表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/121

「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」記憶を愛でることについて

著◆桜庭和樹先生


十四歳のときに読みたかった小説ナンバーワンです


「お金」という実弾を求める主人公と、自称人魚姫の海野藻屑が出会ってしまう物語です


十代のころもこの物語が好きだったのですが、いま電子書籍で読み返しても好きだなあ~って思いました

ちょっといろいろあって主人公に対しての感情移入度がたぶん普通より高いんですよね

だからこそ人生でもっとも影響を受けた小説といっても過言ではないかもしれない。影響力は私の中で虐殺器官と争っています。


私の大好きな先生は「砕け散るところを見せてあげる」を推していました(笑)

「正義が勝つところが好き!」って先生は仰っていました。私も今はそう思います。あちらは救いがあって良かったなあと。


でも思春期の心を揺さぶった「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」は私にとって大切な物語です

また丁寧に読み返します

私は小説と共に息づく記憶を愛でています

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ