表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

ギター購入編

西暦20XX年、某県某市のある家のテレビ前にて。

『放課後◯ィータイムは、いつまでも、いつまでも、放課後です!』


・・・ 



ふぅ・・・。そうか、ギターだな。


俺は何も考えずに、ギターを得ようと親と交渉を始めようとしていた。

フェンダー・ストラトキャスター。


高校2年生の時に、親に物凄くお願いしてデパートの楽器屋で買ってもらったギター(入門セット)だ。


定価2万1000円ぐらい。


某アニメを見て影響されたのか、当時は楽器屋内でもめちゃめちゃワクワクしたっけなぁ。


最初の1週間は色々やった。教本をamazonで購入し、基本を少し覚えた。


チューニング、ストローク(腕振り)、パワーコードの抑え方、用語を覚えるなど。


ギターをアンプに繋いで、適当に弾いて歪ませるだけで、凄く弾けてるような気分がして面白かったなぁ。


1週間ほど、教本に書いてある練習をしばらくやってみたが、やはり(?)飽きてしまった。


メジャーコードでつまずいた。Fコードがおえられないぞ。

コードチェンジが上手くできない。

指と関節が足りない(?)よ…。


1曲も弾けないじゃん/(^o^)\。


当時、一緒に楽器を始めた友達がいる。同級生で別クラスの友達で、その名は【佐々木】と【大寺】である。

佐々木は俺と同時期にベースを買い、大寺は俺より先にギターを始めており、上手い。


主人公の【土池】は、彼らに負けじと、飽きながらも少しずつギターの練習をしていたが、


大学受験の勉強が始まるに連れて、ギターに触れる時間が減り、


ギターは、部屋のインテリアとなってしまったのだ。そしていつかは忘れたが、

倉庫入りメンバーに選抜され、姿を消した。


勉強や仕事が忙しくなり、ギターに触れなくなった人は多くいるのではないか。


土池の場合は残念な事に、ギターを得ただけでギター欲が満たされたようだ。


ギターがインテリアになってしまうのは、当然の事である。




それから5年後、土池は実家の掃除をしていると、ギターを偶然見つけた。


物語はここから始まるようだ。


はたして土池は、どこまでギターを弾けるようになるのか。













ここまで読んでくれた人、ありがとうございました!


ラノベに触発されて、小説を書こうと投稿してみました。


誤字脱字、言葉の誤用が多いかもしれません。それでも頑張って書いてみるので、


是非興味がある人はお付き合いください。


更新日は不定期です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ