表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わたしの愛した彗星  作者: 水埜アテルイ
彗星の物語
4/105

第3話 最高のサービス

 自宅のリビング。


「口の悪い女を更生するためのアドバイスをくれないか」

「お嬢様学校にでも行かせればー?」

「その学校ぶっ壊れるな」


 妹の宇銀は活発な女子に分類される。

 運動部だし、交友関係も広いし、口調もハキハキしていて常に元気いっぱい。

 コミュニケーション能力に長けた妹に聞けば良い案を聞けると俺は考えた。

 

「呆れるくらい口の悪いやつがいるんだ。事情があってそいつをどうにかしないといけない」

「そんなに酷いの?」

「会話はまず罵倒から始まる。気持ち悪いとか、クズとか。そんな言葉を使うお前こそクソ野郎だろと言いたい」

「極端に人を拒絶するんだね。兄ちゃんは平気なの?」

「俺は言葉ではなかなか傷つかない特殊な人間だから問題ない。日頃から冗談しか言わない適当な人間だからな。言葉に重みなど感じん。すでに結構言われてきたがノーダメージ。なにせ帰宅する度に妹の顔を見て全回復できる。理論上無敵です」

「私の方が体力吸い取られそうで嫌なんだけど」


 妹はソファに腰掛けた。

 兄妹揃って一緒にテレビを眺め、ぼーっと映像を脳に送っていると妹が唐突に呟いた。


「兄ちゃん部活入ってないよね」

「そうだ。だからいつも『おかえり』しか言えない。俺は妹の『おかえり、お兄ちゃん』が聞きてぇんだ。わかるだろ、おかえりお兄ちゃんの破壊力。核のスイッチ押そうとしてるやつでも感動で指が止まる」

「私、妹だからよくわかんない」

「おかえり、お兄ちゃんって言ってくれないか」

「ウザいよ」


 宇銀はクッションで俺の顔面をはたいた。


「部活にでも入ってみれば? 2人でさ。友だちもできるんじゃないかな」

「帰宅部の俺に何言ってんだ。仮に入ったとしても3秒で幽霊部員になるぞ」


 良い案ではあるが入部は無理な話だ。

 部活動がガチすぎる。その空気に当てられたら俺は速攻で蒸発する。

 俺の身長が180センチあるせいか過去に何度か運動部からのお誘いもあったが全て断った。俺の放課後を侵犯するな、とは言ってないが、とにかく適当に断った。


「じゃあ、部活動のお手伝いとかは? 私、部活中に『あと1人いれば効率よくなるんだけどなぁ』って思うこと結構あるよ。そのお手伝いとかどうかな」


 なるほど、それはいいかもしれない。

 入部する必要がない上に、アリナの人類接触の良い機会になる。部活動側には労働力の提供でメリットになるはずだ。


「それいいな。使用料とか取ります?」

「フリーコンテンツ。ていうか兄ちゃん、その人好きなの? めっちゃ必死じゃん」

「俺は妹を愛している」

「マジきも」


 なぜ俺の周りは辛辣な女子ばかりなのか。




 昼休みの自由時間。

 真琴との食事会(弁当食うだけ)を終えた後、俺は職員室に向かった。


「赤草先生、今いいですか」

「あら、彗くん。どうしたの」


 妹が考案した計画を詳細に赤草先生に話した。

 こうすればアリナにもいい影響が出るんじゃないか、と胡散臭い営業マンみたいに話した。


「いいんじゃない?」

「本当っすか」

「えぇ。大変だろうけど頑張って!」

「任せてください。余裕ですよ」


 さて、あとはどの部活が援護を必要としているかだ。需要がなければ我々供給する側は役立たずだ。残り少ない昼休みを活用して聞き込み調査開始だ。

 教室に戻り、俺は真琴に訊いてみた。


「バド部で人が足りない時ってないか?」

「んー。特にないな」

「ウソだろ。あるだろ、よく考えろ。全ての脳細胞をフル活動させろ」

「なんでそんなに必死なんだよ」

「実は――」


 と、言葉の続きを綴りそうになってやめた。

 真琴はアリナに告白して玉砕した内の1人だ。

 真琴は高校1年の中頃、アリナに告白した。もちろん拒絶され、その日の部活は休んだそうだ。かなり意気消沈していた。傷口を掘り返す趣味はない。もしかしたら俺がアリナと放課後に集まっていることを知れば、真琴は嫉妬し、俺をズタズタに引き裂く可能性だってある。


「暇だから手伝ってほしいことがあるか訊いてみただけだ。特にないならいい。忘れてくれ」

「もしかして、部活に入ってみたくなった、とか?」

「俺は帰宅部だぞ、あり得ない。ただの気紛れだ」


 俺は次に中学校が同じだった波木白奈なみきしろなに訊くことにした。白奈は隣のクラス。つまりアリナがいる教室だ。

 毎度思うのだが他クラスに入るのは妙にもどかしい。

 入りにくいというか何というか。全校生徒が多いとクラスが違えば知らないやつばかりで別の学校に来た気分になる。制服は同じなのに。

 勇気を出してドアを通り過ぎる。たちまち切り開かれる未知の異世界に足がたじろぐ。

 白奈を探してぐるぐる頭を動かし、そして発見。ショートカットでこぢんまりとした姿は中学と変わらない。


「白奈、ちょっといいか」

「あ、彗。なに?」


 突然の来訪に驚いたようで、手に持った箸を落としそうになっていた。


「話すの久しぶりだね」

「だな。ここまでクラスの人間が入れ替わるともはや別世界だな。ちらほら知ってる顔はいるが、よく覚えてるのは白奈だけだ」

「当たり前でしょー。だって中学から同じだし」

「白奈の名字なんだっけか」

「ひどい! なみきだよ!」

「冗談はさておき」


 白奈はぷいっと顔を背けてわざとらしく拗ねた。

 教室を見渡す。どうやらアリナは不在らしい。また告白でもされてんのか? 


「白奈はソフトテニス部だったよな。人手とか足りてるか?」

「そうだけど、人手ってどういうこと?」

「いやー、最近暇だから手伝えることあるかなーって」

「急すぎるからなんか怖い」

「いや、マジで暇なだけだから。たまには運動部の様子でも見学しようかと思ってな」


 自分で言ってて意味不明だから笑えてくる。


「強いて挙げるならなんだけど」

「おう、なんでも言ってくれ」

「うちの部、ちょ~っと人が足りなくてね。練習中に何度もボールを回収するんだけど人数に対して使うボールが多いから回収に時間がかかって効率悪いんだよね」

「なるほど。つまりボール回収係がほしいと」

「うん。それくらいかな」

「お手伝いしてもよろしいですか。無償で我々の労働力を提供します」

「え、いいの? 我々、ってことは彗だけじゃないの?」

「いかにも。我が社には1名女性社員がいます。有能で運動能力も優れているのできっとご満足いただけると思いますが、どうされます?」

「なにその口調……」

「お気になさらず。その不安が月までぶっ飛ぶくらいの最高のサービスを提供しますよ、白奈お嬢様」


 道化じみた口調を怪しみながらも白奈は首を縦に振った。


「うん、部長に言っておくね。ありがと、彗」

「こちらこそありがとうございます」


 よし、これが最初の活動だ。

 あとはアリナに伝え、放課後にいよいよ行動開始だ。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ