表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
グリーンスクール - 野球小僧  作者: 辻澤 あきら
1/64

野球小僧-1


                  野球小僧


 某月某日――晴。風向、南。


 朝。早々と明けた朝に、もう太陽はさんさんと輝いている。ゆるやかな風が砂塵を巻き上げ、校舎の中まで土の香りを運んでくる。ここ、中央掲示板の前にも。

 開門早々掲示された成績表。先週行われた試験の結果が張り出された。早くから登校していた学生たちは、目敏く成績結果に見入り、自分の名前が20位以内にないかと探す。そして嬌声と嘆息が入り交じり、その場は普段とは全く異なる世界に変わる。


 ざわめきの中、ひときわ背の低い一人の少年が、人込みをかき分け前へ出ると食い入るように、成績表を見た。そして、自分の名前がトップにあることを確認すると、にんまりと笑いながらまた人込みをかき分け、群衆から抜け出した。抜け出してまたにんまりしていると、後ろからクラスメイトのむろが近づき声を掛けた。

「やったな、おぬし。遂にトップじゃないの」

「あぁ、室さんか。へへぇ。まぁね。まぁ、大河内君もいないし、何とか…」

「いやいや、たいしたものじゃよ。でも、次から大変だぞ、トップを守るのは」

「あぁ、そんなの、どうでもいいのいいの。ボクやりたいことがあるから」

「やりたいこと?」

「そう、やりたいことがあるの。トップになったら、やってもいいってママと約束したの」

「なんじゃ、それは?」

少年は鼻を擦りながら言った。

「野球」


 「今頃、入部したいだと?」

「そうです」

 野球部の監督は、目の前の小さい少年を見て呆気に取られて言葉を失った。小学生といっても充分通用するくらい小さな少年がニコニコしながら入部の許可を待っている。

「2年生?」

「はい。そうです。2年C組の大木亮です」

「いままでクラブはやってなかったんだろ」

「はい。そうです」

「今頃入部してもついてこれないだろう」

「でも、ママがトップになるまではクラブはダメだって言ってたから。やっと、1位になったんです。だから、前からやりたかった野球をしたいんです」

「だけどな……」

「頑張ります!」

監督は、屈託のない亮を前にして、静かに説得を始めた。

「いいか、うちの野球部はこの学校で唯一と言っていいほどの強豪だ。地区大会でもベスト8は堅い。しかも、部員も多い。いまから入部しても、1年生よりも下で、卒業するまでずっと球拾いと雑用係ということになりかねないんだ。わかるか?君は普通より小さいから体力的に劣っていることはすぐにわかる。しかも何も運動部はやっていなかった。そんな状態で入っても野球が楽しいと思うか?来年になれば、君は3年生だ。だけれども、うまい1年生に負けるだろう。1年生が活躍する試合をスタンドで観ていなきゃならなくなる。それは辛いことだろう。そうじゃないか?かといって、お情けで君を出してやるわけにはいかないんだ。勝たなければ野球ではないからな。あくまで試合は試合だ。負けることを承知で試合をするバカはいない。勝つためにはうまいヤツ優れたヤツを優先させる。いまのうちのチームには、溢れるほどいい選手がいる。あきらめて、他のクラブに入ったらどうだ?」

「でも、野球がやりたいんです」

「気持ちはわかる。だが、そこらの草野球とは違うんだ。楽しくやりたければ、草野球でもやっていればいい。中学野球とは言っても、もう甲子園を意識して努力している連中もいるんだ。その足手まといになるようなやつを入れるわけにはいかないんだ」

「足手まといなんて……」

「まぁ、もう一度ゆっくり考えてみなさい。せめて1年の時からやってれば、ついてこれたかもしれないが」

 監督は語尾を濁したまま背を向けた。はっきり言われなかったことが余計に亮には重くのしかかってきた。お前は失格だと、はっきり言われたほうがましだった。

 亮は火が消えたような状態でグラウンドを後にした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ