表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
グリーンスクール - 野球小僧  作者: 辻澤 あきら
6/64

野球小僧-6

「野球部相手に、挑戦してみようか」高松

「賛成!あの監督に、吠え面かかせてやる」池田

「ホエヅラ、ってどんなだよ」木村

「知らねえけど…、そんなことどうだっていいじゃないか!あいつに、仕返ししてやるんだ」池田

「おい、それじゃ同好会にならないよ」小林

「そうだよ、レギュラーになれなかった復讐をするなんて」木村

「違うよ!勝つためのチームづくりが、俺たちみたいな寄せ集めに負ける、ってことを教えてやるんだ」高松

「勝てるか…?」中沢

「勝てるサンディ!小林とサンディがいれば」池田

「それだけじゃぁな。それにまだメンバーが足んねえし」中沢

「そうだな……」池田

「ま、とりあえず、誰か知り合いに声を掛けてメンバーになってもらって、それから、チームの方針を決めて…」高松

「そうそう、まずはメンバーを揃えて、チームの方針を決めて、ゲームができるようになったら、あっちこっちに練習試合を申し込んで…」小林

「とにかく、試合がしたいな」中沢

「そうそう、試合ができなきゃ、野球してることになんないよ」小林

「でも、サンディ、すごいね」高松

「Thanks」サンディ

目の前でニコニコとしているサンディが、ついさっきまで剛球を投げていたことに亮はまだ納得できないでいた。ただ、自分もこのチームで野球ができるんだという期待が、静かに亮の心の中で、ふつふつと沸いてきていた。


 小林のクラスの林寿彦が参加して、メンバーは8人になった。

「えぇーっと、ピッチャーはサンディ、でいいな?」高松

小林が高松の問い掛けに頷いた。

「じゃあ、サンディがピッチャーということで。キャッチャーは、池田。ファーストは、俺。セカンドが大木で、サードが木村、ショートが林で、レフト、小林?だな。センターが中沢、で、あと一人だな……」高松

「いまんとこ、いいんじゃない。このポジションで」小林

「小林が控えっていうのも、贅沢だな。あとは、バッティングの方だけど」池田

「4番が小林……、ひょっとして、サンディ、バッティングも得意?」高松

「ハイ、まかせてください」サンディ

「オイオイ、何だよ、これは。サンディのためのチームか?」池田

「まぁ、いいじゃない。『がんばれ、ベアーズ』みたいで」高松

「まだ言うか?」中沢

「でも、あと一人どうしても探さなきゃ」小林

「誰かアテはないかな」池田

「3年でレギュラーじゃないやつに、頼んでみようか?」高松

「でも、それじゃ、受験ですぐに引退しちゃうから、また誰か探さないと」小林

「やっぱり2年か1年で探さなきゃな」中沢

「そういやぁ、小林、山本がいるじゃないか」池田

「山本?あいつか。でも…」小林

「誰だ、そいつ?」高松

高松の問い掛けに小林は言葉を噤んだので、池田が答えた。

「俺たちと一緒にリトルリーグにいたやつですよ。結構、うまかったんだけど」池田

「ケド?」高松

「5年の時にやめたんですよ」池田

「どうして?」高松

小林がゆっくりと説明した。

「ちょっと、わがまま、なやつで、練習はさぼるし、チームプレイができないし、上級生とけんかするしで、監督から怒られて、それでやめたんですよ」小林

「生意気なやつだけど、うまいのはまちがいなし」池田

「僕は、あんまり、好きじゃないんだけど」小林

「まぁ、小林、そう言うな。野球が好きならいいじゃないか。でも、野球部には入らなかったんだな」高松

「そう、ですね」池田

「まぁ、いいや。何組だそいつ?」高松

「確か、F組だと思うけど」小林

「EかFかあっちのほうですよ」池田

「じゃあ、池田と小林、顔見知りなら頼んできてよ」高松


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ