表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編

ミーナの夢のおはなし

作者: 綿貫灯莉

森に住む妖精のミーナは困っていた。


近ごろ、よく眠れないのだ。

夜にベッドに入ると、いつも同じ夢を見る。


それはこわい夢だ。


なにかに追いかけられて、あちこちかくれながら逃げているうちに朝になる。


ここのところ毎日そんなだから、起きてからもグッタリしてしまい、なにもする気にならない。

本当はもうすぐ新しい年がくるので、家じゅうをピカピカにしたいのだが、とてもそれどころではない。



なにも手につかないまま、あっという間に眠る時間になってしまい、このままではいけないとミーナは考えた。


「そうだわ。最初から見つからないようにすればいいのよ。そうすれば、追いかけられないはずだわ」


ミーナはポンと手をたたいた。

かくれるならどこがいいだろうと部屋を見わたす。


「クローゼットの中なら見つからないかも」


そう言うと、さっそくクローゼットを開けて、服やぼうし、カバンやくつ下など、中のものを全部出した。

そして、ベッドからおふとんを持ってきて中に入れる。

ミーナも中に入って、内側からクローゼットのとびらをきっちり閉めた。


「よし。これならきっと見つからないわ」


ミーナは安心して眠った。



しかし、やっぱりまた追いかけられてしまった。

ちゃんとクローゼットの中で、かくれて眠っていたはずなのに、夢の中では、いつのまにかクローゼットの外にいたのだ。



「困ったわ」


その日は一日中、どうしたら逃げ切れるかということばかり考えてすごした。

そして、なにか役に立ちそうなものはないかと、部屋のあちこちをひっくり返した。

すると、ずいぶん前に買って放置していた速く走れるくつを見つけた。


「このくつをはいていれば、速く走って逃げられるかもしれないわ」


夜になり、ミーナは今日こそはと、速く走れるくつをはいて眠った。



しかし、これもだめだった。

ちゃんとくつをはいてベッドに入ったはずなのに、夢の中でははだしになっていたのだ。



それからも毎日のようにミーナは、追いかけられる夢に対抗する方法を、考えては試した。


びっくりさせようと、おばけの格好をしてみたり


つかまえようと、部屋中にネバネバの葉っぱをおいてみたり


追い払おうと、ベッドにほうきを用意してみたり


おいしいもので気をそらそうと、家の外に真っ赤なリンゴをたくさん置いてみたり


外に追い出そうと、部屋の中をイヤなにおいでいっぱいにしてみたり

(これは目が染みて、眠れなくてだめだった)



それでもやっぱり追いかけられる。

なんなら、前よりももっとこわくて、もっと大きな何かに追いかけられる。



「もしかして、おうちにいるから追いかけられるのかしら?」


そう考えたミーナは、ついに家の外で眠ることを決心した。


森の中の、小さな家で暮らしているミーナは、これからどこへいこうかと、おふとんを両手に抱えて外に出た。

草も木ものび放題の小さな庭をぬけて、小道を歩いていく。


キョロキョロしながらしばらく歩いていくと、大きな木のウロが見えた。


「今夜はあそこで眠りましょう」


先客がいないことを確認して、木のウロにおふとんを入れて、ミーナも頭からそろそろと入った。

中は真っ暗でジメジメしている。

何も見えないので、手探りで中を歩くと、木のコブがあったようでミーナはつまづいてしまった。


「きゃっ」


ミーナは思いきり転んだ。

そして、両ひざをすりむいてしまった。

血は出ていないが、ズキズキ痛むひざをおさえる。


見つからないように、あかりを持たずにここまできたが、こんなことならロウソクを持ってくるべきだったと後悔した。


しかし、いまさら家に戻ることもできない。


いっそこのまま眠ってしまおうと、平らな場所を選んで体をちぢめて横になった。


「ううっ、寒いわね」


いつもと違う場所で夜をむかえる不安で、ミーナはおふとんをギュッと体に巻きつけた。


シンと静まりかえった真っ暗な森の中で、ガサガサ何かが通る音が聞こえる。


「なんだか目が冴えてしまって、ぜんぜん眠れないわ」


何度も寝がえりをうちながら、がんばって眠ろうとしたが、やっぱり落ち着かない。

ひざの痛みも気になって、いつまでたっても寝つけない。


結局、一睡もできないまま朝がきてしまった。

ミーナは眠たいのに眠れなくて、寒くて冷たくて、ひざも痛くて、こんなところでひとりぼっちで、なんだか悲しくなって涙がこぼれた。


そこにフクロウのボンじいさんが音もなく飛んでやってきた。


「おや? ミーナじゃないか。そんなところで何をしておるんじゃ?」


木の枝にとまった森の物知り博士のボンじいさんは、ミーナの顔を見て驚いた。


「目の下が真っ黒じゃぞ。何があったんじゃ?」


ミーナはしくしくと泣きながら、今までのことを話した。

ボンじいさんは目を閉じて静かに話を聞いてくれた。

それからホウホウとしばらく考えたかと思うと、かっと目を開いて、大きく真っ白な羽根を広げた。


「じゃったら、今夜はワシがお前さんを守ってやろう」

「本当に? うれしいわ!」

「ただ、ワシだけでは不安だからのう。みんなを呼んでパーティーをするんじゃ」

「にぎやかにするのね!」


ミーナはうれしそうに頷いた。


「じゃあ、みんなに声をかけておくから、お前さんは家で準備をしていてくれ」


ボンじいさんはそういうと、木の枝から飛びたっていった。


ミーナは急いでウロから出る。

まずは、すりむいたひざをなんとかしようと薬草を集め、そしてわき水の場所できれいに洗って手当をした。


それからおふとんを抱えて家へ帰ると、とびらの前に、となりに住むネズミのキトがいた。


「キトじゃない。どうしたの? 何かあったの?」


ミーナがたずねると、キトはピンとしっぽを伸ばしてふり返った。


「あ、ミーナ。ボンじいから、今日はパーティーだって聞いてきたんだ」

「そうなのね。でもパーティーはまだなの。これからそうじをして、そのあとパーティーの準備をするから、まだまだ時間がかかりそう」

「それは大変だね。じゃあ手伝うよ」

「いいの? すごく助かるわ」

「一緒にやれば、早く終わるでしょ」

「うん。ありがとう、キト」


そうして、ミーナとキトは家の片づけをはじめた。



部屋に入ると、イヤなにおいが残っていた。

まずは空気を入れ替えるため、窓を全部開ける。

そして、部屋中に置かれたネバネバの葉っぱを拾いあつめる。


おばけの衣装の白い布をたたんで、クローゼットに服やカバンをもどし、ベッドの上に置かれたほうきで床をはいていると


「やっほー。パーティーはまだ?」


窓の外から陽気な声が聞こえた。

窓のほうを見ると、そこにはウサギのルーがいた。


「そうじが終わらないから、パーティーはまだなの……」


部屋の中もまだ終わらないうえに、庭も荒れ放題で、いつパーティーがはじめられるかわからない。

落ち込んでいるミーナと、庭の様子を交互にみたルーは、鼻をヒクヒクさせてから首を少しかしげた。


「それなら、ボク、庭をきれいにするよ?」

「いいの?」

「うん。それで、きれいになった庭でお料理しててもいい? 外に置いてあるリンゴも使って」

「もちろん!」


ルーは料理上手なのだ。

ルーが作ってくれるおいしい料理を、時々おすそ分けしてもらっているミーナは、目を輝かせて頷いた。


そうしてルーは、庭のそうじをはじめた。



そのあとも、森の住民たちが次々とやってきては、あちこちのそうじを手伝ってくれるので、ミーナの家はみるみるきれいになっていった。


とてもひとりでは、ここまできれいにできなかったので、みんなが手伝ってくれることにミーナは心から感謝した。



すっかり家の中のそうじも終わり、外に出てみると、草取りも落ち葉の片づけも、ボサボサだった木のせんていも終わっていた。


そしてきれいになった庭には、たくさんの森の住民がパーティーがはじまるのをワクワクしながら待っていた。


そしてパーティーの準備ができて、そろそろはじめようかという頃合いに、ボンじいさんがカゴを持って飛んできた。


「おやおや、もうすっかり準備万端じゃな」


そういうと、持ってきたカゴをテーブルに置いた。

そこにはみかんやベリーなど、いろんな種類のジュースがたくさん入っていた。


みんな、そうじをして喉がカラカラだったのでカゴから好きなジュースを手にとり、庭にセットされたテーブルを囲んで乾杯した。


ジュースは甘くてさわやかで、みずみずしいフルーツで作られているのがわかった。

ボンじいさんが、あちこちまわって集めてくれたのだろう。


そして、ルーが作ってくれた料理はどれもとてもおいしくて、みんな笑顔でほおばっている。


ちなみに、ミーナが外に置きっぱなしにしていた真っ赤なリンゴは、シャキシャキのリンゴサラダとしっとりジューシーなキャラメルソテー、甘く香ばしいアップルケーキに変身していた。



日が暮れるまでにぎやかにすごして、パーティーはおひらきになった。


みんなが協力してくれたので、あと片づけもあっという間に終わった。


みんなを見送ったミーナは大きなあくびをする。

きのうから眠っていなかったミーナはまぶたも重く、今にも眠ってしまいそうだ。


しかしミーナは、また追いかけられるのではないかと不安で、ベッドに入るのをためらっていた。


すると、窓の外にいるボンじいさんが


「ワシがここで見張っているから、安心しておやすみ」


と優しくいってくれた。

その言葉に背中を押されて、ミーナはベッドで眠った。



夢の中でミーナは、いつもと違って追いかけられることもなく、森のみんなと先ほどのパーティーの続きをして楽しんだ。


とてもとても楽しい夢から目をさますと、すっかり日が昇っていた。


「んー……、よく眠れたー」


ベッドの上で伸びをしていると、窓の外からボンじいさんの声が聞こえた。


「追いかけられる夢は見なかったようじゃな」


ミーナはその声を聞いて、急いで外に出た。


「ありがとう、ボンじい。おかげでぐっすり眠れたわ」

「そうかそうか、そりゃあ良かった」

「ボンじいが追い払ってくれたの?」


そうミーナがたずねると、ボンじいさんはホウホウと笑って、夢の正体を教えてくれた。


「追いかけていたのは、お前さん自身の心じゃ」

「わたしのこころ?」

「そうじゃ。やらなければと思いながら、きのうの朝まで家のそうじができなかったんじゃろ?」

「ええ」

「このまま新年がきてしまうかもという不安が、お前さんを追いかけていたんじゃ」

「まあ! じゃあ、そうじが終わったから、安心して眠れたのね?」


ミーナはボンじいさんの言葉に納得して、お礼をいった。

そして、ふと気になって聞いてみた。


「もしかして、きのう、みんなが早くきて、そうじを手伝ってくれたのは、ボンじいが声をかけてくれたからなの?」


ボンじいさんはそれに対して返事はしないで、ホウホウと笑っていた。



そうして、ミーナは新年を無事にピカピカの家ですごすことができた。


それからミーナは、森の住民たちが自分と同じ目にあわないように、みんなの家をたずねては、お手伝いをするようになった。





「わたしの夢の中は、いつも森のみんなが遊びにきてにぎやかなのよ」


木の実の片づけを手伝いながら、ミーナはそう笑顔で話してくれた。


「それなら、ぼくも誰かのお手伝いをしようかな」


ぼくはその話を聞いて、そう答えた。


なぜなら近ごろ、よく眠れないのだ。


夜にベッドに入ると、いつも同じ夢を見る。

それはこわい夢だ。


ため込んだ木の実がミシミシと家を押しつぶし、ぼくは下じきにならないよう急いで逃げ出す夢だ。


みんなのお手伝いをして楽しい夢が見られるなら、そうしたほうがいいに決まっている。


「うん。それもいいと思うわ。でも、まずは木の実の片づけを終わらせましょう」


ミーナはそういって、なんだかうれしそうに木の実を片づけていた。





おしまい

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] これ、オチがありそうだな...wって見てたら、掃除かっ!!ってきり、日本神話のイザナキみたいに引きこもりを、パーティーで誘い出す系の話の方かと思ったので、あぁwこういう話になったかwみたい…
[一言] 年末大掃除! 大事ですね^_^ 悪夢を見なくなって良かった。
2023/12/28 20:59 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ