表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/309

第13話:魔術師の娘 -5-

 オウルはムッとした。

 サルバール師と旧タラバラン師の門下、現アルガ師・カジリア師の両塔とは昔からあまり仲が良くない。

 タラバラン師の門下に言わせればサルバール師の研究は、「あんなもの魔術とは言えない」となり。

 サルバール師の門下生は、「タラバラン師の門下生は口ばかり達者で、高慢だ」と言い返すという。

 ありていに言って、知の都の住人らしくない程度の低い言い争いをする関係だった。


 オウルたち、サルバール師の門下生の側にも言いたいことはいろいろある。

 師の研究に価値がないなどと言うのは、表面的な部分しか見ていないからだ。サルバール師の研究範囲は広大で、まだ手を付け始めたばかりの分野だ。だから、成果があまり上がらないように見えるのは仕方ない。

 だが、それだけにサルバール師の視野は他の塔の御師たちよりもずっと広く、その視座は高いのだ。

 それが理解できないタラバラン師の門下生たちは、物事の価値の分からない馬鹿者ばかりで。


 と、そのような悪口が舌の先まで出かかったが。

 オウルは何とか自重した。

 こちらは招かれた客の身であるし、自分の横に立っているバルガスもタラバランの門下生。

 二対一では分が悪いし、客が主人に喧嘩を吹っ掛けるのは無礼だろう。


「ここで師匠の研究についてあれこれ言うつもりはねえよ」

 そっぽを向いて、それだけ言って我慢した。口調が苦々しくなったのは仕方ない。

 そこまで抑える筋合もないと思う。

「用がないなら、俺は広間に帰るぜ。邪魔したな、先達」

 背中を向けて引き返そうとする。

 それを、またしてもバルガスが引き留めた。

「待ちたまえ。君は少々、短気なようだな。オウル君」


「バルガス。私には話はないって言ったでしょう」

 マージョリーもイライラした様子になってきた。

 それへ。

「私にはあるのだよ、マージョリー」

 バルガスは切り込むように言った。


「師匠の研究室の封印が破られたそうだな。あそこには模造ドラゴンを仕掛けておいたはずだが。いったいどういうことだ?」

「ああ」

 マージョリーは不快そうな表情になった。

「あれは貴方の仕掛けだったわね。それが気になっていたの? いいわ、教えてあげる」

 彼女は肩をすくめる。

「ダルガンを覚えていて? 彼の息子が来たのよ。炎の剣を持っていたわ。あなたの模造ドラゴンは良く出来ていたかもしれないけれど、触媒に氷を使ったでしょう。多少苦労したようだけれど、最終的には解呪出来たようよ。今度からは、もう少し術構成に気を配ることね」


「模造ドラゴン?」

 オウルは目をぱちくりさせる。

 バルガスは冷たく嗤った。

「異界の生き物を、現世の物質を媒介にこの世に写し取るのだ。召喚術の応用と考えてもらえばいい。あの研究室を永遠に封鎖するのが師の意向だった。だからマージョリーが師の遺した封印術を実行し、私が申し訳程度の門番を置いたのだがね」

 その暗い目が。再び、マージョリーを射抜くように見る。


「師匠の封印が、そう簡単に破れるとも思えぬが。その息子とやらは天才魔術師かね。それとも、君の術展開に抜かりがあったのか?」

「馬鹿言わないでよ。そんなわけがないでしょう」

 マージョリーは怒りをあらわにした。

「私が解呪の方法を教えたのよ。ダルガンの息子に頼まれたら、嫌といえるわけがないじゃないの」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ