表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/46

Chapter-02

 さてさて、方針が決まったところで、神様の詫び特典とやらを整理してみたのだが。

 …………

 一番の特典は、原動機の動作原理と構造、サンプルの設計が入った記憶、というより、()()()()。後は原料と工具さえあれば作れる。

 紫ジャガイモの種芋20kg。

 それと、なぜか単気筒の焼玉エンジンのレプリカ。

 …………

 あのさぁ、なんでこんな思いっきり“剣と魔法の世界”で、熱機関の知識なんか役に立つと思ったんだ、俺は? そんでなんで神様も止めなかったんだ? 肝心なところの記憶が無ぇ! クーリングオフ、というかやり直しは要求できないのか?

 思いっきり頭を抱えて蹲る俺に、ダークエルフのリーダー、レア、が声をかけてくる。

「御使様、これは芋、それも種芋なのではありませんか?」

「えっ?」

 俺は意外そうに声を出してしまう。

「分かるのか?」

「初めて見るものではありますが、色違いでよく似た作物を知っています。それに、新芽が生えている物がありますから、直接食用にするものではないのではないかと」

 なるほど。()()()ってことは、この世界にもジャガイモがあるのかな?

 少し思い出した。品種は確か『タワラヨーデル』。これはいい、ジャガイモ自体かなりしぶといが、タワラヨーデルはその中でも格段に強い。

「となれば、まず畑を開梱しましょう」

「うーん、そうしたいけど、農耕具がないんだよね……」

 レアの提案に、俺は唸ってしまう。

「伐採した木を主材にして、最低限の鉄を使って作ればよいでしょう」

「え、でもその肝心の鉄がないじゃないか」

「ありますよ、ほら」

 レアはそう言って、最初に種芋や焼玉エンジンが落ちてきた場所で倒れている、ヘーゼルバーン伯とやらの兵士を指した。

「ああ!」

 俺はポン、と手を打った。

 兵士は金属製、おそらく鉄の鎧を身に着けていた。それを加工して、農耕具にしようというのか。


 って、これじゃ俺とレア、どっちが神の御使いなんだかわからないじゃないか。


「ただ、このあたりは乾燥しているって聞いたけど、この辺に水辺なんかあるのか?」

「一応、近くに川があることにはあります、が……」

 レアが言葉を濁す。水があるのはありがたいが、その言い方はきっと何か難があるってことなんだろう。

 とは言え、いくら乾燥に強いジャガイモでも、とりあえず水が無いとどうしようもない。

 俺達はその川の近くまで、移動することにした。

 が、その前に、まずは埋葬をした。

 文字通り、突然降って湧いた数kgの落下物が頭に直撃した兵士の過半は即死状態だった。レア達ダークエルフが兵士たちから金気のものを剥ぎ取り、その後できっちり墓を掘って、1人1人埋葬してやった。

 なんか、遺体から剥ぎ取った鉄とか、後々祟りそうな気もするが、まぁ、コイツラも悪党の手先だったんだし、墓石まで1人ずつきちんと建ててやったんだから、それでチャラにしてほしい。

 生き残りの兵士たちも捕虜として拘束、鉄製の持ち物は取り上げた。流石に敵対心はある者がほとんどだったが、最初のアレが余程衝撃的だったのか、戦意は喪失している。特に俺にビビってくれるのは有難かった。

 剣を何本か、レアと数人のダークエルフが護身用に身に着けたほかは、全て鉄材とした使うことになった。


 で、川の近くにたどり着いたはいいものの……

「あちゃあ……」

 極度に乾燥した土地にまとまった水が流れれば、深く侵食してしまう。

 川は、両岸が数mの崖になっている下に流れていた。

 水辺の周囲にはいくらか平坦な部分もあるが、大きな畑を造るほどの面積はない。

 となると、崖の上まで水を汲み上げるしか無い。

 この焼玉エンジンが使えればなんとかなりそうだが、あいにく燃料にできそうな油がない。

「うーん……」

 俺はまた唸ってしまう。

 川辺まで、からっ風が、強弱はあれど常に吹いている。

「…………そう言えば、さっき、木を加工して農耕具を造ると言ってたけど、それはどうやって?」

 レアの言葉を思い出し、訊いてみた。

「御使様、私達はエルフ種ですよ」

 んん? ……いや、そういうことか。

 俺が思いついた通り、エルフは鉄材として押収した中から短剣と、それに木を加工する魔法で、木を伐採していとも簡単に木材を確保した。

 ちなみに木材だけではなく、石材を加工する魔法が使える者もいた。エルフのイメージとは違うが、ダークエルフだとそんな感じでもおかしくないのかな?

「となると、後は人手がもう少し欲しいなぁ」

 なんとかプランはたちそうだ。が、今のダークエルフ十数人ではちと心もとない。

「では、集めてまいりましょう」

「え、そんなことできるの?」

 レアの発言に、俺は思わず聞き返してしまった。

「はい。この『乾きの谷』は、この前言いましたように農耕には向きませんが、狩猟生活ならなんとかなりますから、それに、ノルト鉄鉱山から近いので……」

「!」

 なるほど、他にも集団脱走した奴隷がここに逃げ込んでいるってことか。

「よし、じゃあ、それで行こう」

 というわけで、とりあえず、ダークエルフたちを4チームに分けた。

 まず、周囲から脱走奴隷をスカウトしてくる班。

 それと、農耕具の製作に取り掛かる班。

 それから、とりあえず種芋を管理する班。崖下に降りて、種芋が乾ききらないようにする。それに川岸にとりあえず小さな畑を作って、そこにある程度芽の伸びてしまった種芋を植える。

 この作業に、捕虜を使ってやろうかとも考えたが、悪党と同列に落ちる気がして、やめた。

 そして最後に、ひとまずの食料を確保する班だ。畑ができるまで、飲まず食わずというわけには行かないからな。

 こうして、当座のプランを組み立て、実行することにした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ