表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/134

80.工房2

読んでいただいたり、ブックマークしていただいたり、評価入れていただいたり、本当にいつもありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。

 工房の奥には、土でできた溶解炉があった。

 炉の中には薪が何本もくべられていて、真っ赤な炎が立ち上がっている。炉の周りにも多くの薪や炭が整然と並べてあった。


 溶解炉の近くは信じられないほど暑く、近寄ることは出来ない。

 兄と並んで、遠巻きにサラさんの作業を見せてもらう。


 サラさんは高温の熱風をものともせず溶解炉に近づき、熱く溶けたガラスに、長いストローのようなものを通じて息を吹き込んでいく。

 サラさんが息を吹き込むと、オレンジ色の塊が風船のように膨らんだ。

 それから、サラさんが息を吹き込む度に、まるで生きているかのようにガラスが形を変えていく。

 炎に包まれオレンジ色に発光するガラスは、サラさんの意のままに操られた。


「凄い!」

 ガラスって、こんな風に作るんだ。


 サラさんとガラスの見事なコラボレーションに、いつの間にか暑さも忘れて見入ってしまった。

 私の隣りで、兄もサラさんの一挙一動から目が離せないようだ。食い入るように見つめている。 


「出来たわ」

 あっという間に、かわいいグラスが出来上がった。

 出来上がったグラスは綺麗な青色だった。オレンジに発光していたガラスの塊に、青色が付着していたらしい。


「こんな感じのグラスでよかったかしら?」

「はい!とても可愛いです。ありがとうございます!」

「これは明日まで冷却するから、明日またここに取りにきていただけますか?」


 サラさんの言葉に驚いた。


「今日このまま持って帰れるわけではないのですか?」


 サラさんはにっこり笑って、出来たばかりのグラスを指さす。

「このグラス、500度くらいあるんです。熱くて持って帰れないと思いますよ」


 その言葉にビックリした。

「え?500度! それは触るのなんて絶対無理です! そんな熱いなんて! ということは、あの炉は何度くらいあるんですか?」

「あの炉は1000度をゆうに超えていますね」

「ええ!」


 そんなに熱かったの?

 サラさんが涼しい顔をして作業しているから、そこまで高温だとは思わなかった。

 ここは確かに常夏のように暑くて、ただ立っているだけでも汗が止まらないけど、まさかあの炉の中の温度が1000度を軽く超えているなんて。

 いや、そもそも1000度なんてまったく想像つかないわ。


 私が驚いて、あんぐり口を開けていると、サラさんはコロコロと楽しそうに笑った。


「熱いのは慣れているから平気なのよ」


 いくら慣れているといったって、1000度もある炉だと、ガラスどころか何でも溶かしちゃいそうだ。

「怖くないのですか?」

 無意識に体が震えたので、両手で震えを押さえ、尋ねた。


 サラさんは手をひらひら振りながら「怖くないわ」と笑う。


 兄もサラさんに尋ねた。


「サラさんは若いのに、こんな凄い技術をどこで学んだのですか? 先程見せていただいた技術は相当凄いものでした。確かジャルジさんは唯一無二だと仰っていましたが」


「若い?そうかしら? お二人より、だいぶ年上よ。私。 ガラスを加工する技術は、ほぼ独学ね。この村には私以外にガラス職人は誰もいないもの」


 その言葉に、兄より先に私のほうが反応した。


「独学! えー凄い!!」


 こんな凄い技術が、独学でどうにかなるものなのだろうか?


「うふふ。私ね、もともと違う国にいたの。この国に来たのはほんの数年前よ。別の国に居た時にガラス作りの基本を学んで、そこから独自に加工方法を編み出したのよ。この国に来たのはね、ガラスの材料となる灰や薪が豊富に手に入るから。この森は最高だわ」


 兄がまた尋ねた。


「そうだったんですね。ちなみに、ジャルジさんとはいつ知り合われたのですか? 別の国にいたときですか?」


「ジャルジさんというか、ハミアさんとね。ご存知でしょ?ハミアさん」


 ハミアさん!

 その言葉に、また私のほうが兄より先に反応してしまう。


「はい、もちろんです。ハミアさんにはとてもよくしていただきました」


 兄は苦笑いしていたが、サラさんは私に優しく答えてくれた。


「そう。その、ハミアさんと別の国で知り合ったのよ」


 へぇ、そうだったんだ。

 サラさんはとても優しいし、なんでも答えてくれる。

 せっかくだから、ハミアさんのお姉様についても訊いてみたい。先ほどハミアさんにははぐらかされてしまったし。

 一度そう思うと止まらない私は、つい質問してしまった。


「もしかして、ハミアさんのお姉様のこともご存知ですか?」


 兄が「サラさんに関係ないだろ!」と私に小声で文句を言ってきたが、知りたいんだから聞いたっていいじゃないか。

 私は兄をスルーして、サラさんをじっと見る。


 サラさんは私と兄のことを優しく見つめながら、あっさりと答えてくれた。


「もちろん知ってるわ。ハミアさんとは性格が真逆な、ひねくれ者でしょ?顔はそっくりなのにね」


 ひねくれ者!

 だから、ハミアさんは私に会わせたくなかったのかしら?

 ハミアさんから、ひねくれ者という言葉が想像つかない。

 顔がそっくりなのに、ひねくれ者なんて……。


「えっと、ハミアさんのお姉様が、今は王都にお住まいみたいなんですが」


「そうみたいね。風の便りでそう聞いたけど、ずっと会ってないから分からないわ」


 サラさんは遠くを見つめた。


 今度は、兄がサラさんに尋ねる。

 私たち兄妹は、目の前のサラさんに聞きたいことが溢れていた。

 先程の目の前で見たガラス作りは本当に凄かった。あれこそ魔法のようだった。だから、二人とも興奮が収まらないのだ。


「失礼ですけど、サラさんは、ご結婚はされていらっしゃらないのでしょうか?ご家族と一緒にお住まいなのでしょうか。他の方のお姿が見えないもので……」


「兄さん、その質問は女性に対して失礼すぎない?」

 私は兄をじろりと睨む。


「いや、だって、こんな田舎に、美しい若い女性が一人だったら危ないだろ……」

 兄がごにょごにょと言い訳をしたが、サラさんは兄の不躾な質問にも嫌な顔ひとつせずに答えてくれた。


「そうね。結婚してないわ。私はここに一人暮らしよ」


「え!?ご家族は?」

 サラさんの言葉に、私も兄も驚きを隠せなかった。


「家族はいないわ。大丈夫よ。心配しないで。危ない目になんて遭ったこともないし。結婚も考えたことないの」

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ