtuberを見ていれば、大体の年齢は想像出来たのかもしれないが、デビュー後から知った人からすれば、中の人の年齢など各々の想像だけで止まってしまう。

 恐らく大西さんも後者ではないだろうか。


「ウチの若手ホープなんです。今後ともご贔屓にしていただけると」

「それは勿論。今回も社内アンケートで、『SASHYA』をイメージキャラにという声が多くて、お願いすることになったんですよ」

 二人の営業トークに、大人って凄いと思いながら状況を外側から見守る。

 ぶっちゃけ社会経験ゼロの私に、どうこうできる自身は一切無い。


「それで今回お願いするのはこちらの商品なんです」

 そう言いながらテーブルに出された数枚のイメージイラスト。そこには私の大好きなあのチョコのパッケージに、私…というかSASHYAのイラストが可愛く描かれている。

 あぁ、やはりそういうことか。

 佐伯さんの言葉と、ラッテの看板を見たときからもしかして、という思いが沸いていたのだ。

 それがどうやら正解だったようで…。


「当社の『紗々』とSASHYAさんの名前が似ているという事もあり、今回の企画が決まったんです」

 似ていて当然でしょ。だってSASHYAの名前の由来は紗々なんだから。

 チラリと佐伯さんの方を見てみると、なにやらニコニコの笑顔が隠せない様子。どうせバラされるだろうなぁと思いながらも状況を見守る。


「どうでしょうか? 沙耶さん…、SASHYAさんのイメージは崩さないようにデザインしてみたのですが」

 話を振られたので、どう答えようかと思案していると、佐伯さんがこちらの方を見つめてくる。

 つまり私が好きに答えていいと言う事だろう。


「えっと、凄く可愛いと思います! 寧ろ部屋に飾っておきたいくらいです!!」

 私は興奮する気持ちを抑えながら、丁寧に言葉を偉いながら返答する。

 隠れ紗々ファンとしては、是非ともGETしたパッケージ。流石に中身はおいしく頂くが、パッケージを部屋に飾るぐらいは許されるだろう。


「よかった。SASHYAさんのイラストはお一人の方が描かれていると聞いていたので、勝手に描いてしまって、お叱りを受けたらどうしようかと思っていたんです」

 あぁ、うん。沙雪はそういうの大好きだから、別に自分以外がSASHYAを描いたところで、怒ることはまずない。むしろあの子のパソコンには、他人が書いたSASHYAのイラストが保存されているので、寧ろ逆に喜ぶんじゃないかとすら思っている。


「ではこのパッケージ案で進めさせて頂いてもよろしいでしょうか?」

「えぇ、沙耶ちゃんが問題なければ、当社としても異論を唱えるつもりはありません。後はイメージソングの方ですが」

 そうだった。紗々のパッケージに少々浮かれていたが、今日私がここに来た最大の用件は、3枚目となるシングルの話。

 今回はスポンサー様のイメージに合わせる事になっており、その打ち合わせの為にやって来たのだ。


「そうですね、SASHYAさんの曲は2曲とも聴きましたが、どちらも凄くいいですね。ですので、今回も曲のイメージはそのままで、歌詞に甘いお菓子の事なんかを入れて頂ける助かるのですが」

 紗々のイメージか。

 軽く目を瞑ると紗々は長年共にしてきた言わばパートナー。どれだけ部屋に籠もろうとも、いつもあの子がそばにいてくれた、最愛の彼女だ。

 すると今回は男性目線で、チョコを彼女に見立てて書く? いや違うな。紗々が女の子という擬人化も面白いが、ここは思い人を想像しながらのお菓子作り。バレンタインとは随分季節がズレてしまうが、お菓子作りに季節の関係は一切無い!(言い切った)

 それじゃ今回のコンセプトは「甘い恋心を抱きながらのお菓子作り」といったところか。


「甘い恋心とお菓子作りですか。いいですね」

「恋の甘さをお菓子作りに見立てるのね。よくある話だけれど、沙耶ちゃんが書く歌詞は心に染みるからね」

 またどうせ蓮也さんの事でも想像してるんでしょ、とでも思っているんだろうなぁ。

 今回のイメージソングは私の大好きなお菓子とあって、決して手を抜くことは許されない。

 私は心の中でだけ、ガッツポーズを取りながら気合いを入れ直す。


 そのあと今後の予定をすり合わせを行い、私は曲作りの方へと進んで行く。


「それではパッケージの見本が刷り終わりましたら、サンプル品をお送りしますね」

「えっ、貰えるんですか!?」

 別れ際、大西さんの一言に思わず興奮を隠しきれずに反応してしまう。


「沙耶ちゃん、一応言っておくけど会社の方にね」

「うぐっ、そうですよね」

 思わず反応してしまったが、企業同士の契約なので、直接私に送られてくるはずはない。

 おねだりすれば1枚ぐらいは貰えるかもしれないが、流石に取引先の前では言いにくい。


「ふふ、そんなに気に入って頂けたのならいくつか余分にご用意しますよ」

「本当ですか!?」

 大西さんの優しい心遣いに再び興奮があふれ出す。


「すみません、沙耶ちゃんは紗々の大ファンなんです。名前も紗々から取るぐらいに」

「さ、佐伯さん!」

「いいじゃない、別に隠す必要もないでしょ?」

 最後の最後で秘密を暴露され、若干頬が火照ってしまう。

 そんな私の様子が気に入ったのか、大西さんが…。

「そうだったんですね。実はそうじゃないかって話が部署内でも出ていたんです。でもお名前を聞いた時には、やはり違うんじゃないかと思ってしまって…」

 まぁ、佐伯さんもさっきまで同じだったので、今更感はあるが、流石に沙耶がSASHYAでは安直すぎないかと、疑問を抱いてしまう。


「その…、勝手に名前を使ってしまってすみません」

 流石に著作権云々の事までは言われないと思うが、勝手に使ってしまったことは事実に違いない。ここは素直に謝っておく方が賢明だろう。


「そんなに謝って頂かなくても大丈夫ですよ。寧ろSASHYAさんお気に入りのお菓子としても箔がつきますから」

 大西さんは笑いながらそう答えてくれると、SASHYAパッケージが出来上がったら中身入りで送りますねと、約束して下さりその日はお開きとなった。


 後日、ダースで送られて来た紗々に、ダンスを踊りながら歓喜したのは言うまでもあるまい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ