表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/49

精霊

「決めました」


「え? 何を」


 私の質問に答えることなく、ノアはどこか一点を集中するように見つめだす。そして、両手を出し何かを撫でるようにフワフワとそれを動かした。


 同時にどこからともなく風が吹き、ノアの黒髪を揺らす。室内なのに風なんて、どこから来たのだろう。


 呆気に取られている私の目の前に、突如何かが現れた。ノアが翳していた手の間に、金髪の少年が立っていたのだ。年は十歳ぐらいだろうか? 少しくせっけの髪に白い肌、茶色の瞳。人形のように可愛らしい顔立ちをした少年は、にこりと愛想よく笑って立っている。


 急に現れた子供に、私はただ言葉を失くす。


 ノアはそんな私に言う。


「下ごしらえは彼にしてもらってください。食糧庫に色々入っていますから、なんでも使っていいのでメニューは任せます。私は昨晩から何も食べてないので、量はかなり多めに作ってください。では私はもうひと眠りします、出来たら起こしてください」


「え、ちょ、ちょっと待ってください!」


 言うだけ言って去ろうとしたノアを必死に止める。


「こ、こんな小さな子に包丁を一人で使わせるなんてできません!」


「小さな子? 彼は人間じゃないですよ。私よりずっと年上の精霊です」


 ノアはきょとんとして言ったので、私は口をぽかんと開けてしまう。


 ゆっくりと小さな少年を見下ろすと、彼は私に笑いかける。さらにその下に視線を落としてみれば、膝から下が透けていたので、私はあまりの驚きに叫んでしまう。


「きゃあああ! 幽霊!?」


「ですから精霊です。あ、でも長時間は留まってくれませんからね。包丁を使う仕事をまずすべて彼に任せて済ませてください。では」


 驚く私に淡々とそれだけ言うと、頭をがりがりと搔いて彼はキッチンから去って行ってしまった。信じられないことの連続で、私の心臓はバクバクと大きな音を立てている。


 ええっと……なんだっけ。


 彼が手を翳したら突然子供が現れて……足が消えていて……彼が下ごしらえを手伝ってくれるという。そして、この子は精霊だと。


「えっと、精霊さん?」


 冷静になって考えてみる。本で読んだことがある、精霊という存在は確かに存在するものの、とても高位の魔法使いしか意思疎通が取れないと言う。そんな精霊に、料理の下ごしらえを頼むというのか?


 ちらりと金髪の少年を見てみると、いまだにこにこしたまま私を見つめている。私は意を決して、視線を彼に合せた。


「あの……はじめまして。アンナと申します。精霊さんですか?」


 こくん、と頷く。


「ノアから、あなたに料理を手伝ってもらうように説明を受けました。あの、精霊さんにそんなことをしていただいていいいのでしょうか? 野菜を切ったり、肉や魚を切ったりなんですが……」


「精霊を見るのは初めてなの?」


 彼がそう無邪気な声で尋ねてきた。足がないことを除けば、彼はどこからどう見ても可愛らしい子供だ。


「も、もちろんです!」


「ははは、そっかあ。僕はノアと古くから友達だし、何より人間の生活に凄く興味があるから、料理でもなんでも手伝えるよ! そして、僕にもちゃんと美味しい料理を用意してほしい」


「そ、それはもちろんいいですが、包丁が使えるんですか? 切り方とかそういうのも」


「ふーん。今から一体どんなものを作るつもりなの?」


「え? そうですね……胃に優しくて、でもお腹がいっぱいになるような」


「ちょっとごめんよ」


 少年はそう言って、突然私の額に手を当て……たのかと思ったが、正確には手は額をすり抜けているようだった。まるで私の頭の中を読み取るよう。そして一人納得したようにふんふん、と頷く。


「なるほど、アンナの考えていることは全部分かった」


「え!?」


「面白そうだ、僕も手伝わせてよ」


 そう言って笑うと、突然彼の背後にあった戸棚が開いて中から鍋が飛び出してきた。驚きで変な声を上げる私をけらけら笑いながら、楽しそうにしている。


「さあ、アンナ、やろう」


 どうやら、彼もノアのように触れずに物を動かす力もあり、また私の頭の中も全て読まれているようだ。精霊について本で読んだときは、彼らはいたずら好きで、でも警戒心が強く、尊い存在だということぐらいしか読んだことがなかった。


「あ、あの! ……名前を教えてください」


 慌てて私がそう言うと、彼はどこか嬉しそうに目を輝かせた。


「僕はアレン!」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ