表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

星まつりのねがいごと

アホリアSS様にタイトルバナーを作っていただきました!


挿絵(By みてみん)

今日(きょう)の お(やま)の 学校(がっこう)では 

子供(こども)たちは どこか うかれています


それは はじめて (ほし)まつりに さんかできるからです


それというのも (ほし)まつりの (よる)に 

ながれる(ほし)に ねがいごとをすると 

そのねがいごとは かならずかなうと いわれているからです


「ぼくね お(ほし)さまが ながれるのを ()つけたらね 

 (はや)く (おお)きくなるように おねがいするんだー」

「わたしはね お料理(りょうり)が できるようにと おねがいするのよ」

「わたしなんてね お(かあ)さんのように なんでも上手(じょうず)に 

 できるようになるって おねがいするの」


クマの()が 自分(じぶん)の ねがいごとをいえば 

ウサギの()と キツネの()も (つづ)けて 

自分(じぶん)の ねがいごとを (くち)にしました


(ほか)()たちも つられたように 

自分(じぶん)のねがいごとを ()いだしました


「ぼくは (はや)く (はし)れるように!」

「わたしは おせんたくが 上手(じょうず)に できるように」

「おいらは (ちから)が (つよ)くなるように」


オオカミの() タヌキの() リスの()が 

(つづ)けて いいました


「わたしはねえ」

「ぼくのも きいて!」


(ほか)()たちも われさきにと 

(くち)を (ひら)きます


みんなが (たの)しそうに ねがいごとを (くち)にするなかで 

一人(ひとり)だけ もじもじと している()が いました


それに ()がついた クマの()が いいました


「きみの ねがいごとは?」

「えーと」


()いかけられた ブタの()は 

もじもじとして (こた)えようとしません


「ねえ ねがいごとはないの?」


キツネの子も ねがいごとを ききたくて 

ブタの()に ()いかけました 


「あ、あるけど」


もじもじとして いわないブタの()

みんなが つめよります


「ねえ わたしたちは いったのに あなたは おしえてくれないの」

「そういうわけ ……じゃないけど」


ブタの()は うつむいて もじもじと しています


「はあ~ もういいよ 

 そんなに いいたくないのなら いわなくていいさ」


オオカミの()が (つよ)い ちょうしで いいました


(ほか)()たちも 気分(きぶん)を がいしたのか 

フンと ブタの()から ()を そらしました。


ブタの()は (した)()てから 

けついをしたように (かお)を あげました


「えーと その ね おかあさんの ……びょうきが 

 ……なおりますように ……って 

 おねがい しようと おもうんだけど……」


(ちい)さな(こえ)で いった ブタの()を 

みんなは ハッとした(かお)で みました


そうなのです


ブタのお(かあ)さんは すうじつまえから びょうきで ねこんでいると 

おとなたちの かいわから きいていたのです


みんなは チラチラと みかわしあってから オオカミの()が 

いちばんに (くち)を ひらきました


「そ それならさ ぼくも ブタくんの お(かあ)さんが 

 よくなるようにと おねがいしようかな」

「わたしも」

「ぼくも」


(ほか)()たちも オオカミの()と 

(おな)じきもちだと 口々(くちぐち)に いいました


「みんな、ありがとう」


ブタの()は うれしくて 

にっこりと みんなへと わらいかけました


みんなは ほおを(あか)くして 

にっこりと わらいあいました


とびらのかげで ()いていた 先生(せんせい)も 

にっこりと わらいました




さて その()の 夕方(ゆうがた)です


(ほし)まつりが おこなわれる (やま)(うえ)広場(ひろば)に 

みんなが あつまってきました


広場(ひろば)の まん(なか)には 

かがり()がもやされ まわりの木々(きぎ)には 

みんなが もちよったランタンが つりさげられました


大人(おとな)たちは もちよった料理(りょうり)を 

テーブルにならべて ワイワイとはなしています


「よい(よる)ですなー」

「ええ ほんとうに (くも)ひとつ みえませんね」


()どもたちも あつまって ワクワクしながら 

(ほし)が ながれるのを まっています


「おい。みんな、わかっているよな」

「もちろんだよ」


オオカミの()が みんなへ かくにんをしました

みんなは いっせいにうなずいて へんじをしました


「あの でも みんな…… 自分(じぶん)の 

 ねがいごとを いっていいんだよ」


ブタの()が オズオズと いいました


「なに いってんだよ 

 (ほし)まつりは 来年(らいねん)もあるけど 

 ブタくんのお(かあ)さんは いま びょうきなんだろう

 それなら 今年(ことし)の ねがいごとは きまりだろ!」

「そうよ それに お(かあ)さんが ねこんでいるのって いやだもの」


オオカミの()が かみつくような いきおいでいえば 

キツネの()も かなしそうに いいました


ほかの()も うんうんと うなづいています


「あ ありがとう」

「だから おれいなんか いらないってーの!」


ブタの()が おれいをいうと 

オオカミの()は らんぼうな いいかたをしました


そのようすを はなれたところから()ていた 

オオカミのお(かあ)さんは ()ちあがって 

()どもたちの ところへ ()こうとしました。


「まってください」


()めたのは (やま)学校(がっこう)の 先生(せんせい)です


先生(せんせい)は 大人(おとな)たちに 

学校(がっこう)で あったことを はなしました


「まあ、そんなことが」


大人(おとな)たちは かおをみあわせると 

そっと ブタのお(とう)さんの ほうをみました 


ブタのお(とう)さんは ()どもたちの 

やさしいきもちに なみだぐんでいます


そうしているうちに、夜空(よぞら)(ほし)たちが 

キラキラと かがやきだしました


(ほし)まつりの はじまりです


スーッ 


と (ほし)が (そら)を よこぎっていきます


いくつもの(ほし)が (そら)を ながれていきました。



夜半(やはん)を すぎるころ ()どもたちは 

(とう)さん お(かあ)さんの せにのって

(いえ)へと かえってゆきました。



さて ()どもたちは ねがいごとを

いうことが できたのでしょうか?


すうじつご ブタのお(かあ)さんは ()くなり

ブタくんも 元気(げんき)に 学校(がっこう)に かよっています





さて、ここで問題です。

先生はどんな動物でしょうか?


ヒントは昔からの童話に出てくる動物です。



それから、この作品に出てきた動物名は、他の童話でよく聞く動物名を使いました。

鳥の名前が出ていないけど、もちろん学校に通っていますよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 温かく優しい話で良かったです! [一言] 先生がまったく分かりませんが、見た目的にはヤギとかヒツジぽい雰囲気が先生に似合ってるような感じがします。 眼鏡掛けてそうです。
2024/01/06 15:53 退会済み
管理
[良い点] 大変ほっこりする物語で心が温まりました。 [一言] 先生の動物はヤギでしょうか? よく分かりません。
[良い点] 「第三回だーれだ企画」から拝読させていただきました。 とても優しくほっこりとするお話をありがとうございます。 先生が何の動物かはさっぱり分かりませんw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ