4-3 連接棍-Flail-
武器の中には農具から発達した武器もある。
それが連接棍・・フレイルである。
木で出来た長い柄の先に打撃部分となる金属がくくりつけてあり
昔は騎士が馬の上でよく使用していたと聞く。
柄の部分が短く打撃部分と同じ長さになるとヌンチャクという武器になるらしい。
安価である反面、敵へのダメージという点では少し心もとないので
冒険者が使うような武器ではない。
ここ「ファン=ファーレンのお店」にも置いてあるのは置いてあるが
やはり違う使われ方をしていた。
「もうちょっと右!あ、いきすぎ!」
ファンがマールに向かって指示をする。
「あーんもう!下手ねぇ!」
口が悪いファン。だってフレイルの打撃部分が思うように振れないんだもん・・
そう思いつつ頑張ってフレイルを振る。
「あ、あたった!もういいかな」
ぱらぱらと落ちてくる木の実。ファンはそれを拾ってはかごに入れていく。
「ねぇ・・フレイルってこんな使い方するものなの?」
「便利でしょ?うまく使うと枝の先にある木の実とか巻きつかせて
一気に取れたりするんだよ?」
「でも、武器だよね・・これ」
「売れないからいいの♪いまどきフレイルなんか使う人いたら
逆に感心してしまうかも♪」
冒険者の皆さま、ご注意ください・・・
ファンフ=ファーレンのお店のフレイルはなぜだか果物の良い香りが
ほんのりします。ええ。