表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記憶の亡霊  作者: 片目の幽霊
3/8

過去

__それは約一年半ほど前の事

萌花はその日、いつも通りに学校へ行く準備をしていた。そしたら、何故か学校への道が分からないことに気づいた。学校ってどこにあるんだっけ?どう行けばいいんだっけ?こんな自分の中に沸き起こってくる疑問に焦っていると、部屋に知らない人が入ってきた。そしてその人が、

「どうしたの?学校に遅刻するよ」

と言ってきた。そう、その『知らない人』とは萌花の母親のことだったのだ。未来はパニックになって、夢中で家を飛び出した。しかし、外には全く知らない風景が広がっていた。無論、その風景とは萌花の住んでいる町の風景のことだ。何もかもが分からない。言葉や感情すらも忘れてきている気さえする。萌花は、『恐怖』という感情のままに走り続けた。どれくらい走り続けただろうか。その『恐怖』という感情も消えかけていた時突然萌花の体が宙を舞った。車に跳ねられたのだ。辛うじて残っている『痛い』という感情が萌花の体、そして心までも深く傷つけた。その後、萌花は近所の病院へ運ばれた。しかし、その病院では見切れないほどの重傷だったので、今度は少し遠くの病院へ行くことになった。そこで担当の医師らに色々な検査を受けた。検査の結果、萌花は急速性記憶障害だったのだ。しかし、これを告げられた未来は特に何の反応も示さなかった。未来はこんな病名は知らない…いや、忘れているからだ。それから萌花はその病院に入院することになった。担当の医師らからの手厚い治療を受けていても、症状は悪化の一途をたどるだけだった。しかしその約一年後、萌花に変化があった。入院生活中、全くと言っていいほど声を発さなかった萌花が言葉を話したのだ。「ありがとう」と。その日をきっかけに、萌花は急速に回復していった。そして今に至っている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ