7月3日6:19 ヘリの音
一旦全部書いておいたのですが、後半の流れが急過ぎたので修正をしながら登録します。お待たせしてすみません。
ヘリの音で目が覚める。7月3日 6:17 快晴。
空を見回しながらチョコレートを噛じる。ヘリは見えない。音も遠いか反射してか方向が分からない。
今日の作業を決めよう。より目立つ「何か」を作る。屋根の補強用に残していたエマージェンシーブランケットを背広の側にひいて光を反射させよう。飛行機の不時着跡は空から見えるはず。
水の残りが4L。ギリギリ2日保つけど6日目以降動けないコトを考え 水を作っておこう。
薬を飲んでまず背広の方に行く。
風で揺れる工夫が出来るが、面積を最大にしたいのと 何度も確認出来ないから拡げた上に水を掛ける。
風で水面が揺れるので キラキラ光ってくれると良いけど。
2L4本と水筒分で9L。全部一杯にしないでも良いけど 出来るので有れば出来る時にやっておこう。
8:25 広場に到着。1度荷物を置いて 火を大きくしてから レジ袋を持って水を汲みに移動。水場から戻ったら水をナベに入れて火に掛ける。カバンを持って薪にする枯れ枝を拾いながら水を汲みに行く。
ナベが1度沸騰したら水筒に移して冷やす。で次々に湯を沸かす。
4回 4L分を作った。薪拾いの時に「オクラ」を見つけたのでオクラの身と花をナベでラーメンと一緒に茹でる。
細かく切れるなら生でトッピングも美味しいけど、片手だと辛い。
カルパスで出汁を取る場合も細かく切ると良い。今は出来ないので入れない。
スープをゆっくり飲みたいけど、夕飯にカルパスかじるなら塩分オーバー。
水場に持って行ってナベを洗って1回分を汲んで戻る。
15時までに無事9Lを寝床に持ち帰る。
安静にしていても痛いのは痛い。右手/右肩に負担を掛けない様にゆっくり歩いて薪を拾う。
風が吹かない日中なら狼煙も上げれる。燃料が多くて困るコトは無い。
ヘリの音は朝以降聞こえ無い。
捜してくれている。そう信じて今日は寝る。
21:48 今日の分を飲んで痛み止め残り4錠。
お読み頂きありがとうございます。