表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/78

第九話 帰郷

 

 あたしたちが、天城あまぎの領内に入ると、田んぼしかないのどかな田舎道でも、駕籠かごと騎馬を見かけた人達が、声をかけ、手を振ってくれるようだ。

 天城あまぎ家の人達は、住人たちに信頼されてるんだなあ。




 天城あまぎの城下町に入ると、お祭り騒ぎになっていた。

 

 「天城あまぎの姫様たちのお戻りだ!」


 「いずみ姫さま! ひびくさま! お二人の御子のお披露目をお願いいたします!」


 駕籠かごの隙間から、周囲の様子をうかがうと、大道芸人がパフォーマンスしてるし、屋台も並んでる。


 ……なんで、ここまで大騒ぎしてるの?

 町中から歓声が鳴り響き、花をまく人、万歳三唱する人がいたりと、皆が浮かれている。

 いずみ母上は、城下の人達には姫さまって呼ばれてるんだ。

 するとあかつき姉上とあたしも、みんなからお姫さま扱いしてもらえるのかしら?

 

 前世では、【百人殺し】という不名誉な二つ名で呼ばれていた、あたしがお姫さま!

 あたしみたいな脳筋でも、お姫さま扱いされたら有頂天になってしまいそう!

 赤城あかぎ城に居た時は、皆から子供扱いされてたけど、御膝元おひざもとだと反応が断然違う!


 「さく、民に声をかけてあげたいところだけど、あたし達はまだ幼く、万が一の事態に対処できないわ。護衛の者に迷惑をかけないよう、城につくまでは大人しくしていなさい」


 あかつき姉上は、今日も平常運転。

 細かい気配りができる五歳の姉って、頼り甲斐があるわあ。


 駕籠かごの引き戸が閉まっているから、外が見えないけど、駕籠者かごものたちに指示するいずみ母上の声を察するに、どうやら天城あまぎ城の門をくぐったらしい。

 などと考えていると、駕籠かごが下ろされ、ひざまずいた伊吹いぶきが引き戸を開けてくれる。


 「城内に到着いたしました。さぞやお疲れの事でしょうが、今しばらくご辛抱いただきたく」


 「伊吹いぶき貴方あなたこそ護衛の努め、ご苦労であった」


 あかつき姉上が伊吹いぶきに、ねぎらいの声をかけながら駕籠かごから降りるので、あたし達もついて行く。


 いずみ母上はまだ部下たちに指示を出しているためか、ひびく母上があたし達の元にやってくる。


 「皆、お疲れ様。私たちの居室に案内するから、もうちょっと頑張ろうね。お風呂に入って一休みしたら、夕餉ゆうげの席で義父上ちちうえと会えるよ」


 あたしたちの祖父である天城あまぎ青嵐せいらんは、多忙を極めるため、あたしたちが寝てしまった時間に顔を見に来ていたと聞かされている。


 まだ実際に会って話したことが無いのよね。

 どんな人なのかしら?

 などと考えながら、周りを見回してるんだけど。

 赤城あかぎ城よりは、ちょっと小さいかもしれないけど、立派なお城だ!

 ちなみに、この世界のお城も、本丸以外にも様々な建物がある。

 年中行事や儀式を行う三の丸、

 城主の居住空間である二ノ丸。

 そしてあたし達が赤城あかぎ城で滞在していた下屋敷しもやしき

 いずみ母上が次期当主なので、天城あまぎ城でも下屋敷しもやしきで過ごす事になるのでしょうね。


 と想像した通り、ひびく母上に案内されたのは、やはり下屋敷しもやしきだったみたい。

 日本のお城との違いをどう説明したらいいのかしら?

 文化財扱いされる前のお城を知らないので、どこまで違うのかよく分からないのよねえ。


 合流したいずみ母上たちと一緒に、下屋敷しもやしきに近づくと、入り口前に陣列が組まれているのが見える。


 「いずみ姫様! ひびく様! あかつき姫様! さく姫様! お帰りをお待ち申し上げておりました。どうぞ、ご友人の皆さまも一緒にお入り下さい。万事整えましてございます」


 陣列じんれつの先頭にいた、猫獣人の女性が、うやうやしく頭を下げると、陣列じんれつも一斉に頭を下げる。

 扶桑ふそう人だけでなく、獣人などの先住の民もいるみたい。

 赤城あかぎ城内では、殆ど先住の民は見かけなかったんだけどなあ。


 「出迎えご苦労。桔梗ききょう、子供たちは疲れている。先に中に案内して休ませてやってくれ。私たちは雑事ざつじを済ませてから、改めて居室に帰る。頼んだぞ」


 猫獣人の女性は桔梗ききょうさんかあ。

 一番先頭に居たって事は、御殿女中ごてんじょちゅうの中では偉い人なのかも。


 「俺様もお子様達と一緒に休ませて貰うぜぃ。あかつきちゃん達の事は任せておきな」


 日向ひゅうが博士の申し出に、いずみ母上は微苦笑で応じる。


 「では、日向ひゅうが先生。娘たちの事をお願いいたします」


 いずみ母上が、桔梗ききょうさんに視線を送ると、以心伝心なのか、桔梗ききょうさんが笑顔であたし達を迎えてくれる。


 「お初にお目にかかります。わたくしは下屋敷しもやしきの管理を任されております、桔梗ききょうと申し上げます。ささ、姫さま。どうぞ中でおくつろぎ下さいませ。歓待させていただきます」


 下屋敷しもやしきの入り口に入り、奥へ上がる前に靴を脱ぐ。

 草鞋や下駄もあるけど、革靴が存在するのよ!

 オシャレなブーツもあれば、ゴツイ長靴を見た事もある。

 やはり、色々な意味で異世界だわ。


 桔梗ききょうさんに中を案内される間も、すれ違う皆が、あたし達に暖かい声をかけてくれる。

 天城あまぎ家は、家中の人心をしっかりまとめてるみたいね。

 あたしと五十鈴いすずちゃんは興味深そうにキョロキョロ視線を動かしてるけど、あかつき姉上は威風堂々(いふうどうどう)! という感じでのし歩いてる。

 本当に五歳児なのかしら?

 下屋敷しもやしきの中は、きれいに掃除されている。

 建物はちょっと古いみたいだけど、手入れがしっかりされてるのね。




 「やれやれ。やっとゆっくりとくつろげるぜぃ」


 あかつき姉上とあたしの為に用意された部屋なのに、日向ひゅうが博士は、我関せずと机の上の茶菓子を食べ始める。

 日向ひゅうが博士には、一々ツッコミを入れたらキリがないので、誰も何も言わない。


 疲れてしまったのか、あかつき姉上は、別室で寝てしまっている。

 つまり、この部屋には地球からの転生者が三人いるだけ。

 どうしよう、前世の知人だから正体を明かしてもいいかしら。

 思い切って、日本語・・・で話しかけてみよう。


 「お久しぶりって言えばいいのかしら? まさか異世界で、五十鈴いすずちゃんと日向ひゅうが博士と再会するとはね」


 さりげなさを装ってあたしが二人に声をかけると、途端に凍り付いたように動かなくなる!


 あれ?

 ちょっと! 

 どうしたのよ!


 日向ひゅうが博士の隣に座って、揺すぶってみようかしらと腰を上げたところで、二人の顔に感情が戻って来たのが分かる。

 日向ひゅうが博士は、大きなあくびを一つしてから、あたしに向き直る。


 「やれやれだぜぃ。やっとさくちゃんが声をかけてくれたのか」


 日本語・・・だ!


 「……何度くり返しても、急に記憶が戻って来ると、頭がパンクしそう」


 五十鈴いすずちゃんも日本語・・・で、頭を抱えながら独り言ちる。

 ……どういう事なのかしら?

 記憶が戻ったって、どういう意味なの?


 「さくちゃんが気が付いたように、俺様と五十鈴いすずは、前世からの君の知人だ。家族ぐるみの付き合いのね。俺様たちは何度も何度も、この世界で人生をやり直しているけど、さくちゃんが日本語・・・で話しかけてくれないと、この事を思い出せないのさ」


 「何ですって? 人生をやり直す? あたしも二人と同じように、転生を繰り返してるの?」


 唐突な急展開に、理解が追いつかない。

 調息して、心の中に月をかんじると、ようやく落ち着いた。


 「さくちゃんが、私たちと一緒なのか分からないの。何故なら、あたし達が出会った朔ちゃんは全員・・、転生をくり返してるって自覚が無かったみたいだし」


 五十鈴いすずちゃんは、やけに大人びた顔になる。


 「さくちゃんと違い、記憶を持ち越して転生をくり返している俺様たちは、未来がどうなるのか、ある程度わかっているぜぃ。ただし、未来についてさくちゃんに詳しく語ると駄目みたいなんだにゃー」


 ……なぜ駄目なのかしら?

 どう質問したら良いのか分からないので、視線で日向ひゅうが博士に解説の続きをうながす。


 「未来について知ってしまったさくちゃんは、必ず独身のまま死んでしまうんだにゃー。教えられるのは三つだけ。さくちゃんが死んだらアウト。結婚しなくてもアウト。多分、朔ちゃんが俺たちに日本語・・・で話しかけなかった展開もアウトだったんだろうにゃー」


 独女のまま過ごす未来の可能性もあるのか!

 名家のお姫さまに生まれても、結婚できないなんて、そのあたしには何が起こったんだろう!

 生唾をごくりと飲み込んでから、おずおずと日向ひゅうが博士に質問する。


 「アウトってどうなるの? それと、あたしたちは日本でどのような死を迎えたのかしら? それと、教頭先生もこっちの世界に来てるの?」


 教頭先生と言うのは、日向ひゅうが博士の奥さんで、五十鈴いすずちゃんの母親であり、あたしの学校の教頭先生でもある、日向ひゅうがあやさんだ。


 室内の空気が変わる。

 日向ひゅうが博士だけでなく、五十鈴いすずちゃんも強張った表情になる。


 「この世界が滅亡して、また俺達は、朔ちゃんに日本語・・・で話しかけられるまで、記憶を失ったまま転生を繰り返す。俺達一家は、飛行機が撃墜げきついされて死んだらしい。俺達はさくちゃんより先に死んだようだから、さくちゃんの死因については分からない」


 あたしより先に、日向ひゅうが博士が死んでいたですって?

 しかも、飛行機が撃墜って何があったのよ!

 心に月を観じたあたしは、動揺しないはずなのに、手に汗が滲むのが分かる。


 「そして、あやさんは、五十鈴いすずをこの世界で産んだ後、必ず行方不明になってしまう。何度転生をくり返しても、あやさんには二度と会えなかった! 転生をくり返してる事を忘れている時期だから、あやさんに注意を促すことも、ただの一度も出来なかった!」


 何時もヘラヘラしてる、日向ひゅうが先生が、頭をかきむしって慟哭どうこくする。


 「さくちゃんだけが、私たちの希望なの。きっとお母さんが見つからなかったのも、失敗の原因だったと思うの。私たちが、お母さんと再会するまでの間、朔ちゃんは死なないで、幸せな結婚をして欲しいの」


 五十鈴いすずちゃんが、あたしの手を両手で握りながら、大粒の涙を流しだす。

 前世の五十鈴いすずちゃんが、ここまで大泣きした事なんて見た事が無かったはず。

 胸が苦しくなる。


 あたしの結婚の成否せいひで、世界の運命が変わってしまうなんて!

 【邪気眼】は、こんな事、何一つ説明しなかったじゃない!

 あたしの左腕に同化してから、黙り込んだままだし!

 きっと、【邪気眼】も、運命の鍵を握っているに違いない!

 【邪気眼】が、お喋りをしないといけなくなるような状況を作り出してやる!


 幸せな結婚生活は、あたしとしても望むところよ!

 女としての幸せと、武道家としての鍛錬たんれんを必ず両立させてやるんだから!

 恋愛も知らずに、独身のまま死んでしまうなんて、絶対に嫌だ!


 そして教頭先生は、前世で凄くお世話になった、あたしが一番尊敬してる女性。

 探すぞ。

 見つけるぞ。

 必ず、教頭先生と五十鈴いすずちゃん達を再会させる!


 前世から、あたしは逆境に追い詰められるほど、闘志が燃える、熱血ファイターだったのだ!

 誰があたしたちの運命をねじ曲げているのか、このあたしが黒幕を見つけ出して、倍返ししてやるんだから!

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ