表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅茶店  作者: 方霧
1/21

しろを追って

けっしてストーカーとかではない。

ただ、気がついたらこんなところに着いてしまっただけで。



そろそろ日も暮れようという頃、電車に乗った。

問題は、次の次の駅だった。

私の目の前で扉が開く。たった一人、ホームに立っていた人が歩み寄る。

夕陽に輝く滑らかで艶やかな、灰色交じりの白髪をもつその人に、車両の誰もが目を奪われたに違いない。

…少なくとも私は二度見した。


ロマンスグレーかと思っていたのに、顔を見ると若い男性だった。

しかもゴーグル型のサングラスをしている。レンズは濃いオレンジ色だ。

服装は真っ白のシャツに黒いスラックスというまともなもので、頭部とのギャップがありすぎて逆に似合っていた。

地方であるこの辺り周辺にはそぐわない風貌ではある。ゆえに目立つ。


その人は、目の前の車両がみちみちの満車であるにもかかわらず、しれっと乗り込んできた。

扉際に立っていた私の目の前に立つと、扉側にくるりと向き直った。

少し見上げると、目の前に見事な白髪。


綺麗だった。


見惚れたまま、白髪を追って電車を降りる。

改札を抜け、見慣れない街に出る。住宅街へ入る交差点の少し手前で、彼は足を止め、脇にあった店の中へと姿を消した。

そこでやっと、私は我に返った。



無意識とは怖い。

我が家は先ほど降りた駅から五つ先の終点よりさらに向こうだ。切符代が惜しい。

なんにせよ、ここまで来てしまったのだから仕方がない。このまま帰るのももったいない。

白髪が消えた店を眺めた。小さい店だ。看板には「Re~dnow~dnal」と筆記体で書かれた横に、一回り小さい字で「紅茶店」と書いてあった。

「紅茶…?」

喫茶店ではなく、紅茶店か。

やはり無意識に、私は扉の取っ手に手を掛けていた。




「いらっしゃいませ」


カウンターの奥にそびえる棚に向かいながら、エプロンの紐を結んでいる店員さんが、囁くように迎え入れてくれた。

白髪だ。

こんな奇抜な頭髪が何人もいては、この店に危機感を感じなければなるまい。しかし背格好からして、どうやらさっきの人のようだった。


「こんにちは」


私はそう答えた。店員は緩慢にこちらを振り向く。

サングラスは黒色の、シックなものに変わっていた。


「どうぞ」


彼は目の前のカウンター席を勧めた。

足の高い椅子で、座ると足が微かに浮いた。

黒革の冊子を無言で手渡される。表紙を見ると「Menu」と書いてあった。


 …

ディンブラ

 …

アッサム

ダージリン

 …

アールグレイ

 …

 …


私に分かる種類の茶葉はそれぐらいで、後は知らない名前ばかりだった。

どうやらブレンドしたものもあるらしい。お茶にこんなにも種類があったものか。

一行ずつお茶の説明が書き添えてはあるが、いまいち想像しづらい。


悩みあぐねんでいると、白髪サングラスが静かに聞いた。


「甘いものはお好きですか」


「あ、かなり好きです」


「ミルクとストレートでは」


「ううん……ミルクティーが好きです」


「…微量のお酒が入っても?」


「お酒?…ああ、はい。お酒は好きです」


「…かしこまりました。少しお待ちください」


それきり、黙ってしまった。


なんだろう。

…今の質問で、お茶を決めてくれたのだろうか。

お勧めがあるならそれに越したことはないので、私はメニューを閉じ、静かに待つことにした。

右手には先ほど入ってきた扉がある。扉の小窓と、扉の右側の窓から赤みが強くなった夕陽が差し込む。

耳を澄ますと、店員さんが動く音に混じって、ヒグラシの鳴き声がどこからか聞こえる。


秋も深まってきたな。


後ろを見る。

カウンター席の背後には三つ、四人がけ用の席が壁際に並んでいた。

店も店内の調度品も、ほとんどが木製だ。カンテラが吊るされたような照明も、なんだか趣がある。

…いや、今の表現に趣はないかもしれない。…「吊るされた」ってなに。

他の良い表現を探していると、良い香りがしてきた。


「お待たせいたしました」


目の前に、陶器のティーカップが置かれた。

湯気と共に芳しい茶葉の香りが立ち上る。


「アイリッシュモルトでございます」


…?

良くわからないがお茶の名前か何かだろう。

お礼を言って、一口飲む。


「うわ」


思わず叫ぶと、白髪が驚いたようにこちらを向いた。


「…っごい…」


無言のままサングラスの位置を直し、何かを言おうと口を開きかけた。


「…美味しいですねこれ」


ガタンッ


躓いたのか、白髪店員はこちら側に倒れこんできた。


「そっ、それはよかった」


顔を上げると、ひきつったように微笑みながら、店員はそういった。

表情が変だ。感動しただけだが、私は何かおかしい事を言っただろうか。

再びずれたサングラスを直す様を見守り、紅茶を飲む。


「あ、初めまして」


私はそこで、思い出したようにそう言った。

よれたエプロンを直しながら、彼はその言葉に、不思議そうに首を傾げた。


「私はみすずといいます。漢数字のさんに、しのだけのしので、三篠」


サングラスの向こうにあるだろう瞳を見つめながら、私は言う。


「あなたと友達になりたいです」


過度に首を傾げたまま、彼は固まった。


「ははは」


首の位置を直すと、彼は笑った。


「突然ですね」


自然な笑顔になった。


「僕は、はくと。かしわに、かきつばたの左側で柏杜」


柏杜はサングラスを外した。

日は落ちた。光加減のせいではない。

確かに、その虹彩は赤かった。


「また、来て下さい。お話をしましょう」


にっこりと笑う。

美しい。まるで人間ではないかのようだ。


「そうして、友達になりましょう」


私は笑い返した。幸せだ。

もう一口、紅茶を飲む。

ああ、温かい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ