表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
明日への扉  作者: 甲斐
1/10

第一話:不思議な本

古い家屋がならぶ街並、まるで時が止まってるような感じで時間がゆっくり流れる。

ここは日本であるのに15、6世紀のヨーロッパを思わせる面持ちである。

街は島みたいになっておりその中心にはヨーロッパの城を連想させる大きな古本屋があった。

そのためこの街は訪れる者を魅了し、ちょっとした観光名所になっている。

この街に一人の少年がすんでいる。

佐藤一さとうはじめである。彼は街の中学校に通ってるが今ちょうど冬休みだ。そんな冬の朝外はめずらしく太陽が顔をだしていた。

一は真面目な性格でそのせいかおとなしめで古い本を読むのが好きでよく街の中心にある古本屋へ足を運ぶのが好きだった。

いつものように一は古本屋へ向かった。

今日が特別な日になることも知らずに…

古本屋へ着くと相変わらず人気がなくおじさんが一人居眠りをしながらカウンターのむこうに座っている。

『さてっと今日は何みようかなー』と一は考えながら歩いていた。この古本屋はまるで大きな図書館みたいだと街中が言っている。

図書館と大きな違いは気に入った本があれば自分のものにできると言うこと。一はいつものように本などみて回った。その時一冊の本が目に止まった。

かなり古い面持ちで手にとって見るとなかは日焼けしたページがあったがすべてが白く何も書かれていなかった。

妙に気になった一はその本を買うことにした。表紙には不思議なロゴが描かれておりとことなく見覚えがあるような感じがあった。『日記?ノート?それにしてもこのロゴが気になる!』

一はレジに向かい、おじさんが起きた。不機嫌そうな面持ちで

「買うのかね?それとも借りるのかね?」一は迷わず言った。

「買います。いくらですか!」

「ん?買うのかね。どれどれ…680円」お金を払い終わると一は一気に本屋をあとにし家へ急いだ。

『この本何かある!きっと何かをすれば読めるようになるはずだ!』そう考えると心が弾む!


書き始めたばかりの初心者です。話の最後までの展開がどうなるかは作者本人もまだ不明(@_@;)まあ、大目に見てください(^^ゞよかったらこれからも読んでくださいませ\(^O^)/ よろしくお願いしますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ