表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暁の星とともに  作者: karon
サヴォワ編
78/210

化けの皮はがし


 レオナルドは一言そういうと、サザウィー男爵の出方を待った。

 サザウィー男爵はにこやかな仮面を被りレオナルドを凝視している。

「何が言いたいのですか」

「確か、男爵は、少々前にご息女を亡くされたはずだ。確かにご息女は亡くなったのですか」

 レオナルドは側近の部下に、密かにサザウィー男爵を探らせていた。 

 しかし、サザウィー男爵に近づいた物はおらず、ただ、十代半ばの娘の葬式が最近あったということ。それがミリエルを発見したというサザウィー男爵の声明と前後している。そこにかけた。

 レオナルドは、密かに、その娘、コンスタンシアの墓を暴くように部下に指示した。

 ミリエルも、偽者に仕立てられた娘の名はコンスタンシアだといっていた。

 ここにいるのは、サザウィー男爵の次女コンスタンシア。それで間違いないはずだ。

 レオナルドは厳しい目で二人を見た。

「サザウィー男爵正直に話せば私としても厳罰に処するつもりはない。数少ない味方を減らしたくはないからな、しかし、あくまでシラをきりとおすならばこちらとしても相応の手段をとらせてもらう」

 背後でこの館の領主が、動揺している気配が、見なくても十分にわかった。

 丁重にもてなしてきた王太子妃が偽者だといわれればどういう反応をするか、それを知るのにさしたる想像力は必要なかった。

 何か言おうとしているのだろうが、喉に張り付いて声にならないようだ。

 そしてコンスタンシアは何も言う気配もなく微動だにしなかった。

 そろそろ頃合だと覚悟を決めていたからだ。

 いかにも甘く囁く王太子の目が笑っていないのに気付いたのは何度目の邂逅の時だっただろうか。

 いや、即怪しまれると今の状況を読めないほどコンスタンシアは愚かではなかった。

 おそらく最初から気付いていた。そしてリュート云々は自分を引っ掛けるためにわざと言っていただけだ。そのくらいの判断はできた。

「偽者ですと、ならば本物はどこにいるというのです。リンツァー国王に、貴方の下された姫君がどこにいるかわからないとおっしゃるおつもりで」

 サザウィー男爵が勝ち誇った声音で言った。

「本物のミリエル姫を出すことができない以上、これが本物のミリエル姫なのです」

「なるほど、開き直ったか」

 そして背後を振り返る。

「今の言葉、言質として証人になってもらおう」

 レオナルドは背後で絶句している領主にそういった。領主はカラクリ人形のように首を前に振ることしかできない。


 扉の前でマルガリータは困惑していた。扉の前に立っていると聞く気がなくとも中の話は丸聞こえになるのだ。

 聞いてしまった内容はとてもおおっぴらに吹聴できるような内容ではなく。うすうす予感したことではあっても。それが真実だと断言されると、また別の感慨を覚える。

 今は聞かなかったことにしてほうっかむりを決め込もう。そう決意して、扉の前から少し身を離した。

 その時、ひそやかな衣擦れの音がした。

 地味な女官のお仕着せを着た女達、その背後に、煌びやかな衣装をまとった少女が歩いてくる。

 その一団が扉の前で止まったとき。一番豪奢な衣装を着た少女の顔が見えた。

 濃い目の顔料で顔を彩っていても、マルガリータは厚化粧だった姉を見続けたため、どんなに厚化粧をしても、その下の素顔を見通すという特技を持っていた。

 元々薄い唇をてらてらと光る紅で塗りつぶしていても。それが誰か容易にわかった。

 マルガリータの困惑は先ほどの比ではなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ