表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/23

生存猫?

「うーん」

 世界は広い。

 見渡す限りの砂、砂、砂……そしてジャンクたち。

 素人目にもゴミだろってやつから、分解すれば何かとれそうなやつまで、大小さまざまなジャンクが落ちてる。

 ひとつひとつのジャンクを解析できればいいんだけど、今の私には無理。

 私は映像やセンサーの情報を持ち帰り、ミーナにみてもらうだけだ。

 

 けど、本当にそれだけでいいのかな?

 せめて少しでも効率化する方法は……?

「あ、そっか、通信はできるわけだから」

 そうだ、そうだよ。

 たしかになんの能力もない私だけど、通信機能だけは普通に使えているよね?

 ミーナとの会話だって、あれは別に端末を持っているわけでもなんでもなくて、この体でやってるわけで。

 設定とかいじれないのかな?

「パソコンみたいに窓開いて作業できたら便利……ってうわっ!ホントに開いた!」

 コントロールパネルみたいなもんがあるかな、ウインドウオープンとか思ってみたら、ぽんとそれっぽい画面が開いたのには驚いた。

 ははは、なにこれ。

 あれかな?チート主人公ってやつ……なわけないよね、うん。

 まさか、こんなゲーム系のファンタジーアニメみたいな事ができるとは思わなかった。

 

 ん?いや違う、逆?

 もしかして。

 地球の記憶しかない私にわかりやすいよう、ミーナがそういう仕様にしてくれてる?

 うん、ありうる。

 ということはむしろ、今まで開こうとしなかった私のほうがマヌケってことかな……アハハ。

 ま、いっか。

 

「ふむ」

 とりあえず開いたからにはもちろん、色々と調べてみる。

「なるほど、ミーナと会話しているのは、通信関係が『基本機能』だからなのね」

 私のシステム種別だけど、『マザーシステム副官』になってた。

 つまり作業員とか戦闘員じゃなくて、冗談でもなんでもなくミーナの部下扱いなのね。

 けど、なんとなく理解できた。

 私を再生した時のミーナは限りなくスタンドアロン、つまり孤立状態。

 工場システムと連絡もとれず、船のほとんどの機能が停止状態……この状態で何とか組み立てられるのは、こんな間に合わせボディだけだったってことか。

 で、それに拾ってきた誰かの記憶をぶちこんで復活させた……それがつまり私ってワケか。

 ははぁ、なるほどね。

 

 メニューの調査を続ける。

 通信種別の項目を見ていたら『センサー』に関するものが出ていた。今有効になっているのは『通常』だけだ。

「探索中なんだから、他のものも使ってみないとね」

 もっともミーナの話によると、うかつに自分から通信するのはまずいと思う。

 だけど受信に徹するなら問題ないんじゃないかな?

 よし、送信でないにしてもネットワーク系とか、こちらから何か出しそうなものはすべてカットしよう。

 それで使えるやつ……およ?

音紋解析(おんもんかいせき)?」

 って、よく知らないけどアレだよね?

 映画でしか知らないけど、潜水艦でヘッドホンつけたプロが、聞こえる音の種別で相手を判断してる例のアレを想像した。

 いいね、うんおもしろい。使ってみよう。

 よし『有効』と。

 そしたら。

(──お?)

 風の音や、さらにその風にふかけたジャンクたちのたてる音。砂の音。

 さまざまな音が聞こえてきた。

 それらの中から、ただの自然音をひとつ、またひとつと分離していく。

 そして。

(──心音?

 けど、今にもくたばりそうな心音じゃないか?)

 なんだこれ?

「……」

 あっちだね。

 よし、ちょっと見に行ってみよう。

 

 

 近づくと、音はもう間違いないほどハッキリしてきた。

 地中の生物……じゃないと思う。

 違うと思うけど、そちらも確認できるかな?

 移動しながらメニューを調べると、バックログの項目があるのに気づいた。

 ほほー、こんな機能まであるのね。

 つついてみると、外に出てから今までの視聴覚の記録っぽかった。

 よし、解析はじめる前のも聴いてみよう。

「巻き戻し再生……おおできる、まってそこ、二秒戻して」

 しかも私の意思でコントロールできるっぽい。

 つい声が出てしまうが、これは私の問題でシステムのせいじゃないよ念のため。

「風の音の周波数成分を分析して削除……おーすごいすごい、よしいいよ。それで再生」

 うむ、やはりビンゴ!

 だいぶ小さいけど。

「んー、歩き回って絞り込むかぁ」

 おそらくどこかの物陰に、誰かがいる。

 私は音声の分析を続け、その後にも不定期に出てくる音声から方角を絞り込んでいく。

(よし、足音を忍ばせて……いたっ!)

 

 壊れた小型艇らしい残骸。

 その横に転がる……二人?

 おー、なんか猫耳としっぽついた女の子が倒れてる。

 そんでもって。

「……これって?」

 その横に転がっていた、もう一名は……一名だよね?

 こっちは獣頭人身(じゅうとうじんしん)というか……これはもう人間じゃないな。

 まるで物語の中から抜け出てきたみたいな……猫耳とかじゃなくて首から上が完全に猫そのものだった。

 

 二本足で立ち上がった山猫といった異様な姿。

 これは、たぶん間違いない。

 ミーナに聞いた銀河の三大種族のひとつ、アマルー族。

 

 つまり異星人だ。

 

 すごい、はじめて見た!

 いやまぁ、私もミーナもこの星の民じゃないって意味では宇宙人かもだけど。

 こんな完全異種族の宇宙人なんて……すごい!!

  

 どちらも意識がなかったが、生きているようではあった。

 だけど猫耳娘の方は妙にきれいで、猫女━━たぶん女だと思う━━はボロボロだった。

 その違いに首をかしげたが、今はそれどころじゃない。

 私はふたりの生存者──何とか苦労の末、ふたりともそれぞれ片手で抱える事に成功した。

 ふう、人間ふたりをそれぞれ片手にもてるとはね。今だけは合成人間の体力と腕力に感謝。

 

 え、どうするんだって?

 まわりはジャンクだらけ、何もできそうにない。

 とりあえず戻る。

 さ、いそごう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ