表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

第5話 僕の気持ちと先輩の言葉

 僕が話す間、先輩はずっと黙って聞いてくれていた。

 そして、ひとしきり話し終えた僕はある事に気がついた。


 ――この状況は相当恥ずかしい。


「す、すみません。長々喋ってしまって。ハンカチまで……」


 頬に伝っていた涙を急いでこすって、ハンカチをリュックのポケットへ入れる。新しい母親の手前洗濯機は使いづらいから、隙を見てこっそり手洗いしようか。脱水どうしよう。タオルで挟むか。


「気にしないで。それも、返すのいつでもいいから」


 先輩はと言うとやっぱり優しくて、何だかますますいたたまれない。全く宿題をやっていないけど、今日はもう帰ろうか――


「斎藤くん」

「はいっ!?」


 ――あ、変な声出た。


「あの、お節介だと思うけど。お父さんは、斎藤くんが寂しい思いをしてるの知ってるの?」

「……寂しい思い……」


 あまりピンと来ないけど、僕は寂しかったんだろうか? いや、でも子どもじゃあるまいし“僕の父さんを取らないで”なんて言えるはずがない。


「知らないんじゃないですか。新しいお母さんが出来て良かったなー、ぐらいに思ってますよ。ていうか、寂しいとかじゃないですから」


 寂しいのかもしれないが、あえて否定させて欲しい。散々弱音吐いて泣いといてあれだけど、これ以上先輩に情けない、子どもっぽいところは見せたくない気がする。


「今更そんな事を言えるはずがないですし」

「うん、それはそうだね。でも、斎藤くんの本当の気持ちを知らないままっていうのも、お父さんは悲しいんじゃないかな。新しいお母さんとあまり喋ったりしてないの、お父さんも気付いてるかもしれないよ?」


 ――そう言えば、時々父さんは何か言いたげな顔をしていた。僕が気付かないふりをしていた、かもしれない。


「再婚に反対、とかじゃないんです。ただ、父さんは2人暮らしが嫌だったのかなって。僕が洗濯とか掃除とか頑張って覚えて、2人で協力してたのはなんだったんだろうって」

「うん。それを聞いてみたらどうかな。お母さんにはちょっと席外してもらってさ。斎藤くんが引っかかっているのは、きっとそこだと思うんだけど。どうかな?」

「そう…………かもしれないです。機会があれば、聞いてみます」


 きちんと自分の気持ちを言葉にしたのはこれが初めてだ。先輩が聞いてくれていたから、きっとこの引っかかりも自覚できた気がする。

 反対でもない。あの人が嫌いな訳でもない。我ながら本当子どもっぽくて呆れるけど。


 ただ、寂しかったんだ――。


「機会を待つのもいいけど、早い方がいいよー? 待ってる間に大学受験とかの時期になったら、モヤモヤ抱えたまんまってしんどそうだし。それに、いつでも話出来るとは限らないんだから。人生何が起こるか分からないしね」

「人生って、そんな大げさな――」

「それが、そんな大げさでもないんだなぁ」


 僕の言葉を遮って、先輩は天井を仰いだ。


「だって、私はもうどっちの親とも話せないから」


 ――マズいことを言ってしまった、と瞬時に理解した。

 きっと先輩のご両親はもう――。


「す、すみません。僕無神経なことを言ってしまって……」


 バッと頭を下げる。先輩は一体どんな顔をしているんだろうか。怒っているのか、傷ついた表情か……。

 先輩に促されて恐る恐る顔を上げると、目の前の表情はそのどちらでもなかった。ただ、寂しそうに微笑んでいた。


「ごめんね。謝って欲しくて言ったんじゃないんだよ。人間っていつ死ぬか分かんないでしょう。万が一、今の状態で“何か”が起こったら、ずっと後悔することになるから……」


「そう、ですね。ありがとうございます……」



 僕はリュックに入った数Aの宿題も、この場所が暑いことすらも忘れて、先輩の言葉を噛みしめていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ