今まで紹介していなかったなろうの機能とかいろいろ
こんにちは。じょーかーです。
今回は、本エッセイの連載前半に行っていた機能説明で、書き漏らしていたことや、内容が短いため紹介すらしていなかったことをまとめて紹介します。
まずは最初にブックマークについて。
ブクマ登録した小説にしおりを挟めることや、登録された小説に2ポイント付与されることは周知の事実ですが、実は他にも機能があります。
「更新チェック」という機能があり、自身のブクマ登録欄から更新をチェックする小説を選ぶことで、その小説の最終更新の日付と最新話が自分のマイページに載ります。
この機能の良い所は、しばらく更新されていなくても最終更新がいつだったのかが一目でわかる点です。
次、自分の作品を読んでいるユーザー様がわかるかもしれない方法です。
かもしれない方法なので、一人も出てこないことや、出てきても全員はわかりませんし、この機能を使っても何かあるわけでは無いので裏技的な立ち位置でしょうかね。
方法は簡単です。
自分のパソコンやスマホで自分の作品を検索しましょう。
もちろん、自分の作品やら活動報告などが出てきます。
しばらく見ていくと、その中になろうユーザーの方のページが出てくることがあります。
その人が自分の小説にブクマを付けてくださっている方です。
まぁ、それだけで本当に何も無いですし、わざわざやる程のことでも無いかな? って思っております。
あとこの方法、ブクマ欄の中でも新しく登録された小説しか出ないので、人によっては一人も見つけられないことがあるのでご注意を。
じょーかーもやったことはありますが、当時自身で一番高いポイントを持っていた小説でも、見つけられたのは二名だけでした。
続いては質問板。
知っている方も多いかと思いますが、なろうには機能などを質問する掲示板があります。(なろうのバグなどを報告する所でもある)
質問のスレッドを立てると、別のなろうユーザーの方が答えてくれます。
答えてくださる人はだいたい決まったユーザーの方ですが、困ったことがあればそこに書くか、そこで自分がしようとした質問と同じ質問をした人を探しましょう。
注意点は、あくまでもなろうの使い方やバグ報告の場所なので、よく見られる作品を探している的な質問は規約違反なのと、ここにスレッドを立てても運営からの回答は来ないことです。
運営からの回答が欲しい場合は、直接運営に問い合わせましょう。
続いて、メッセージ機能。ユーザーなら常識ですね。
これは、他ユーザーの方にDMを送ることができる機能です。
送られると、相手のユーザーの方のホームに赤字で「メッセージが届きました」的な文章が来ます。
使い方はファンアートを書いた報告やコラボの依頼など様々です。
常識の範囲内で、ご自由にどうぞ。
next
投稿済小説コピー。
ホームの「その他」欄を開くと、「パスワード変更」という部分の下にあります。
名前の通り、投稿済の小説をコピーし、執筆中小説を作る機能です。使い方はいまいちわかりませんが……
さて、今回は以上です。
また次回お会いしましょう。さようなら!
次回もよろしく!