表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

序章(1)

 小説初投稿。

 なんか色々拙いかもしれないけどそこは許してくれ。頼む。

 と、言うわけで物語スタート。


「はぁ、はぁ、はぁっ……!」

「あと少しよっ!あと少しで振り切れるわっ!」


 黄色い髪に緑の目を持った女性が、あなたの手を取り共に駆け走ります。

 その前には、青緑の長髪をツインテールにした青い瞳の少女。少女は風を纏い、あなたを先導します。

 あなた達の後ろには、既に騎士らによって殺されたかつての仲間(とも)達が。

 更にその後ろから、騎士らはあなた達を追いかけます。


「見えてきた!――、あのゲートだよ!」


 少女が、あなたに向かってそう言いました。女性は、あなたの手を離し、


「ここはわたくし達が食い止めるわ。だから早く逃げなさい。」


と、告げます。


 あなたは躊躇(ためら)いながらもゲートへと向かい走ります。

 走って、走って、走って……。


シュカッ!


 しかし、あともう少しでゲートに辿り着く、潜れる、というタイミングで、一本の矢があなたに突き刺さりました。


(こんな矢でアタシを殺せるワケ……。)


 バタリ


 あなたが矢を引き抜いた瞬間、急に身体に力が入らなくなり、倒れてしまいました。

 目の前に立つ、一人の騎士。彼女はあなたに告げます。


「さらばだ。〈起源の魔女(つみびと)〉よ。」


と。

 そして、最期。


サシュッ!


 あなたは首を斬られてそのまま――。


 ――――――――――


「はっ!」


 また、この夢……。ある日から、突然よく見るようになったこの夢。まるで実際に経験したかのようにリアルな、夢。

 きっかけは、多分、お姉ちゃんの失踪。

 十年ほど前、お姉ちゃんはバイトに行ったきり帰ってこなくなった。十歳年の離れたお姉ちゃんは、二十回くらいバイト面接に落ちて、ようやっと受かったばかりだったというのに……。

 私達は今日もお姉ちゃんを探していた。――今も尚、行方不明のお姉ちゃんを。――


「私達がお姉ちゃんの行きそうな所を何回を捜しているのに、まだ見つからない……。痕跡すらないだなんて……。」


 私がそう呟くと、すぐ隣にいる双子の陽花(はるか)がそれを耳聡く聞き取り、私の名を呼ぶ。


月花(げっか)。」


と。

 私が「何?」と聞くと、陽花は何の脈絡もなくこう言った。


「姉ちゃんが失踪した日から、妙にリアルで不思議な夢を見るようになってるよね?」

「えっ?……な、何で、そのことを……?」

「やっぱり、そうなんだね。」


 陽花はさっきから、何を言っているの……?どうして私の夢のことまで知っているの……?


 私が困惑していると、陽花は急に私の手を取り、


「ついてきて!」


と目を輝かせてそのまま走る。

 手を引かれたまま着いたのは、お母さんから、「絶対に入らないでね。」と言われていた古井戸の前。


 あれ?ここ、お札がたくさん貼られていなかったっけ?


 私が幼い頃にここに来た時は、お札がたくさん貼ってあって、何だか物々しい雰囲気だったのに。


……あ、そういえばお姉ちゃんも気にしてたし、こっそり剥がしちゃったとか?


「て、なんで蓋開けてるの?」


 私が困惑のままに回想の沼にハマっていると、陽花が井戸に被せてあった蓋を開けた。いくらお札がなくなっているとはいえ、開けるのは……。いや、お母さんからは「入らないでね。」と言われただけだから、別に開けるのはよし?……いやいや、そんな馬鹿な……。


「月花、こっち。この古井戸のなか、入るよ。」

「陽花、で、でも……。」

「大丈夫、姉ちゃんは向こうにいるし、母さんもわかってくれる。」

「何で?」


 何で、そんなこと言うんだろう?言いつけは守らなきゃなのに。

 私がその思いで問うと、陽花はたった一言。


「時が来たからさ。」


と答え、再び私の手を取り今度は古井戸の中へ。

 共に落ちていく、古井戸の中。

 異様に長い落下を終え、底に着いた私達が古井戸から出ると……。


「えっ……?」


 草木生い茂る、鬱蒼とした森の中だった。この井戸の周りは、石畳に覆われていて、石レンガでできた建物の中にあったというのに……。


 そして、この古井戸の外の世界が、私の、私達の運命を大きく変えていくのだった。


 ――――――――――


「憎いでしょ?妬ましいでしょ?その気持ちを全てぶつければいいの。……だって、貴女は悪くないから。」


 暗い暗い森の片隅。まるで林檎のように赤く紅く染まった女に、アタシはそう告げる。

 甘く甘く。アタシが放ったその言葉は、全て甘美て耽美な毒となる。


「貴女がそんな惨めな姿でいる中、皆はのほほんと暮らしているのよ?ほら、これを見なさい。」


 そう言って、アタシが見せたのは、目の前の女の元同僚達が、何の不自由なく日の光を浴び、暮らしている情景。それを捉えた、水晶カメラの映像。水晶カメラとは、監視カメラみたいなもの。

 アタシがその映像を入手できたのは、あのお方のお陰。


ふふっ。“あのお方”と言ったところで、全く敬愛も信頼もしてないんだけどね。


 さて、目の前の女はまんまとアタシの策に嵌ってくれているみたいだし、そろそろおさらばしようかな。


「貴女がどうするか。それは貴女自身が決めること。その上でもし、皆に復讐したいと思うなら……。」


 アタシは最後、彼女に向かって悪女の笑みを浮かべながら。


「アタシが、手伝ってあげるわ。」


と告げ、その場を後にした。


――――――――――


 古井戸から出て、草木生い茂った森林を歩くこと数分。

 森を抜けた私達は、なんかすごい邸宅の前に出た。


「や、やっぱり引き返そ?戻ろうよぉ。」


 私は段々と怖くなってきて、陽花にそう言った。しかし陽花は歩みを止めず、邸宅の前へ。

 邸宅のドアをノックする陽花。


インターホンを鳴らさずにいきなりノックするだなんて……。


と私が思っていると、邸宅のドアが開いた。

 そして出てきた人に向かい、陽花はこう言った。


「久しぶり、(ゆう)姉ちゃん。」


と。




「……、説明、求む。」


 邸宅に招き入れられた私達。未だ現状を掴めずにいる私は、取り敢えず陽花に向けてそう言った。ちなみに先ほど出てきた人は、もう一人隣人、というか友だちを呼びにこの場から離れている。


「えっと……。それは優姉ちゃん達に教えてもらった方がわかりやすいと思うよ。あ、あと、急に知らないところに出て混乱してるかもしれないけど、逃げようなんてしないでよ?月花には行くあてもないんだから。」


 私達が話していると、先ほどの人が戻ってきた。隣にいるお姉さんが隣人さんだろう……。……。……?……!


「は!?」


 私はそのもう一人の方を見て驚いてしまった。何故なら……。


「ね、猫耳と……、尻尾が……、生えてる……⁉︎」


 リアルに動く猫耳と尻尾が生えていたからである。


「ふうん?さすがは陽花の双子の妹。驚き方がそっくりだにゃ。うん。」


 猫耳お姉さんがそう呟いた。……えっと……どゆこと……?

 状況把握が全くできず、戸惑う私であった。


 ――――――――――


「うふふふ。……さあ、望みのまま、憎悪のまま、その感情をぶつけなさい……。」


 アタシは、目の前の女性にそう呟く。耳元で、甘く、囁く。……たぶらかす。

 この女性は、とても傲慢で、それ故に〈天使界〉から追放された堕天使だという。彼女は言った。


「……。わたくしもそうするつもりだけれど……。でも、あの子だけは傷つけたくないわ。」


 “あの子”。その単語が一体誰を指し示しているのか。それがすぐわかったアタシは、女性に向かって言う。


「なら、それでいいの。アタシの目的はあの世界……〈天使界〉を開けぬ闇で覆うこと。強大な力を持つ聖浄七天使ならともかく、あの子一人くらい見逃したって別に大したことないわ。まあ、どうするのかは貴女に任せる。……、アタシはここで水晶越しに見てるから。何かあれば……、〈念話〉で連絡なさい。助けてあげるから。」

「ありがとう。じゃあ、行ってくるわ。」

「ええ、いってらっしゃい。」


 彼女に向かってにこやかに手を振ったアタシ。その姿が見えなくなった後、水晶を覗き込み、すぐ真顔になった。


……。“凶”ね。

 更新速度はどれくらいがいいのかな?

 うーん、わからん。とりあえず一ヶ月に一回がいいかな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ