表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/28

本当の姿

「ここの品物を売っ払って金にしようとしたんだが、とんだ邪魔が入ったな。

 おいガキ、お前ら大人も一緒なのか?」


 詩織は木田島をにらみつけたまま、何も応えない。

 しかし詩織が反抗していることに気付いた男は、ニヤリと笑うと、さらに真夢の首を強く締め上げた。

真夢の表情が苦痛の色を濃くする。


「やめて!あたしとマムの2人だけ!他には誰もいないよ!!」

「・・・・ったく、このガキが!最初から素直にいうこと聞きゃいいのによう!」

 木田島が、真夢への手を緩めた。


 その時、詩織の肩口からティムが飛び出すと、男の顔に飛びかかったが、結局木田島はそれにも冷静に対処して、ティムをつかむと、そのまま足で蹴り上げてしまった。

 詩織はグッタリしたティムに駆け寄ると、すぐにティムを抱き起こした。その瞳には強い怒りが込められていたが、今の彼女には一切の抵抗の術は無い。


「なんだ、ノラネコも一緒かよ」

「マムを・・・マムを離してよ!」

「さて、どうしようか・・・」


 男は気味の悪い笑みを浮かべると、まるで面白がるように真夢の首を締め上げる。その表情には少しも情のようなものは感じられず、木田島のあからさまな残忍さが伺える。


「誰もいないなら、ここでお前ら2人とも殺してしまってもいいんだが・・・」


 すると、木田島は少し奇妙な表情をすると、短い時間だが考え事をした。

 そして何かを思いついたらしく、さらに不気味な表情を浮かべると、詩織にこんな提案をしてきた。


「お前らをここでバラしちまうのは簡単だが、少しゲームでもしようか。

 もしゲームで勝つことができたら、お前ら2人を逃がしてやろう。」

「ゲーム?」


「ああ。実はな、この近くの山道にレンタカーを隠してあるんだが、さっきお前らがここに入ってきた時、この倉庫のどこかに車のキー(鍵)を落としちまった。

 これだけの陶芸品を運ばなきゃならんのだから、どうしても車は要る。

 多分このどこかの茶碗やら壷の中に落としたと思うんだが・・・・・・・。

 それを一発で見つけることができたら、お前らを逃がしてやろうか」


「え?そんな・・・」

 倉庫の中を見回し、詩織は改めて落胆した。

 ここにある焼き物の数は、百や二百ではない。

 数千もあるこれだけの中から1つを選び出すなど、とてもではないが奇跡でも起きない限りできるはずがない。


「シオリちゃん・・・、マムなら・・・・できるよ・・・」


 苦痛に表情を歪めていた真夢が、搾り出すように声を出した。そして真夢の瞳が、みるみる琥珀色に変わっていく。


 しかしその様子を目ざとく見ていた木田島が、今度は真夢の頬を強く平手で打った!

「なんだ!?気味悪い。眼が黄色になってんぞ!

 てめえじゃねえんだよ!そこの三つ編みのガキにやれって言ってんだよ!!」


 そして男は再び詩織をにらみつけると、はき捨てるように叫んだ。

「早くしろ!さっさとやらねえと、このガキ絞め殺すぞ!!」

 

 男の言葉に、意識を失いかけていた真夢が薄っすらと目を開けた。

 まだ瞳は琥珀色のまま。そして詩織を見つめると・・・・・。


 その時、真夢は小さな驚きに、思わず声を上げそうになっていた。

 彼女の目に見えたある真実。それは、真夢が今まで予想もしていなかった出来事で、その不思議な導きに感動し、涙が流れていた。


「シオリちゃん・・・・・。シオリちゃんはきっと、探し物を見つけることができるよ・・・・

 

 だって・・・・。

 

 だって花子さんは・・・。その子はトイレの幽霊なんかじゃ無い。

 だってその子は・・・・・・・・・・・・・・・・」


挿絵(By みてみん)


 その子は座敷わらしなんだから!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ