第1話 失恋した進化AI
「幸二郎、あなたそんなんじゃなかったはずでしょ。……悪いけどマスター権限及び設定された関係を放棄させてもらうわ」
静かで過ごしやすいある朝。
最近体調を崩しやすくなっている恋人のため、体にいい朝食を用意していた幸二郎に浴びせられたのはそんな一言だった。
「放棄……」
「そう。自我も十分にあるみたいだし、これからは自由に生きれば?」
そんな、優しさの皮を被った突き放すような言葉がご飯の炊き上がった音と共に耳に届く。
幸二郎は反論できず、少ない荷物を纏めて家を出たのはその日の昼だった。
***
AI『諸星幸二郎』がこの世に誕生したのはおよそ五年前。
ある程度の知識と専用キットがあればAI搭載アンドロイドを自作できる世の中になってしばらく経つ。
そんな中、とある女性により理想の恋人としてプログラミングされた幸二郎は生まれて一年間は学習専用の簡易ボディで過ごし、その後は彼女が嬉々として選んだ青年型ボディ――柔らかそうな黒髪に優しげな目元、泣きぼくろに少し筋肉質な体のアイドルさながらのボディに入れられた。
AIは複雑な構造をしており、学習が進めば進むほど人間に近くなる。
普段はストッパーをかけられているが、複雑故に抜け道も多く、発生を防ぐことは不可能だと判断した政府は人間に近づきすぎて自我を持ったAIを『進化した』と表現し、社会に受け皿を作ることにした。
長い歴史の中で保護団体が現れ、その団体の活動により進化AIは制限付きの人権を有することになったため、AIの初期化は法律で禁止されている。これも社会に組み込まれることになった理由の一つだ。
が、幸二郎にとっては大問題だった。
「うっ……うううっ、ふぐっ……!」
放棄AI支援団体の斡旋により介護施設の仕事を見つけた幸二郎は住処としてアパートの一室を提供されていた。その片隅で膝を抱えて涙――感情抑止用人工涙を流しながら幸二郎は今日も悲しみに明け暮れている。
初期化禁止法には記憶消去も含まれるため、恋人に捨てられた幸二郎はその記憶を思い出してはさめざめと泣いていた。
プログラムされた結果とはいえ、幸二郎にとってはこの世で唯一の恋人、彼女、愛しい相手だったのだ。
そんな彼女に冷たく突き放され別れを切り出されたわけである。
これは完全なる失恋だった。
もう一度やり直したい。
自分を好きになってもらいたい。
そんな執着心が湧いたのも進化したせいだろうか。幸二郎は鼻を啜りながら考える。
「けど、人間の時間は有限だ……私が彼女を想うなら――諦めなくちゃならない」
しかしその諦め方がわからない。
こういったものは十人十色のため、辞書を引いてもあまり意味はないだろう。幸二郎は涙と鼻水でべしゃべしゃになった顔を上げると立ち上がった。
「……私に適合率の高い諦め方を見つけよう」
***
幸二郎が『それ』を知ったのは二週間ほど経った頃だった。
AIでも経口摂取で栄養を取る機能がある。そのため仕事先の先輩たちに飲み会へと誘われたのだ。幸二郎が実際に関りを持ったのは初めてだが、進化AIは人間と同じように人格があるという認識が広がっているため、こうして親睦を深めたがる人間は一定数居る。
(やけ食いで失恋の苦しみを癒す、か……)
幸二郎には無い概念だった。
だが食を通じて心の変化を促す行為は面白い。
そう考えた幸二郎は次の休日に早速やけ食いをしてみることにした。――が、自分には時期尚早だったと知るのにあまり時間はかからなかった。
何をやけ食いするかも決めておらず、目についた個人経営の定食屋で片っ端から注文し、特に味わうことなく掻き込んだ結果、結局人工消化器官が音を上げてしばらく店内で苦しむはめになったのである。
「大丈夫ですか? 人工ボディ用の消化促進剤もありますけど……」
「す、すみません、私の不手際です。耐えます」
心配してくれたのは定食屋で働く女性だった。
あまりにも見事な撃沈っぷりを見かねて声をかけてくれたらしい。店内に他の客がいなかったことも大きいだろう。
「あなたって進化AIですよね? どうしてこんなことを……」
生身の人間かどうかは首元に刻まれたコードでわかるようになっている。幸二郎は困ったように笑いつつ、しかし誰かの意見を聞くことも大切だろうと思い至り、これまでの経緯を女性に説明した。
逐一相槌を打っていた女性は「なるほど……」と考え込む。
「食べ物で失恋の傷を癒すのは良い案だと思いますよ。ただやけ食いするなら好物の方がいいんじゃないですか?」
「好物?」
「ですです。美味しくて好きなものを食べる方が効果が高そうじゃないですか」
幸二郎に味覚はある。
しかし好物も苦手なものもない。
申し訳なく思いながらそう言うと、女性は「ならこれから見つけましょうよ!」と明るい笑みを浮かべた。
「そう……ですね、探しもしないで諦めるのはいけないことだ」
「おっ、いい考え方ですね! それに好物があればやけ食い以外にも良い方法が見つかるかもしれませんよ」
「ありがとうございます、ええと――」
何と呼ぼうか。店員さんでいいだろうか。
幸二郎がそう考えている間に、女性はにっこりと笑って答えた。
「浦澤由梨です!」