最近のネット・ラノベ小説はくさ過ぎる、もっと陽キャが読むような、クリーンで単純にシンプルに楽しい王道モノを書けよな!
まず、実力で商業ガンガン売れてない奴は、全員が全員、創造性の欠片も無いって自覚するべきである。
さて突然ですが、最近、道を歩いていると、禿げが多くなってきた気がしませんか?
真理しか言わないが、そうだろう?
ホント不景気で、無能な人間が劣化して、どんどんダメダメな人間、見た目で分かり易いのは、やっぱり禿げが多くなっている気がするね。
禿げに人権が無いとか言われるが、やっぱり禿げは人間的に一線超えて劣化した証拠であり、犯罪者予備軍みたいな扱いをされる気がします。
風紀や治安が乱れる原因として、やっぱり禿げは見過ごせない対象なのでしょうね、禿げは誰からも嫌われるように思えますし。
禿げはやっぱり、弱者、女子供を利用・犠牲・搾取したり、人道や倫理を超越、逸脱して、
アウトロー的な変態、悪人、それで商業ガンガン売れるレベルの情報を、ずるい方法で創造して、それでやっと生きていける人間だと思いますね。
さて、実力で商業ガンガン売れるライトノベルを書けないのは、ぶっちゃけ禿げる、
だから、ずるい方法で書くしかないのだ、ずる賢さを生かした、ずるい小説がライトノベルの今の王道になってるのが、とても嫌だと思うね。
だって、禿げがずるい方法を使って、ライトノベルを書いているのだ、クッソ下らんのは当然だろうが、そう思っている、のだよ俺は。
最近のラノベにありがちな、奴隷、こういう要素を扱いだしたのだって、そう。
アメリカの奴隷制度が、ずるい方法で繁栄した、その結果生まれた社会的な矛盾や負債が、膨大過ぎて、
短期的には良くても、長期的には奴隷に刺されて、恨まれて、捨てられた奴隷がテロや犯罪に走る、その他いろいろな社会的な害悪を生んだ。
「百年生きたエルフでも、流石にむごたらしく殺されて、死ぬのは辛かろう?
娘を奴隷として売るだけで、冬を越せて、おまけに最強の武具で自衛出来て、町を守れる、選択の余地は無かろう?」
これは個人的に考えた典型例だが、とかのセリフの後に、凌辱エロゲー展開のはじまりはじまり、ってね。
確かにクッソ面白い笑える、作り方しだいでは刺激的で、即物的な娯楽が欲しい奴に需要があって、書籍化も夢ではないのだろう?。
だが、こんなのズルすぎると思いませんか?
もっと恒久的に使えて、高め続けられるキャラクターや世界観、こんなのレベルの低い、酷く限定的な狭い世界の情報力場、価値観のはずだ。
こんなので一線超えて娯楽を生み出して、そこに一線超えた創造性の欠片がありますか? ないのと同じだと俺は思いますね。
悪役令嬢とかも、マイナー過ぎる、そこに汎用性や一般性が介在しないと、やはりドーピングしただけの、コア向け過ぎてニッチ過ぎて、
俺は下らないモンだと思うのだ。
まあ、もうライトノベルは、ぶっちゃけ衰退しても良いと俺は思っている、
今売れている著名な作者が本を出し続けるだけで、ライトノベルの、俺の中の需要を、供給が下回る事は無さそうだ、
既存の出版済みの、俺の読んでない作品もいっぱいあるし、
俺の生きている内にラノベ情報媒体が足り無くなる事は、あまりなさそうだ、一応新作も出てくるしな。
他にもバーチャルユーチューバーとか、新規の革新的な高次元な情報媒体も、たぶん次々と出てくるし、俺の中でラノベは下火になったっぽい。