表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
砂の城  作者: はる
5/13

第5話

 狩野との時間は、未映子にとって心躍るものだった。


 刑事と被害者という立場なのだが、何故か狩野はあまり事件の事に触れてこなかった。何をしにきているのだろうと思うぐらい、何も聞かないのだ。


 記憶喪失の私を気遣ってくれているのだろうか。それとも、私を疑っていて心理的に追いつめようとしているのか。


 おかしな刑事だ。



「明日、退院されるそうですね」



 狩野が窓の外を眺めながら、未映子に尋ねた。



「はい。まだ記憶は戻っていないのですが、普通に日常生活を送っている方が思い出すかもって、お医者様に言われたので」


「そうですか。じゃあ、お会いするのは今日で最後になりますね」


「えっ」



 驚く未映子に、狩野は淡々と言葉を繋いだ。



「病院でお会いするのがという意味です。まだ犯人は捕まっていないわけですから」


「犯人の目星はついているのですか?」


「それは捜査上の秘密なので、今は話せません」



 犯人の目星はついているのか。と未映子は、安堵する気持ちでいっぱいになった。


 その時、狩野が驚く言葉を口にした。



「私は最初あなたが犯人だと思っていました」


「えっ」


「あなたの靴下に、被害者の血痕が染み込んでいたので」


「血を踏んだからでは」


「いえ、それ以外にも。あなたの靴下には被害者の肉片もついていました。通常、床の血を踏んだだけでは、そこまでの状態になりませんから」



 未映子には記憶がないので、否定する事も出来ず、ただ聞く事しかできなかった。

 


「ただこうやって毎日のように、あなたに会って話してみて、犯人ではないと今は思っています」


「それを聞いて安心しました」



 未映子は自分がどんな人間なのかもわからないので、狩野にそう言われた事で、自分の中の不安も払拭された気持ちになった。



「ただ」



 狩野が未映子の安堵に待ったをかけた。



「一つだけわからない事があります。あなたが被害者の顔を、何度も何度も蹴った理由です」


「私が母の顔を蹴った?」


「そうです。発見された時の高木治子さんは、認識する事も出来ない程の状態でした。あなたは被害者に非常に強い憎しみを持っていたと思われます」



 私が死んでいる母の顔を蹴った?



 想像しただけでも、恐ろしいと未映子は思った。そんな鬼畜のような行動を自分が取ったなんて信じられない。



「私は母の顔を蹴ったりなんかしてません」



 未映子は頑なに否定し続けた。この事を認めたら絶対に駄目なような気持ちがしていた。



 私と母は仲良しでなければいけないのだ。



「あなたと高木治子さんは本当に仲がよかったのですか?」



 狩野に言われたこの言葉が、未映子の消えた記憶の上に、恐怖とともに上書きされた。




 裕真に連れられ着いた先は、白亜の豪邸だった。庭も広く、門から玄関までの距離がやたらと遠かった。



 「ここは?」



 と尋ねる未映子に、裕真はにっこりと微笑み



 「未映子の家」



 と答えた。


 そんな筈はない。私が発見された場所は、1LDKのマンションだったではないか。


 未映子が不可解に思っていると、裕真が



「少し前まではお母さんの家だったよ」



 と答えた。


 母はこんな大きな家に住んでいた人だったのか。


 裕真の説明によると、母は会社の社長だった祖父の遺産を、未映子が中学生の頃、譲り受けたというのだ。そして母が亡くなった今では、全ての財産が未映子の物になったのだと。


 細かい手続きなどは、未映子が退院してから、弁護士の岩崎さんがちゃんとしてくれるから安心だよと、裕真は意気揚々と話してきた。


 未映子は何もかもがピンと来ない気持ちで、今から住まなければならない大きな家を、何の感情も持てないまま見上げ続けた。




                   つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ