表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/24

モブ女、見つける

お気に入り登録ありがとうございます><

 入学式。

それは出会いの場所である。

ワンダーワルツの中でも入学式は一番初めの重要イベントの一つだ。

主人公がその場所で、新入生代表挨拶をする夏輝を認識するのだから。




 しかしそのフラグをあろうことかモブである私がへし折ってしまった。


 夏輝は倒れた私をそのまま保健室に運んで入学式をさぼったらしい。

呼びに来た先生を振り払って、ずっと保健室にいたとか。



 やめてくれー。

まるで私が悪いみたいじゃん!



「成実は大切な幼馴染だからね。心配に決まってる」

「やめてー、そういう完璧な笑顔で、さらりと怖い発言しないでー」


 ここはもう教室。

貧血と寝不足で片づけられた私は、病院に行くこともなく教室に戻されていた。


 まだ担任は来ていないので、席につくなり夏輝が私に近づいてきたのは良しとしよう。

でも、完璧な笑顔であの発言である。


 近くにいた派手目な女の子たちが一瞬本気で殺気を出していた。

私に向かってである。


 この男まるでわかっていない。

自分の笑顔がどれだけ人を魅了するのかを。



「あら、相変わらず夏輝バカはあほっぽい発言をしてるわね」



 私が殺気に頭を抱えていると、教室のドアががらりと開いて一人の女子生徒が入ってきた。

茶色く染めた腰まである長い髪を伸ばし、制服はだらしなく見えない程度に着崩している。

しかし、顔はものすごくいい。


「あ、志乃シノちゃん。おはよう、今来たの?」

「おはよう成実。入学式なんて面倒なもの、私が出るわけないじゃない」


 彼女の名前は篁志乃タカムラシノ

私や夏輝と同じ中学出身で、私の唯一の親友。

少しヤンキー(死語)に見られがちな彼女だが、茶道家元のお嬢様なので言葉使いはものすごく丁寧である。

まあ、丁寧に毒を吐くといったのが正しいのだけど。




そして・・・。


「篁、相変わらず人相が悪いな」

「あら、夏輝バカほどじゃないわよ」


 我が幼馴染とは犬猿の仲だったりする。

私を挟んでバチバチと火花を飛ばすのはやめてくれ、頼むから!



「お前ら席に着けー!」



 私が居た堪れなくなっていると、教室の前のドアがガラガラと開いて少し短めな髪をツンツンに立てた若い先生が入ってきた。


 ・・・げ。


 まさかとは思っていたけど、担任ってやっぱり。



「今日から1年間、この1年B組の担任をする紫藤滉介シドウコウスケだ。教科は世界史、よろしくな」



 黒板にでかでかと名前を書くこの人。

私の担任であり、ワンダーワルツにおける主人公の担任でもある。


 って、ことはやっぱりこのクラスに主人公がいるんだよね?

パッと見誰だかわかんないけど。



 ワンダーワルツは主人公視点で物語が進んでいくため、イラストで主人公は描かれることはない。

むしろ自分の分身であるアバターなので、容姿などはカスタマイズしていくゲームなのだ。

もちろん名前も自分で決めるのだが。


 確か、デフォルトの名前があったはず・・・。


 私が思い出そうともがいていると、紫藤先生タンニンが口を開いた。



「よし、さっそく簡単にだが自己紹介をしてくれ。その場で立ってで構わないぞ」



 ナイス!!

名前を聞いたら思い出せるかもしれないじゃん!


 しかしその案にブーイングを出す生徒もいて。


『紫藤ちゃん横暴ー』

『やだー、恥ずかしいー!』


 きっと内部進学組なのだろう。

気軽に紫藤先生のことを紫藤ちゃんなどと呼んでいる。


 やっぱりゲームと一緒で、この紫藤先生。

なかなかの人気者らしい。


 だから慣れているのだろう。

そんな生徒のブーイングを片手で軽く払うと、右端に座っている生徒から順番に自己紹介をさせた。


 そして私の『疑問』すぐに『確信』へと変わる。

一人目の女性生徒の自己紹介とともに。



愛川光穂アイカワミツホです。よろしくお願いします」


 みつけた、彼女が『主人公』だ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ